くらしと防災 連携授業を行いました。
高校2年生を対象にした「くらしと防災」の授業の講師として、社会福祉法人 奈良県社会福祉協議会 総合ボランティアセンターの田中さん、松尾さん、社会福祉法人 十津川村社会福祉協議会の前砂さんにお越しいただき、過去の災害の経験から被災者の心理や災害ボランティアとしてできることについて学びました。また、生徒たちは災害時に必要な非常用持ち出し品について「これもってぐ~(Good)!」というカードゲームを通じて、各個人がもつ事情や背景によって必要となる物品は様々であり、個人個人に配慮が必要であることを体験的に学びました。
また、奈良県広域消防組合五条消防署十津川分署の方々にもお越しいただき、心肺蘇生法(心臓マッサージの方法やAEDの使い方)についてロールプレイを交えてご指導いただきました。
登録日: / 更新日: