キャリア講座
2019年(平成31年)1月21日(月)、22日(火)の放課後にキャリア講座を実施しました。
この講座は本校を卒業し、学生や社会人として各方面で活躍をされている皆さんを講師として招いて、1・2年生の希望者を対象に実施しています。本年度の講座では、大阪教育大学に在籍中の鮫島大輝さんと、大峰堂薬品工業株式会社で勤務されている程岡北斗さん、梅本笙平さんのお三方をお招きし、後輩たちにお話をしていただきました。
第1回 1月21日(月)
第1回目は、現在、大阪教育大学で学んでいる鮫島大輝さんを講師としてお迎えしました。
鮫島さんはご自身の経験から、進学や受験をするために必要な準備や心構えについて、さらにその目的意識の重要性について後輩たちに語ってくれました。
また、鮫島さんは英語力を磨き、国際感覚を養い、将来教員になったときの自信につなげようと、半年間カナダに留学をしています。その経験から積極的に様々なものに触れ、関わることが自分自身の成長につながると話し、いろいろなものとの出会いによって、自らの考えが定まっていくので、今は何がしたいかわからなくても大丈夫だと後輩たちにエールを送ってくれました。
鮫島さん、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
講師の鮫島大輝さんです | 語りかけるように話していただきました |
第2回 1月22日(火)
第2回目は高校を卒業してすぐに社会人として働いているお二人を迎えました。大和高田市にある大峰堂薬品工業株式会社の程岡北斗さんと梅本笙平さんです。二人とも学生時代には部活動や勉学などで様々な挫折を経験しています。その失敗から学んだことが社会人になり生きてきています。今の会社で働くことにやり甲斐を感じ、夢と誇りを持って働いている姿勢が伝わってきました。二人の話から、社会人として働くことのすばらしさや意義を感じてくれたことと思います。
また、二人の話に先立って、大峰堂薬品工業株式会社の社長様がお話をしてくださいました。その話の中で、「仕事」とは何か、人は何のために働くかなどについて、社会人の「先輩」として生徒たちに語りかけてくださいました。会社にとって最も大切なものは「人」だとおっしゃっていましたが、学力とともにその人間力を鍛えることが、高校3年間の指標でもあります。
大峰堂薬品工業株式会社の皆さま、ご多忙の中、本校生徒のために貴重な時間を割いていただき、有意義なお話を頂戴し、本当にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
まず進路指導部長から | 大峰堂薬品工業株式会社の社長様から | まず程岡さんからお話しいただきました |
![]() |
![]() |
![]() |
メモを取りながらしっかり聞いていました | 続いて梅本さんからです | 製造している薬品を見せていただきました |
![]() |
![]() |
![]() |
見覚えのある薬もあります | 薬の宣伝も忘れていません | 最後に進路指導部長がまとめをしました |
![]() 最後に講座に参加した皆さんで記念撮影をしました |