第1学年 探究なら 明日香村村長・森川裕一様から学ぶ
令和3年9月21日(火)の第7限、第1学年の探究なら(総合的な探究の時間)の時間におきまして、明日香村村長・森川裕一様が「明日香村の現状と課題」のテーマで、ご講演いただきました。
探究なら(総合的な探究の時間)とは、高取町・明日香村について理解を深め、現状を認識し、課題を設定しながら、その課題解決に向けて、学習する探究学習の教科です。(第1学年)
講演の内容は次の通りです。
〇高取国際高校(旧高取高校)と明日香村との強い絆・関係性
〇明日香・飛鳥の歴史
〇明日香村の現状と課題
分散登校かつオンライン授業期間のため、一同で集まっての開催ではなく、大会議室・各HR教室、自宅の3つをZoomでつないだ、オンライン講演となりました。
明日香村の現状と課題を知ることができる素晴らしい機会を得ることができました。これから、森川様の思いや、明日香村の想いにどれだけ寄与することができるかはわかりませんが
生徒達とともに、我々教師一同も、一生懸命に取り組んで行きたいと思います。
お忙しい中、貴重な時間を頂戴し、これからの学習のヒントを与えて下さった明日香村村長森川裕一様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
オンライン講演の様子
![]() |
![]() |
大会議室の様子① | 大会議室の様子② |
![]() |
|
HR教室の様子 | 森川様の講演内容① |
森川様の講演内容② | 森川様の講演内容③ |
登録日: / 更新日: