食肉惣菜創作発表会(2024ミートデリカコンテスト)

1年生~3年生のシェフコースの生徒全員で応募した、
国産食肉を使った惣菜のコンテストの
奈良県予選が行われました。
普段とは違う環境での調理に
慣れない様子の生徒もいましたが、
それぞれが集中して調理に向かっていました。
奈良県大会では、
本校の2年生が最優秀賞、優秀賞に選ばれました。
最優秀賞に選出された生徒は、
令和7年1月に東京で開催される
本大会に出場します。
〈最優秀賞の生徒作品〉
〈優秀賞の生徒作品〉
 
本校を代表して出場した7名の生徒のみなさん、
よくがんばりました!
 
 

食肉惣菜創作発表会(2024ミートデリカコンテスト)に向けて

1年生~3年生のシェフコースの生徒全員で応募した、
国産食肉を使った惣菜のコンテストです。
本校では7名の生徒のアイデア料理が
県予選大会にノミネートされました。
 
大会に向けて本校で試作を行いました。
大会に向けて緊張した様子でしたが、
調理を始めるとそれぞれが集中し、
良い雰囲気で練習ができました。
調理方法や調味料に微調整を加えながら、
当日に備えます。
 
生徒の作品を一部紹介します。
みなさん、当日も落ち着いて
実力を発揮してください!
 

夏のインターンシップ

夏休みの後半、2年生の希望者対象にインターンシップが行われました。
ホテル・料亭の調理や、菓子製造に9名の生徒が参加しました。
参加した生徒は、
「普段経験できないことができ、とても楽しかったです。」
「学ぶことがたくさんあってすごく勉強になったと同時に、好きなことを仕事でする楽しさを知ることができました。」
「これからはより、お客様や食べる人の気持ちを考えて、お菓子作りをしていきたいです。」
と話してくれました。
 
進路実現に向けて、とても良い経験になったと思います。
お世話になった事業所の皆さま、本当にありがとうございました。
 
 
デコレーションケーキを作らせていただきました❣❣
 
 
 

先輩の活躍

令和6年3月にシェフコースを
卒業したOさん
今年の4月、奈良市内の伝統ある
ホテルで働きはじめました
入社数ヶ月ですが、お客様に
提供するお料理を作らせて
いただいているそうです

先輩が社会人講師に!

平成29年3月にシェフコースを
卒業したMさん
高校を卒業後、
大阪市内にある調理の専門学校に
進学し、日本料理を専攻
現在は、大阪市内の日本料理店で
修業中
社会人講師として、後輩たちの
指導に今年も来てくれました
「お店で働かせてもらって5年目です
忙しい毎日ですが、楽しいです!」と
話をしてくれました

先輩が社会人講師の助手としてやってくる!

令和3年3月にシェフコースを
卒業した前田さん
高校卒業後、「中国料理店・桃谷樓」
で調理人として勤務
今年で4年目
3年生の授業に料理長と一緒に指導を
してくれました
後輩たちに丁寧に餃子の包み方を
指導中
「修行中の身! 日々、努力をするのみ!」と
話をしてくれました

先輩の訪問

令和3年3月にパティシエコースを
卒業したKさんが
9月末からはじまる
教育実習の打ち合わせに
やってきました
Kさんは、食物栄養を学べる
4年制大学に進学
現在は、栄養士
中学校・高等学校教諭一種(家庭)
栄養教諭2種などの
資格取得に向け
日々、頑張っているようです

商品開発スタート

生活協同組合ならコープさんと一緒に商品開発を
することになりました。
第1回ミーティングを開催しました。

磯城野MAC始動

令和6年6月、フードデザイン科の有志メンバーが集まり、
        しきの
              Mnabi
              A
              Club
磯城野学び合いクラブ、「しきのMAC」が
2024年6月に誕生!
「磯城野MAC」は、
互いに学び合い成長し合うクラブとして
活動をはじめます