2024 夏のSSHイベント
青翔高等学校・中学校『2024 夏のSSHイベント』情報をまとめています。
※一覧は右のリンクをクリックしてください。→青翔高等学校・中学校『2024 夏のSSHイベント』
7月19日(金) 高校1・2年 青翔サイエンスフェア(本校)
7月19日(金)、午後から青翔サイエンスフェアが実施されました。青翔サイエンスフェアは、青翔高校のグローバル・コミュニケーションという科学英語の授業の集大成として実施されるイベントで、高校3年生の生徒たちが全員が、自分たちの探究科学での研究内容を英語でプレゼンテーションし、その後、ALTや高校2年生の生徒たちからの英語による質問に英語で答えながら、自身の研究成果を英語で伝えていました。県内外の他校の生徒代表の皆さんや国際共同研究で交流を深めているタイ国の生徒の皆さんにも発表してもらい、司会進行も含め、最初から最後まで全て生徒たちが主体的に英語で発表会をすすめました。SSH校であり、グローバルなサイエンスイノベーター育成を目指す青翔高校らしい素晴らしい取組となりました。
7月23日(火)~24日(水)ジュニアイノベータ育成塾(本校)
7月23日(火)と24日(水)の両日、小学生を対象にし「ジュニアイノベーター育成塾」を本校の理科総合実験室で実施しました。今年度の講義内容はスーパーボールの跳ね方の不思議。本校の理科教員が講師となり、SSHコアメンバーの高校生有志生徒が小学生と一緒に講義に参加してサポート役を務め、青翔中学校・高等学校での学習の柱となる探究的な学びの授業を体験してもらいました。参加した小学生は、理科教員によるわかりやすい科学の説明と高校生のサポートを受けながら、スーパーボールの跳ね方について様々な実験を行いながらその結果に対する考察を深めることで、理科の実験の進め方や科学的な見方・考え方の最初の一歩を学びました。小学生たちは2日間の探究的な学びを体験することで、科学の楽しさや魅力に、きっと気づくことができたのではないかと思います。この中から、将来、青翔中学校・高等学校で学ぶサイエンスイノベーターが出てくれることを期待しています!
7月24日(水) 高校1年 情報科学講演会(本校)
7月24日(水)、大阪工業大学知的財産学部の杉山典正先生を講師にお迎えし、高校1年生を対象に情報科学講演会を実施しました。インターネットの歴史やネットリテラシー、またインターネット上での倫理観等、情報化社会に対する心構えを学びました。インターネットと交差することでより複雑になっていく社会の問題に巻き込まれないよう、また問題を起こさないよう、今回の講演会を通してその力が付いたかと思います。
7月25日(木) 高校1年 田村薬品工場見学(橋本市紀ノ光台工場)
7月25日(木)、高校一年生が統合科学の授業の一環として、和歌山県橋本市にある田村薬品様の紀ノ光台工場を見学しました。最新鋭の製造機器やロボットを備えたとても清潔で洗練されたデザインの美しい工場を見学し、また、見学の要所要所でわかりやすい動画を交えた詳しい説明もあり、薬を作る工程の一つ一つを細かく知ることができました。普段何気なく目にしている薬がどのようにして作られているのか、またその製造に携わっている方々がどのような思いで作られているのかを直接見て知ることができ、薬に対する見る目も変わったかと思います。田村薬品工業の皆様、本日は貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。
7月27日(土) 高校3年・2年 サイエンスギャラリー(大阪国際交流センター)
8月1日(木) 科学部出前授業(橿原近鉄百貨店)
8月1日(木)、中学生・高校生の科学部員たちが近鉄百貨店での「夏休みこども博」に参加し、出前授業を実施しました。楽しく遊べるホバークラフトや、物体の重さと慣性の不思議な性質が体験できる水槽、また世界に一つだけの綺麗な作品を作れるペーパークロマトグラフィーや、カラフルな見た目が楽しめる人工イクラ、光を当てると立体的に虹が現れる虹ビーズの全5種類の実験やものづくり体験がありました。どのプログラムもものづくりを楽しみながら科学の不思議や魅力を学ぶことができるように工夫されており、熱心かつ丁寧に説明をしてくれる科学部員のサポートのお陰で、参加された子どもたちや保護者の方々はとても楽しそうに、また、夢中になって一つ一つのプログラムを体験してくださっていました。今回の出前授業が、きっと多くの子どもたちに科学の不思議や魅力について知ってもらう良いにきっかけになったのではと思います。
8月1日(木) SSHコアメンバー出前授業(御所幼児園)
8 月 1 日(木)、本校の理科教諭と SSH コアメンバーの有志生徒12名が御所幼児園を訪問し、出前授業を実施しました。今回の出前授業はシャボン玉作り。はじめに、グループに分かれて園児の皆さんと一緒にシャボン玉を飛ばすための道具を三種類作りました。園児の皆さんは高校生の話をしっかり聞きながら上手に作ることができていました。そして、洗剤や洗濯のり、グリセリンを混ぜてシャボン液を作って準備が完了しました。暑い中でしたが、園児の皆さんは元気に校庭に出てシャボン玉を作って楽しみました。自分で作った道具で上手くシャボン玉ができると大きな歓声を上げ、うれしさを体いっぱいに表現してくれていましたので、園児の皆さんの笑顔は参加した高校生にとっても大きなエネルギーになったと思います。今日のシャボン玉作りを通して、園児の皆さんが、ものづくりの楽しさや科学の魅力に気づき、将来のサイエンスイノベーターが生まれることを願っています。
8月7日(水) 高校1年・2年 夏期科学研修(神戸)
8月7日(水)~8日(木) SSH生徒研究発表会(神戸)
8月24日(土) 第1回学校見学会・ジュニアイノベータ育成塾(本校)