紹介動画

 

 

取組

令和7年 2月 6日 : インターンシップ発表会を実施しました。New

令和7年 2月 4日 : ネットワーク講習会を実施しました。New

令和7年 2月 2日 : 奈良市教育センターロボット教室を実施しました。New

令和7年 1月14日 : 課題研究発表会を実施しました。 

令和6年11月18日 : 1年生の社会見学会を実施しました。

令和6年10月25日 : 都跡中学校の訪問授業を実施しました。

令和6年 9月12日 : 2年生の社会見学を実施しました。

令和6年 2月21日 : インターンシップ発表会を実施しました。

令和6年 1月30日 : 帝塚山大学にて「ネットワーク講座」を実施しました。 

令和6年 1月25日 : 特別授業「情報配線施工 実技指導」 

令和6年 1月22日 : 特別授業「システム開発

令和6年 1月16日 : 課題研究発表会を実施しました。 

 

連絡

デジタルものづくりLab.を開設

 

本校における高等学校DX加速化推進事業の取組の一環として、情報工学科内に「デジタルものづくりLab.」を開設しました。従来から行ってきた小・中学生を対象としたロボットプログラミングの授業等をより深化させ、ものづくりを通じて学び合うことができる環境の整備に努めます。あわせて、高校生が教員と協力して講師等を務めることなどにより、高校生の文理横断的・探求的、協働的な学びを推進し、将来デジタル等の分野を支える人材育成を目指します。

【開設日】

令和6年12月27日(金)

 

【概要】

・ロボットプログラミング教室の開催

・アプリケーションソフト開発教室の開催(新規)

・ロボット競技大会の公開 等

 

授業

〇令和6年度

・1年 情報ベーシック  情報実習  電気回路

    プログラミング技術  工業技術基礎  

・2年 コンピュータシステム技術(選択者)  電子回路  選択実習

    プログラミング技術※令和7年度より情報プログレスに変更  情報実習

・3年 通信技術(選択者)  情報アドバンスド  電子計測制御 

    課題研究  情報実習