活動内容

茶道の心得を表す「和敬(わけい)(せい)(じゃく)の心(「和」して敬い合い、清らかな心を持って少しでもゆとりのある生活を送る心)」を体得できるようにお稽古に励んでいます。具体的には、茶道裏千家の作法に則って、季節や行事ごとのお点前や作法、お道具の見方や扱いなどを学びながら、季節を感じる豊かな心を養い、時間を共に過ごす人を互いに敬い、出会いを喜び合える心を学びます。

活動日・活動時間

毎週水曜日の放課後・3時間程度

部員数(令和7年9月現在)

1年3人、2年3人の計6人

 

活動記録

文化祭で実際に飲食はできませんが、美しいお点前や所作だけでも見ていただけるようお稽古に励んでいます。