2024年度修学旅行
修学旅行1日目 10月2日(水)
今年は「東海北陸地方」へ修学旅行です。朝から学校近くのバスパークに集合し、全クラス元気に出発していきました。
大変景色もよく、みんな楽しんでいるようです。車内では、ビンゴやカラオケ、イントロクイズなどをして過ごしています♪
各クラス順調に朝の目的地に到着しています。
ジブリパーク、名古屋タワー、金沢散策、ツリーピクニックアドベンチャー、Mr.JAMPなどなど...
天気にも恵まれ、クラスそれぞれ満喫中です。
昼食は、名古屋名物ひつまぶしです。
昼食後は、高山観光、名古屋港水族館、ひこねスカイアドベンチャー、三国サンセットビーチなど...
5組 Mr.jumpでトランポリンを楽しんだ後、ハーバーガーデンでBBQをしました!
3組 ローザンベリー多和田では、羊のショーンを見てBBQを楽しみました。
彦根スカイアドベンチャーでは、高いところにビクビクしながらも一歩踏み出して全員クリアしました!
8組 福井県スリーピクニックアドベンチャー池田でBBQとアスレチックを楽しみました。
2組 ジブリパーク、名古屋港水族館を満喫です。タイミングがよくシャチのショーを見れたグループもありました!
ホテルまでの移動中、バス内ではカラオケ大会やみんなで「YMCA」を歌ったり、まだまだ元気が有り余っている様子です。
夜は、各クラスでレクリエーションがあったりと盛りだくさん。
1日目は天気もよく、みんな汗だくで活動していました。明日からもみんな元気に楽しく過ごせますように。
修学旅行2日目 10月3日(木)
2日目が始まりました。
空模様は怪しいですが、各クラス予定通りホテルを出発し、車中ではビンゴ大会を開催したりと楽しみながら、それぞれの目的地へ向かっています。
朝食は和食でした。
5組は朝から飛騨大鍾乳洞を堪能したあと、高山で班別行動です。その後白川郷へと向かいます。
1組は朝から行った白川郷は小雨程度で観光できました。その後金沢に向かい近江町市場で解散して各自散策した後、金沢駅鼓門で集合して写真を撮りました。
9組は朝からレールマウンテンバイクを楽しみました。お天気もなんとか持ちこたえてよかったです。午後は金沢で班別行動です。
6組は郡上八幡でバーベキューです。雨模様ではありますが、吹きぶられるようなことはなく、楽しめています。また、長良川の流れは安定しており、無事ラフティング、出発しました。ほとんどの生徒が川に入ったようです。みんなちょっとずつテンションが上がってきた感じです。
4組は雨の中、アスレチックとBBQを楽しんできました。みんなで楽しみ、みんなで準備や片付けをしているおかげか、予定よりも早く行程が進んでいます。
7組は小雨の中、アスレチックでワ~キャ~とたのしくやってます! でも、郡上高原も雨がしっかりと降ってきました。その後のなぎさドライブウェイは行けないのでハーバリウム作りを体験しています。
2組は朝から金沢市内で散策しました。東茶屋町のカフェでゆっくりする人、近江市場で海鮮丼を食べる人、班それぞれの楽しみ方で過ごしました。昼からはアスレチックの予定でしたが、雨足が強すぎて中止となり、21世紀美術館で写真を撮ったり、芸術に触れて楽しみました。早めにホテルに向かいます。ホテルに向かう途中、ビーチに出れるPAで雨が止んでくれたので思いがけずいい思い出に!
3組は雨の中午前中は金沢を散策しました。美味しい海鮮丼に舌鼓をうったり、着物の着付けをしたりして楽しみました。午後は時化で千里浜なぎさドライブウェイが通行禁止になり、道の駅に立ち寄るだけになりました。
8組は金沢散策でそれぞれ美味しい昼ご飯を食べました。その後、さるぼぼ作り体験をしました。可愛いさるぼぼに大満足で、よい思い出の品ができました。
夜のレクリエーションも楽しんでいました。
明日は天候が回復しますように!
修学旅行3日目 10月4日(金)
3日目 9組は比の松原へ行きました。念願の海でしたがあいにくの雨でした。その後、ローザンベリー多和田でバーベキューを堪能しました。
6組、8組は、名古屋のMr.JUMP(室内スポーツ場)で元気よく体を動かしました。
3組、4組はナガシマリゾートへ入りましたが、間もなくの大雨によりアトラクションがストップ。隣接のショッピングモールで食事や買い物を楽しみました。
1組は、あいにくの雨でしたが、ブルーメの丘でバーベキューを行いました。屋根付きなので雨でも大丈夫です。午後はラコリーナ近江八幡へ行きました。
2組は朝からビーチへ行く予定でしたが、雨が強くて断念。次の目的地である芝政ワールドへ直行しました。バーベキューは室内になりましたが、想像以上のボリュームに大満足。