2024年度 文化祭
本年も、郡山高校の卒業生である教育実習生の2名が、HP「郡高祭」の担当をしてくれました。実習生ならではの生徒との距離感、視点で「郡高祭」を写してくれています。前日準備から文化祭当日の3日間にわたる様子になります。
9月5日 文化祭前日準備
生徒会に所属する生徒たちが一生懸命に傘をつなぎ合わせていました。
たくさんの傘が開いた状態を見るのがとても楽しみです!
昇降口の飾りつけの様子です。
この横には、顔はめパネルも設置されているので是非皆さんも当日写真を撮ってみてくださいね!
1、2年生の教室展示準備の様子です。
どのクラスも非常に特徴的でとても興味深いです!
みんなで一致団結して作成していました!
3年生の食品模擬のポスターです。
どのクラスも非常にクオリティが高く、魅力的でした!
食品模擬店の準備の様子です。
どのクラスも真剣に機械の取り扱いを聞き、準備を行っていました。
明日、明後日の文化祭で全ての食品を食べてみたいです!
9月6日 文化祭1日目
待ちに待った郡高祭!
文化祭実行委員の「ぶっちぎり!!」の掛け声のもと全校生徒が一致団結し始まりました!
開会式では、N-1グランプリが開催され、全出場者のクオリティが高く、拮抗した勝負でした!
1年生が制作してくれた正門アートです。
正門をくぐると素敵な郡高祭が待っています!
昨日、生徒会に所属する生徒たちが一生懸命につなぎ合わせてくれていた、アンブレラです。
雲一つない青空とカラフルなアンブレラがとってもマッチしています!
美術部による教室展示の様子です。
きらびやかな作品がお出迎えしてくれています!
体育館展示の様子です。
様々な部活が日々の成果を披露してくれており、興味深いものばかりでした!
3年生の食品模擬店の様子です。
きっちりと衛生チェックを受け、それぞれの店舗で暑さに負けずにとてもおいしい食品を作ってくれていました!
どのお店も大繁盛でした!
9月7日 文化祭2日目
本日は郡高祭一般公開日です。招待状を持った約2700人の方が来場してくださいました。
今年の郡高祭のテーマは「G-Real.」です。テーマが書かれた正門アートが一般のお客さんを迎え入れます。
吹奏楽部や有志による講堂での発表の様子です。行動には多くの観客が集まり大盛り上がりでした。
生物部による展示とドクターフィッシュの様子です。
クラスによる展示だけではなく、部活動による展示も多く行われて、郡高祭を盛り上げてくれました。
3年生よる食品模擬店です。タコスの模擬店では味をタバスコ、チーズ、カレーの3種類から選ぶことができます。
また、組み合わせも可能なので何度も楽しむことができていました。
閉会式では郡高の先生たちによる「成年の主張」が行われました。
歌を歌ったり、ダンスをしたり、校歌をみんなで歌ったりと個性豊かで生徒たちは楽しんでいました。
最後に後夜祭の様子です。講堂の席が埋まるくらい多くの生徒が文化祭を最後まで楽しんでいます。
講堂の外まで声が響き渡るくらいの大盛り上がりでした。