2022年度修学旅行
修学旅行3日目
1組
三日目のスタートは、明太子作り体験。明太子に入れるお酒の種類や唐辛子の量を自分で調整しながら作っていきます。完成した明太子は10月5日に食べられるようになるとか。どんな味がするのかワクワクしながらお待ちください。

午後からの博多駅周辺自主研修を終え、帰路についています。胸いっぱいの思い出と、ほんのちょっぴり寂しさを感じながら、新幹線とバスに揺られて帰ります。


8組
糸島に行ってきました。





帰りの新幹線の様子。

9組
最終日は太宰府天満宮に参拝に行きました。来年の大学受験がうまくいくようお祈りしてきました。


新大阪駅に帰ってきました。

修学旅行2日目
1組
一年のうち約1/3程度しか上陸できない軍艦島。エネルギーの主要源が石炭から石油になるまでの時代、日本のエネルギー産業を支え続けたその姿は、先人たちの偉大な歩みと日本の歴史を感じさせるものでした。なお、クルーズの行き来では海上保安庁の船も見ることができるなど、長崎という都市が海と深いつながりがあることを改めて認識する機会となりました。


お昼ごはんの様子です。今日は海鮮丼です。2時頃のご飯だったのでみんなお腹ペコペコ。黙々と食べています。

夕方からはハウステンボスです。ヨーロッパの町並みを再現したテーマパークはとても華やかな一方で、夜はイルミネーションで幻想的な姿も見られます。みんなそれぞれ班別に楽しんでいます。夕食は各自がハウステンボス内で食べているので、何を食べたのかまた聞いてみてください!


2組
イルカウォッチング




グラバー園

大浦天主堂

3組
阿蘇ネイチャーランドにて


4組
パールシーリゾートでシーカヤック

長崎中華街

ハウステンボス

5組





6組
軍艦島上陸

中華街で昼食

豪華なホテルに到着

7組
城島高原パークへ向かう車内 ビンゴ大会で楽しみました。

城島高原パークでは、ジェットコースターに3回も乗る強者が…。


晩御飯では、ご飯を3回もおかわりする強者が…。

夜は花火を楽しみました。たくさんの花火に大はしゃぎでした。


8組
イルカウォッチング


長崎市内散策



夜景

9組
城島高原パークで木製のジェットコースタージュピターや観覧車などいろいろなアトラクションを楽しみました。



由布院で自由散策をしました。


夜はホテルで花火を楽しみました。

修学旅行1日目
1組
カヤックの説明風景

カヤック体験

昼食中~日本料理てら岡にて~

2組





4組



6組
九十九島パールシーリゾートにて





7組
バスでの様子

阿蘇ネイチャーランドにて



8組
バスでの様子

マリン体験のシーカヤック、ボルダリング


マリン体験後


花火の様子


9組
9時7分発の新幹線で九州へ出発しました。行ってきます!

熊本駅に到着

阿蘇ネイチャーランドでマウンテンバイク、パラグライダー、乗馬トレッキング



ホテルに到着

令和4年度修学旅行
行程表
1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

8組

9組






