第2学期の始業式は、依然として猛暑が続いていることから、各HR教室にてオンライン配信により実施されました。

 学校長からは式辞として、①9月1日の防災の日を通じ、災害や事故への備えと「自分の身は自分で守る」意識を高めること ②2学期は学習や部活動に集中できる大切な期間であり、日常生活の積み重ねが進路実現に直結していくこと
等について話がありました。

続いて、生徒指導部長からは、受験や行事への取組では「本気で取り組む姿勢」が人生の財産になること、について講話がありました。

 

また、始業式の前には賞状伝達等が行われました。以下の通りです。

コーラス部 “第49回全国高等学校総合文化祭香川大会合唱部門 合唱専門部会長賞 団体”

吹奏楽部  “第67回奈良県吹奏楽コンクール高等学校Aの部(大編成)金賞    団体”

ソフトテニス部 “令和7年度 奈良県高等学校ソフトテニス学年別大会 女子個人戦 2年生の部 3位 個人”

陸上競技部 “第58回奈良県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 兼 第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 県予選会 

女子2年 やり投 優勝 個人    

女子1年 砲丸投 3位 個人 

女子1年 200m 3位 個人

女子 4×400mリレー 5位 団体

女子1年 6位 団体

女子2年 6位    団体“

令和7年度奈良県高校生スタートアッププログラム “特別賞 団体”   

 その後、コーラス部の全国大会、ホッケー部、陸上競技部、ソフトテニス部の近畿大会の報告会が行われ、続いて陸上競技部の第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会の壮行会が行われました。