表現探究コース 令和2年度の取組

2021.2.8 【表現探究Ⅰ】1年間の学びをプレゼンテーションしました

今年度最後の表現探究Ⅰの授業では、この1年間の学びをプレゼンテーションソフトを活用してまとめ、クラスでプレゼンテーションをしました。

 

5人1組の班に分かれて、プレゼンテーションする内容を検討して話す内容の担当を決め、提示スライドと原稿を作成。その後、班で1つのスライドにまとめた後、何回かプレ発表を行って本番に臨みました。

発表はどの班も5分とし、発表以外の生徒はGoogleフォームを活用して相互採点しました。

Googleフォームの活用により結果もすぐに発表。写真右のD班が最優秀となりました。

1年間の学びを自ら振り返り、次年度の「表現探究Ⅱ」につながる良い発表が多くありました。

----------

1年間教材としてお世話になった毎日新聞社様にも取材していただき、新聞に掲載していただきました。

プレゼンテーションの内容や感想等も掲載されております。

 

2021.1.27 表現探究Ⅰの授業の様子が毎日新聞に掲載されました

1月18日に行われた表現探究Ⅰでの授業の様子について、毎日新聞に掲載していただきました。

今後も各メディアを通して、表現探究コースの学びの様子をお伝えできればと思います。

--------

余談になりますが、授業が行われた1月18日は塩崎監督の誕生日でした。

 (毎日新聞社様提供)

授業終了後、誕生日をお祝いさせていただきました。

 

2021.1.20 第4回NIE広報週間が開催されています

1月19日~31日の間、NIE広報週間として奈良県立図書情報館でNIE(教育に新聞を)実践校の取組を展示しています。

今年度から本校も実践指定校の指定を受け、これまでの取組を展示させていただいています。

展示場所は、図書情報館のエントランス入ってすぐの情報館エントランスホールで、期間内の情報館開館時間に自由に見ることができます。

他の学校の取組も展示されていました。近くにお出向きの際には、是非ご覧ください。

 

2021.1.18 【表現探究Ⅰ】「表現活動の最先端から学ぶ-映画監督へインタビュー-」特別講義を実施しました

本日の表現探究Ⅰの授業では、昨年香芝高校40周年の映像を制作していただいた、奈良県大和郡山市出身の塩崎祥平監督を招き、表現活動の最先端を学び、映像表現に対する興味・関心や理解を深める特別講義を実施しました。

 

はじめに、監督自ら生い立ちを少し紹介した後、これまでの学びを活かして生徒がインタビューを行いました。

インタビューの内容は、監督の生い立ちから、映画監督としての話、また実際の映画や40周年の映像についてなど多岐に渡りました。

生徒からは、

  • 映画監督に話を聞けるのは最初で最後の経験だと思う。様々な話が聞けて楽しかったです。
  • 映画の見方がすごく変わると思いました。
  • 自分自身の表現の可能性を信じ、しっかり学んでいきたいなと思いました。
  • 表現について、今まで以上に更に深く学べたと思う。

などの振り返りがあり、より「表現」についてさらに知見を深めてくれたと思います。

次週より1年間の取組の総括としてプレゼンテーションを行う準備を行う予定です。

塩崎祥平監督、お忙しい中ありがとうございました。

 

2021.1.18 「新聞から学ぶ阪神・淡路大震災」特別授業を実施しました

表現探究コースの担当である教諭が神戸市長田区で被災した経験をもとに、当時の新聞や映像メディア、現在の新聞等を活用して、阪神大震災の当時の様子やこれからの防災について特別授業を実施しました。

 

震災直後の動画や話の後、1995年1月18日、2004年1月17日、そして2021年1月17日の新聞を比較し、共通点や相違点などを考察しました。

その後は被災の状況を写真やデータから学び、これからの防災について考えてもらいました。

生徒の感想には、

  • はじめて新聞を用いて震災のことを知った。この起こった出来事は消して忘れてはいけないなと思った。
  • 無知ほど怖いものはないなと改めて思いました。今日学び直し地震の怖さを再確認しました。

とあり、授業のテーマである「風化」について感じ学んでもらえたと思います。

 

■この授業について多くの新聞社等に取材していただきました。

 

2020.12.23 2学期に作成した新聞記事を展示しています

2学期に作成した新聞記事を、生徒昇降口に展示しています。

新聞記事は2種類あり、夏期課題であった「恩師を訪ねて」と、10・11月に取り組んだ「毎日新聞大阪本社訪問・香芝市長オンラインインタビュー」です。

展示している新聞記事は、教員の評価や生徒の相互採点で優秀なものです。

3学期に入るまで展示してありますので、生徒の皆さん是非ご覧ください。

 

2020.11.26 日々、新聞を読んでいます2

表現探究コースの日直は、その日の新聞を読んで感想を日誌に書いています。

今年度からNIE実践指定校の指定を受けて、日々数社の新聞が学級に届きます。

日直の1周目は興味のある記事をスクラップしていましたが、2周目からは記事と感想を生徒昇降口にあるホワイトボートに掲載しています。

  

テーマについては、

「一面記事比較してみた」「今日の奈良面」「今日の私のオススメ記事」

の3つのテーマがあり、ランダムで決めたテーマでその日の朝刊を読み、感想を書いています。

 

先日2周目も終わり、3周目になりました。3周目は、「社説を読む」ということで取り組んでいます。

 

2020.11.20 香芝市長へのオンラインインタビューの様子が5つの新聞社に掲載されました

11月10日に行った香芝市長へのオンラインインタビューの様子について、各新聞社に掲載していただきました。

当日は多くの新聞社の方に取材していただき、生徒は取材を受ける側も経験できました。各紙違う生徒がインタビューに応えております。

今後も各メディアを通して、表現探究コースの学びの様子をお伝えできればと思います。

 

2020.11.10 【表現探究Ⅰ】香芝市長にオンラインインタビューを行いました

本日の表現探究Ⅰの授業では、表現探究コースの生徒40名が香芝市長の福岡憲宏様にオンラインインタビューを行いました。

 

オンラインでのインタビューにはG Suiteのサービスを活用し、生徒は2グループに分かれて5人1組となり、AL教室とLC教室と2教室からインタビューしました。

インタビュー内容としては、市長になった理由や力を入れていること、香芝市の伝統文化や産業のこと、またこれからの香芝市のことについての質問があり、市長様には写真などを用いて具体的に答えていただきました。

生徒の振り返りには

・こういう機会を設けていただいて、政治をとても身近に感じることができてよかったです。

・滅多にできないことだと思うのですごく良い経験ができたなと思います。

・市長の話す言葉から「町をよくする」という熱意が伝わってきた。

など、インタビューから多くのことを学んでもらえたと感じています。

このインタビューの内容については、来週以降の表現探究Ⅰの授業にて、新聞記事としてまとめる予定です。

福岡市長にはお忙しい中お時間をいただきまして、誠にありがとうございました。

 

当日は複数のメディア取材がありました。掲載されましたら、随時お知らせします。

 

2020.11.6 【表現探究Ⅰ】「恩師を訪ねて」新聞記事を発送しました

中学校でお世話になった恩師の先生へ恩師の考える「伝える力」について取材を行い、これまで学んだことをいかして新聞記事を作成しました。

 

原稿は毎日新聞社「記者トレ」の原稿テンプレートを活用し、文章作成ソフトで作成しました。

作成後は、ルーブリックを活用して相互評価し、添削を経て完成となりました。

また、日本郵便株式会社の「高校生用手紙の書き方」を活用してお礼状や封筒の書き方の学習も行い、発送となりました。

 

協力していただきました中学校の先生に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

2020.11.4 オンラインで校長先生へインタビューを行いました

来週の表現探究Ⅰの準備として、校長先生にご協力いただいて、G Suite(Google Meet)を活用したオンラインインタビューを行いました

 

密を避け、また効率よくインタビューができるように、AL教室とLC教室に20名ずつ分かれて授業開始。オンライン上での号令は新鮮でした。

5人1組で合計8組がインタビューを行いました。校長先生が教師を志した理由や、教師をしていなかったらどうしてたか、また校長先生の表現の工夫など、様々な質問内容がありました。

インタビューの後には校長先生に講評をいただき、インタビューの手法やオンラインならではの問題を指摘していただきました。

このインタビューを通して、

「直接会うインタビューより気に掛けないといけないことがたくさんあった」

「1つの質問だけで終わるのではなく、その話から色々な話題につなげて話の情報量を増やすことも大事なことだと思いました」

などの振り返りがあり、多くのことを学んだと思います。校長先生、お忙しい中ありがとうございました。

 

2020.10.9 校外学習での毎日新聞大阪本社見学の様子が毎日新聞に掲載されました

NIEに関連した特別見学会として、毎日新聞大阪本社へ伺った様子について、毎日新聞に掲載していただきました。

今後も各メディアを通して、表現探究コースの学びの様子をお伝えできればと思います。

 

2020.10.2 【校外学習】毎日新聞大阪本社に伺いました

NIEに関連した特別見学会として、大阪市にある毎日新聞大阪本社へ伺いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、健康観察、当日のマスク着用をした上で、見学班を20名程度として、社内ではさらに少人数に分かれて見学させていただきました。

 

日頃、学習に活用している新聞がどのような工程でできているのか、実際の編集局や印刷工場を見学。また活版印刷時に使用していた機械などが置いてあるブースや、大量の新聞や本、写真のスクラップがある情報調査部なども見せていただき、「歴史を刻む」新聞の役割についても学びました。

実際の版板や点字新聞を手に取って観察したり、実際に働いている機械や人の様子を様々な角度から見学したりするなど、映像や写真では知ることのできない、実際に現場に赴いたからこそ学べる知見を多く得ることができました。

このような状況下で本見学会を開催していただきました毎日新聞大阪本社の皆様に、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。

 

2020.9.14 【表現探究Ⅰ】毎日新聞奈良支局長の方に特別講義をしていただきました

本日の表現探究Ⅰの授業では、毎日新聞奈良支局長の堀川剛護様にお越しいただき、特別講義をしていただきました。

講義内容は、堀川様が書いた実際の記事から、記事を書く手法や思いを学ぶものです。

記事は、表現探究コースの担任(私)を取材していただいた、令和2年8月27日付毎日新聞4面『ひと 「記者トレ」を導入した高校教諭』です。

 

講義では、記事を何個かに分割し、全体の構成や各構成箇所でどのようなことを書いているか、表現の工夫など詳しくお教えいただきました。

講義後の質疑応答では、「語彙力を付けるにはどうすればよいか」、「堀川さんの学生時代はどのようでしたか」など、生徒自らが記事を書くためのヒントや、堀川さんの人となりについて質問があり、答えていただきました。

授業の振り返りには、

  • 記事を1度読んだだけなのに、読む前に知っていた担任に関する情報が一気にまとめられていて驚いた
  • 何気なく見ている新聞でもたくさんの工夫があるんだなと思った
  • 記者の話を初めて聞き、新聞記事がどのような手法で書かれているか分かった
  • 表現力について考えさせられる授業だった
  • インタビューをするときに、これほどのことを気を付けなければならないと思うと、記者の方はすごいと思った
  • 記者という職業がどのような思いで仕事しているのか知れた

などのまとめがあり、記事を書くことだけではなく、質問をしたり文章を書いたりするなど表現する際の注意点や、「記者」という職業についても学べて、貴重な学習の時間になったと思います。

堀川様、お忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。

次回より、「恩師を訪ねて」の記事作成を行う予定です。

 

2020.8.20 表現探究Ⅰの夏期課題の様子が毎日新聞に掲載されました

表現探究Ⅰの夏期課題の1つに、中学校でお世話になった恩師の先生へ、恩師の考える「伝える力」について取材を行っています。

広陵町立真美ヶ丘中学校へ卒業生が取材に伺った様子について、毎日新聞に掲載していただきました。

今後も各メディアを通して、表現探究コースの学びの様子をお伝えできればと思います。

 

2020.8.6 【表現探究Ⅰ】表現探究コースの生徒が母校の恩師を訪ねています

表現探究Ⅰの夏期課題の1つに、中学校でお世話になった恩師の先生へ、恩師の考える「伝える力」について取材を行っています。

今日は広陵町立真美ヶ丘中学校へ卒業生が取材に伺いました。

急なお願いにも関わらず快く取材のご協力をいただきました、広陵町立真美ヶ丘中学校の先生方、ありがとうございました。

他の中学校の先生方にも同様にお世話になります。よろしくお願いいたします。

取材の内容については、2学期に記事を作成する予定です。

 

2020.8.1 表現探究コースの取組が奈良県教育委員会メールマガジンに掲載されました

表現探究コースの概要や1学期の表現探究Ⅰでの授業の様子について、奈良県教育委員会メールマガジン「E-夢はっしん!」に掲載していただきました。

今後も各メディアを通して、表現探究コースの学びの様子をお伝えできればと思います。

 

2020.7.30 表現探究Ⅰの授業の様子が毎日新聞に掲載されました

表現探究コースの概要や1学期の表現探究Ⅰでの授業の様子について、毎日新聞に掲載していただきました。

今後も各メディアを通して、表現探究コースの学びの様子をお伝えできればと思います。

 

2020.7.17 表現探究Ⅰの授業の様子が毎日新聞に掲載されました

1学期の表現探究Ⅰでの授業の様子について、毎日新聞に2度掲載していただきました。

今後も各メディアを通して、表現探究コースの学びの様子をお伝えできればと思います。

 

2020.6.22 【表現探究Ⅰ】「記者トレ」を活用した学びがはじまりました

本日の表現探究Ⅰの授業から、「記者トレ」を活用した学びがはじまりました。

物事をどう捉えて、どう伝えるか。書くことや伝えるために必要な要素について学習を進め、伝える力を育てることを目的にしています。

第1回となった本日の授業では、オリエンテーションとして、記事を書く際の基本姿勢について学びました。

 

グループでの学びでは、互いに意見を出し合って、今後の自分たちの心構えについて議論を行いました。

今後のさらなる学びに期待です。

 

2020.6.15 【表現探究Ⅰ】自己紹介プレゼンテーションを行いました

40人揃って初めての表現探究Ⅰの授業では、自己紹介のプレゼンテーション発表を行いました。

原稿は、5月までの課題としてシンキングツール等を用いて考えました。

スライドについては、表現探究Ⅰの授業や情報の科学の授業で作成を行いました。

 

発表の評価については相互評価を行い、発表後にGoogle フォームを活用して回答しました。

G Suite のサービスを使うことで、発表後すぐに結果発表を行えて、すぐに振り返りを行うことができました。

今後のプレゼンテーションの礎を築くことができたかと思います。

 

2020.6.11 日々、新聞を読んでいます

6月より本格的に授業がはじまりました。

表現探究コースの日直は、その日の新聞を読んで、興味のある記事をスクラップし、感想を日誌に書いています。

昔の日誌の感想を読んで、興味のある記事をスクラップブックで確認することもできますし、日直以外の人も、クラスメイトの気になった記事をたくさん見ることができます。

日頃から新聞を読んで、文章の書き方や表現力を磨くとともに、社会のことを知る機会にして欲しいと思います。

 

2020.5.27 【表現探究Ⅰ】オリエンテーションを行いました

本日は、午前と午後での分散学年登校日でした。AL教室にて、学校設定科目である「表現探究Ⅰ」のオリエンテーションを行いました。

はじめに、「表現探究Ⅰ」で学ぶこと、身に付けてほしいことについて共有を行いました。

次に、「表現探究Ⅰ」を担当する4名の教員の自己紹介を、 Google スライドや動画を用いて行いました。

 

そして、各自でタブレットPCにログオンして、Google Classroom にログインするところまでの手順を確認しました。

6月からは、ICT機器を駆使して様々な活動に取り組んでもらいたいと思います。

 

2020.5.8 オンラインホームルームの職員研修会に参加しました

Google Classroomを使ったホームルームの職員研修会を実施するのにあたり、表現探究コースの生徒約30名の皆さんで、香芝高校を代表して、オンラインホームルームを実施しました。

 

研修会では多くの先生にみていただき、担当した担任はとても緊張しました。生徒の皆さんに、周りに先生方を囲む様子をカメラを通して見せると、驚いた声が多く聞こえました。

ホームルームでは、まず点呼を行い、来週に行うオンライン二者面談の連絡をし、以前に行ったオンラインアンケートの結果を共有しました。

その後、担任の高校時代の体験を交えながら、またオンラインで対話を重ねつつ、日々の過ごし方について話をしました。途中笑いもありながら、しかし大事なところは真剣な様子で、話を聞いてくれているように感じました。

 

生徒の皆さんには前日に電話等で連絡を行い、来週の面談のプレ実施ということで参加してもらいました。ツール等の使い方については、Classroomで共有をしました。また、参加できなかった人には、Classroomや電話等でやりとりをして、来週の予定について共有をしています。

約20分のホームルームでしたが、生徒の皆さんにも、香芝高校の職員にも実りのある時間であったのではないでしょうか。

 

2020.4.9 入学式を行いました

表現探究コース1期生40名が入学しました。入学式後のホームルームでは、表現探究コースの概要について、プレゼンテーションソフトを活用して、文字や写真、動画を交えながら話をしました。

スライド1 

また、表現探究コースのグランドデザインについて、次のように示しました。

グランドデザイン

そして、今年度のクラススローガンを共有し、高校生活はじめてのホームルームは終わりました。

スローガン1 スローガン2

これからの取組について、このページに更新していく予定です。よろしくお願いいたします。

 

【編集後記】

今回作成したスライドに使用したフォントは、すべてUD(ユニバーサルデザイン)フォントが使われています。

今年度、香芝高校では校務PC及び生徒用タブレットPCに「MORISAWA BIZ+」を導入しました。

これにより、教員、生徒ともにたくさんのUDフォントを活用できる環境になりました。(奈良県初です)

生徒たちには、幅広い視野をもち、伝わる情報をどんどん発信していって欲しいと願っております。

・「MORISAWA BIZ+」(外部リンクに飛びます):フォントを変えた。伝わった。MORISAWA BIZ+