令和3年度

令和3年度の学校行事の予定及び報告については→こちら

令和2年度  

2021.3.19 <令和2年度修了式(リモート)>

 まず、表彰伝達があり、卓球部(会長杯2位トーナメント女子1位、全国選抜代表決定大会男子シングルス2位)、読書感想文コンクール入賞生徒(県図書館研究会賞)、IPA情報モラル等コンクール入賞生徒(4コマ漫画部門優秀賞、ポスター部門優秀賞)、吹奏楽部(県アンサンブルコンテスト銀賞)、美術部(緑化作品コンクールポスターの部優秀賞4人)が表彰されました。

 続いて、第40回全国高校空手道選抜大会に出場する小谷瞳和君の壮行会が行われました。

 修了式では、校長から、「アニメの主人公にように、夢を育てる姿勢を大事にして欲しい」との話がありました。

 式後、生徒指導部長からは、通学マナー等について注意があり、最後に、校長からは、今春の人事異動で本校を去られる先生方12名の紹介がありました。

   

2021.3.1 <第39回卒業証書授与式>

 

晴天に恵まれ、第39回卒業証書授与式を、開催することができました。

静謐な雰囲気の中、厳かに式が始まりました。

コロナ対策のため、マスク越しに、式次第を進行しました。

来賓は池田育友会長様のみ、在校生は送辞を読む生徒会長一人に限らせてもらいました。

卒業生の答辞は、自身の部活動を振り返る、心のこもった内容でした。

隣の真美ヶ丘西小学校様が、例年通り「祝卒業」と掲げてくださいました。

式後、それぞれの教室で最後のホームルームが開かれ、担任・副担任の先生とお別れしました。

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。

前途に幸多からんことをお祈りします。

2021.2.26 <同窓会入会式・贈呈式>

 3月1日の卒業式に先立ち、同窓会入会式、3カ年皆勤生徒表彰式、及び卒業記念品贈呈式が開かれました。

 入会式では、大村同窓会長様から、第39期生の「香志会」への入会を歓迎する御挨拶をいただき、代表幹事の紹介がありました。

 続いて、3カ年皆勤生徒26名が表彰されました。

  

 記念品の贈呈式では、卒業生に「卒業証書ファイル」が贈られ、卒業生からは「Wi-Fi設備一式」の目録を寄贈いただきました。最後に、校長から、記念品のお礼と同窓会入会を祝うコメントがありました。

  

 

2021.2.12 <大学・看護医療ガイダンス>

 

 1,2年生の希望者を対象に大学・看護医療系ガイダンスを実施しました。大学や看護医療系専門学校など44校から講師をお招きして、放課後に35分の講座を2つ実施し、各学校の特徴やカリキュラム、入試制度、今年度の入試の状況等、生徒たちの希望や考えを聞きながら説明していただきました。2年生は来年度の入試に向けて今何をすべきなのかを具体的に知ることができ、1年生は2年後の入試に向けて進学への実感が湧いてきたようでした。それぞれの進路実現に向けて、これからも積極的に進路について考え、学習に取り組んでいってほしいものです。

2021.1.20 <1年防犯教室(リモート)>

    

 香芝警察署から地域課長さんや生活安全課スクールサボーターの方をお招きして、1年生を対象に防犯教室をリモートで実施しました。不審者を見かけた際の110番通報の仕方に加え、海外でひったくりや落とし物等のトラブルに巻き込まれたケースを想定し、警察への通報の仕方を学習しました。ESS部の生徒が、課長さんと流暢な英語でやりとりする寸劇を披露してくれました。スクールサポーターの方からは、最近多発しているネットトラブルについて注意を喚起していただきました。できれば遭遇したくないトラブルですが、いざという時に慌てないよう、備えを確認することができました。

2021.1.7 <第3学期始業式(リモート)>

  

 第3学期の始業式も、第2学期の終業式と同様に、会議室を会場にして実施され、リモートで各クラスに配信されました。

 式に先立ち、表彰伝達があり、陸上部(県総体男子800m3位)、空手道部(近畿予選男子団体組手2位、同個人組手-68㎏3位、同+76㎏1位、県総体個人組手-76㎏1位、同+76㎏1位、同初心者1位)、ソフトテニス部(県総体Bブロック女子団体3位)、美術部(香芝市展覧会佳作、イラストコンテストin梅田最優秀賞、親切運動ポスター入選、サンダル履物コンテスト優秀賞)、囲碁(近総文県予選5位)、バトントワリング部(関西中高大会銀賞、関西大会銀賞)の生徒が表彰されました。

 始業式では、校歌を聴いた後、校長から、「直線的な思考や言動に目を奪われることが多いが、丑年にちなんで、ゆっくりと、息長く過ごすゆとりも忘れないで欲しい」と年頭の言葉がありました。

 式後、生徒指導部長から、防寒着の着こなしや遅刻の防止等について諸注意がありました。続いて保健体育部長から、新型コロナウイルス感染症対策として、手洗い・手指消毒、マスクの着用、食事の摂り方、健康チェック、教室の換気、及び清掃と消毒の6項目について、周囲の人への思いやりをもって行動しようと、注意と協力の呼びかけがありました。

 3学期がスタートしました。短い学期ですが、次に繋がる取組を進めましょう。

 

2020.12.23 <第2学期終業式(リモート)>

 第2学期の終業式をリモートで実施しました。今回は、会議室が会場となり、Google ClassroomのMeetを使って、各教室に配信されました。

 式に先立ち、生徒会役員の引継式があり、新旧の生徒会長が、これまでの活動への協力の感謝と、今後の活動の決意を、それぞれ述べてくれました。

 その後、表彰伝達があり、サッカー部(県総体ブロック1位)、ソフトテニス部(県新人戦女子団体3位)、書道部(県総文奨励賞、県ジュニア展佳作、香芝市美術展佳作)及び美術部(県総文奨励賞、愛鳥週間ポスター展佳作)の生徒が、表彰されました。

 終業式では、校長から、「コロナ禍、行動が制限されてしまうが、ひとつひとつの目的や意義を考え、丁寧に取り組んでいくことが大切。だから、冬休みも家族の一員として、面倒なことから逃げずに、時宜にかなう判断をして欲しい」と式辞がありました。

 式後、生徒指導部長から、2学期を振り返って遅刻が増えたという指摘があり、冬休みに向けて、深夜徘徊の取締条例の変更や、コロナ対策、交通安全等、留意すべき事項について注意喚起がありました。

 その後、教室では、今年最後のホームルームが開かれ、第2学期を終了しました。皆さん、よいお年を。

 

2020.11.10 <生徒会リーダー研修会>

 過日の選挙で信任された生徒会役員11名と、専門委員会の委員長8名が集まり、生徒会リーダー研修会が開催されました。冒頭、校長からは、「わっしょい倭」の設立時を回顧しながら、香芝高校らしい「一歩前へ」踏み出すような取組を、俯瞰的な立場で考えて欲しいと激励がありました。その後、生徒会顧問の先生から、当面の日程や役割について、説明がありました。

 集まったメンバーたちは、改めて自分たちの立場を自覚し、今後の活動に向けて意欲を燃やしてくれているようでした。

 

2020.11.5 <1・2年 球技大会>

またまた、晴天に恵まれ、1、2年生の球技大会が開催されました。男子はドッジボール、女子はドッジボールとソフトバレーボールに取り組みました。優勝チームは、1年生は、ソフトバレーボールは3組、ドッチボール男子は8組、女子は4組。2年生は、同様に、1組、6組、2組という結果でした。

グッズを作って応援するクラスもあり、密にならないように注意しながら、クラスの親睦や連帯感を深めてくれたようです。

    
   
    

 

2020.11.4 <2年 ロビンアップゼミ(模擬授業)>

11月4日(水)の5,6時間目、自分の進路を具体的に考える契機とするため、第二学年を対象にロビンアップゼミを開催しました。まず体育館で全体会を行い、その後に分科会(16分野)に分かれて、大学、短大、専門学校の教員による模擬授業・実習等を体験しました。

生徒の感想の中には、「講師の先生の雰囲気が明るくてとても親しみやすく、楽しく講義を受けることができた。」「大学で学べることだけでなく、卒業後職業に就いてからのことも教えていただき、とても有意義な時間になった。」など、前向きなものがたくさんありました。ロビンアップゼミで学んだことや経験したことを活かし、自分の進路実現に向けてさらに意識を高めてくれることを期待しています。

    

2020.10.28  <生徒会役員改選・リモート演説会>

 

 10月28日(水)、生徒会役員改選に伴う立会演説会が、Meetを使って開催されました。会議室から、立候補者と応援演説者が意見表明を配信し、生徒は教室でそれを視聴した後、投票に移りました。開票の結果、新しい生徒会長には、田口結さん選ばれ、11名の役員が信任されました。新役員の皆さん、がんばってください。前任の松本開会長はじめ旧役員の皆さん、ありがとうございました。

2020.10.12  <2年科目選択説明会>

 2年生生徒を対象に、来年度の科目選択のための説明会が開催されました。文型は体育館で、理系はE3教室で、実施されました。選択科目の多い文型の集会では、各教科の先生から詳しい説明を聞きました。自分の進路実現に向けた具体的な一歩となります。しっかり考えて、決めて欲しいと思います。

 

2020.10.7 <3年球技大会> 

  

またまた、晴天に恵まれた秋の一日。3年生の球技大会が開催されました。 準備体操もばっちり。円陣を組んで気合いを入れるクラスも。

 女子ドッジボール。ソフトバレーボールを使いました。「勝てるとは思ってなかったのに、勝てて嬉しい」と、生徒の声。優勝は5組。

  
  

 男子ソフトバレーボール。生徒会長の挨拶とおり、「いいとこ見せよう」と頑張る男子。黄色い声援が・・・。優勝は、2組。

 女子ソフトバレーボール。「最高でした」「コロナの中、開催してくれたことに感謝します」と生徒の声。優勝は、7組。

 

  
  

 男子ソフトボール。「2打席連続ホームランを打てたけど、優勝できなかったので悔しいっす」。負けた悔しさも久しぶりの感覚。優勝は、1組。

 試合後は、そろいのTシャツで記念撮影。「最後の行事、思い出に残ると思います」。文化祭の分も、体育大会の分も、楽しめたでしょうか。終了後、雨がポツポツ降り出しました。

  

2020.10.2 <校外学習に出発>

 晴天に恵まれた秋の一日。全学年、校外学習を実施しました。行き先はクラスによって、さまざま。京都、神戸、伊勢、長島、姫路などの定番に加えて、毎日新聞社本社訪問、宇陀市ふれあい交流ドームなど、ユニークな場所を訪れるクラスもあります。コロナ対策のため、原則マスク着用、車内カラオケ禁止など、いろいろ制限はありますが、絶好の行楽日和。素敵な思い出を作ってきて欲しいものです。

 写真は、学校に20台あまりのバスが勢揃いした様子。まるで、高速道路のサービスエリアの様相でした。本校の敷地の広さや立地の良さを再認識しました。

  

2020.9.30 <1年類型(科目)選択・進路説明会>

 普通科一般コースの1年生と保護者を対象に体育館で実施しました。教務部からは類型の特色と教育課程等について、各教科担当からは選択科目の内容の説明、進路指導部からは自己の進路の実現に向けての説明をしました。また、放課後は希望される保護者の方を対象に学級懇談を行いました。

 5,6限目を使って長時間説明を聞くのは1年生にとっては初めての機会でしたが、生徒たちは熱心に話を聞いていました。進路指導部からの話で、進路実現のために今からすべきことを具体的に示されたので、自分の生活を振り返り、これからより充実した高校生活を送っていってくれることを期待します。

 

2020.9.18  < 3年学校推薦型選抜説明会 (リモート)>

   

 3年生で学校推薦型選抜を受験することになった生徒とその保護者を対象にした説明会が、リモートで開催されました。学校長、学年主任、及び進路指導部長が、順に、校長室からメッセージや説明を配信しました。生徒・保護者は、密集をさけるため、3室に別れて、視聴しました。校長室にはマイクやカメラがセッティングされ、さながら撮影スタジオのようでした。

 受験シーズンの到来です。夢の実現に向けて、力強い一歩を踏み出して欲しいものです。がんばれ、受験生!

2020.9.14  < 2年修学旅行説明会 (リモート)>

  

 2年生を対象にした修学旅行説明会を、密集を避けるために、集会形式ではなく、リモートで実施しました。今年度の修学旅行は、当初の予定を変更し、2月8日~10日に実施します。また、民泊の予定を変更し、クラス別活動を取り入れます。

 今日は、旅行業者の方に来校いただき、長崎や熊本方面の見所を紹介いただきました。感染症のために行動に制約はあるものの、皆で話し合って、思い出に残る旅行にして欲しいと願っています。

 

2020.9.9  < 1年進路説明会 >

 1年生を対象にした進路説明会を実施しました。経済、教育、薬学、看護、動物、デザイン、栄養、観光など、29の分野に分かれて、大学や専門学校から講師をお招きし、1年生の教室や特別教室、体育館を使って、実施しました。

 まだ、将来像が定まっていない生徒もいたようですが、興味・関心のある分野を選び、熱心に、講師先生のお話に耳を傾けていました。今月末から、次年度に向けた類型選択が始まります。いろんな情報を集めて、後悔の少ない選択をして欲しいものです。

       
   

 

2020.9.3 < 芸術鑑賞会 >

     

 本年度の文化祭は、<3密>を避け、2部構成の「芸術鑑賞会」として、大和高田市さざんかホールで開催されました。

 開会行事に先立ち、校長からは、「声をそろえて歌うことはできないが、皆で協力して、素敵な鑑賞会にして欲しい」と呼びかけがありました。
 開会行事のMC生徒は、着ぐるみで登場。一気に会場が和みます。声を出せないので、拍手の練習を、面白おかしく前説してくれました。
 座席は、ディスタンスを取って、一つおきに着席。開会前や入れ替え峙には、先生方が消毒を徹底してくれました。
 パフォーマンス1組目は、1年、2年、3年の学年を超えた3人グループのダンス。軽快な、キレッキレのダンスを披露してくれました。
 パフォーマンス2組めは、3年男子の漫才。マスク越しの、くぐもった笑い声があちこちから。声を出して笑えなかったのが残念です。
 MCは、各パフォーマンスに、心優しいコメントを交えながら、進行してくれました。
 パフーマンス3組めは、3年生2人組のダンス。衣装を素早く変えながらの熱演でした。高校生活の集大成だったのでしょうか、気迫が感じられました。
 全体進行は、放送部の2人。注意事項等を丁寧にアナウンスしてくれました。
 今年のゲストは、アルケミスト。ボーカル、ピアノのユニットに、今回はボイパを加えて、爽やかな歌声を届けていただきました。
      歌の合間には、ご自分の境遇等についての軽妙なトークを交えながら、聴いている人に、癒やしと元気を与えてくれました。
 アルケミストさんの真骨頂、「即興コーナー」。会場からは、ユニークなお題が・・・。
 会場からのお題3つを、あっという間に盛り込んで、素敵な曲にしあげてくれました。「マレーシア」は難しそうでした。
 最終曲は、童謡「ふるさと」。しっとりとした歌声が、心の襞に沁みていくように響き、癒やされました。

 最後は代表生徒が、お礼の言葉と花束を贈呈。

 予定通りのプログラムを、無事に終了できました。

 さぁ、あすから、がんばろう!

 

2020.4.16 < 1年生 心電図・結核検診 >

○ 1年生の登校日。3密にならないように配慮しながら、心電図撮影や結核検診を行いました。

  友達との距離を縮められる日が早く来ることを祈るばかりです。

      

平成31・令和元年度

【お詫び】ホームページの整理作業中、操作ミスで、これまで掲載されていた学校行事写真の多くを削除してしまいました。お詫び申し上げます。(2020.6.13)

2020.1.22 < 「奈良TIME」発表会 >

 現在の2年生では、「総合的な学習の時間」として「奈良TIME」を行っています。「奈良TIME」では、私たちの郷土「奈良」の伝統や文化、産業などを学ぶことによって、奈良に親しみながら探究活動を行うことを目的としています。各斑でテーマを定め、調べ学習、訪問の予約、フィールドワーク、まとめといった手順を1年間をかけて行ってきました。今日は、各ホームルームから選抜された8斑の生徒が、1・2年生全員の前で発表をしました。遺跡、世界遺産、奈良公園の鹿、奈良団扇、おふさ観音、金魚、コーヒーショップと、さまざまなテーマがありました。いずれも素晴らしい発表でした。

  

2020.1.17 < 新春カルタ大会 >

 恒例の1年生新春カルタ大会が、9日に体育館で行われました。この日は予選。16人が勝ち進み、17日に決勝大会が作法室(和室)で行われました。8名ずつの2グループに分かれ、散らし取りでの対戦。優秀な選手ぞろいであったため、90枚を30分かからずに終了しました。ここで4名が選出され源平戦を行いました。熱戦が繰り広げられ、負け残った生徒もその場に残って熱心に応援をし、大いに盛り上がりました。新春にふさわしい行事となりました。写真部のみなさんも撮影をしてくれました。

  

2020.1.17 < 3年学年集会 >

 3年生が学年集会を行いました。1月17日は阪神・淡路大震災のあった日。あれから25年。この震災を知らない生徒たち。心に刻んでほしい日。映像を見ながら話に聞き入っていました。

2020.1.8 < 1年生 防犯教室 >

 6時間目に体育館で、1年生の防犯教室を行いました。香芝警察署の方々がおいでくださり、プロジェクターを用いての説明のあと、生徒3名が舞台に上がり、実際に110番通報をしての訓練をしました。被害状況や自分が今いる場所を伝えることが、とても難しいことが分かってきました。何かあったとき、落ち着くことは難しいかと思います。今日の防犯教室で実際にそのことが実感できたのではないでしょうか。

 

2019.12.11 < 避難訓練 >

 斜降式救助袋を使用した避難訓練を実施しました。最初に降りたのは教頭先生。私がまず救助袋の安全を確かめますと立候補されました。続いて教員が1名降下。その後ホッケー部員が数名降下をしました。降下の際は、足を広げてブレーキにするとスピードが出すぎないので安全です。また、下の人は、最後に少し持ち上げるとスピードをさらに遅くすることができます。とはいえ、使用しなくていい状況であることを望みます。

2019.11.16 < オープンキャンパス >

 実施を延期していたオープンキャンパスを、本日、実施することができました。900人を超える大変多くの中学生、保護者、先生方に御来校いただきました。肌寒い早朝に紅葉が映える中、明るい笑顔で来校する中学生が印象的でした。吹奏楽部の歓迎演奏に始まり、校長、生徒会長の挨拶。パワーポイントによる学校紹介を、放送部の生徒が説明。新しくできる「表現探究コース」については校長が説明をしました。その後、ホッケー部、書道部、バトン部が舞台で演技などを披露。最後に、部活動の様子や校舎の見学をしていただきました。御来校ありがとうございました。

       

2019.11.6 < 人権講演会 >

 人権講演会に、シンガーソングライターの悠以(YUI)さんが来てくださいました。約1時間に渡ってLGBT等についての話をされ、その後、自作曲を含め6曲を歌ってくださいました。二色の声(男声・女声)をもつ奇跡の歌姫と呼ばれている所以がよくわかる、素晴らしい歌声でした。ありがとうございました。

  

2019.11.1 < 創立40周年記念式典 >

 11月1日は、本校の創立記念日になります。創立40周年を記念して、記念式典を体育館で行いました。県教育委員会の皆様、香芝市立中学校長の皆様、学校評議員の皆様、歴代の校長先生・教頭先生、香志会(同窓会)・育友会役員の皆様の御臨席を賜り、無事に挙行することができました。40周年を記念して学校紹介DVDを作成し、式典バージョンを披露いたしました。また、最後には校歌を生徒全員で高らかに合唱しました。次の10年に向けて、新たな一歩を歩み始めた香芝高校を、是非、あたたかく見守ってください。

      

    

2019.10.30 < 世界遺産学習 >

 10月30日、第1学年で世界遺産学習を行いました。講師は、旅する世界遺産研究家の久保美智代さんにお願いしました。分かりやすいお話と美しい写真で詳しく解説してくださいました。世界遺産には美しい遺産だけでなく「負の遺産」もあることが分かり、未来に引き継ぐことの大切さを学ぶことができました。

  

2019.10.30 < 生徒会役員選挙 >

 令和元年10月30日(水)に生徒会役員選挙を実施しました。1・2年生から10名が立候補し、選挙の結果全員信任されました。

  

2019.9.30 < 全校集会 >

 9月30日、全校集会を行いました。最初に賞状伝達を行い、その後、創立40周年記念式典に向けて、校歌合唱の練習をしました。

<賞状伝達>

○ 第72回奈良県高等学校総合」体育大会

  サッカー部 Eブロック 第1位

  バスケットボール部 男子Bブロック 第1位   

            女子Cブロック 第2位

  ソフトテニス部 男子A 第3位

  空手道部 男子個人 形 第4位

       男子個人 組手(初心者) 第3位

  陸上競技部 女子 走幅跳 第1位

        男子ウエイトリフティング 61kg級 第1位

        男子ウエイトリフティング 競技団体戦 第2位

  水泳 男子1年生の部 100m背泳ぎ 第2位 

  水泳 男子2・3年生の部 200m個人メドレー 第4位  

  (※本校に水泳部はありません)

○ 第24回バトントワーリング奈良県大会 金賞

○ 第46回奈良県ジュニア美術展覧会 書道部 佳作2名

○ 高校生ICTConferences奈良サミットの奈良県代表に、

  コンピュータ部が選出されました。

2019.9.5 < 文化祭 第2日 >

 文化祭第2日目が終了しました。2日目は、学校の体育館での舞台発表と3年生の模擬店、1・2年生の教室での展示、文化部の展示、育友会の方々によるバザーが行われました。また、最後に体育館に全員入って、生徒会企画による仮装大会と閉会行事が行われました。

 また、今回、2年生が全員で、巨大アート作品を作成して体育館に展示してくれました。詳細は、新聞報道後にさせていただく予定です。

    

    

2019.9.4 < 文化祭 第1日 >

 文化祭第1日目が終了しました。第40回を迎える今年は、大和高田市のさざんかホールで第1日目を行いました。吹奏楽部、コーラス部、演劇部、バトン部が、日ごろの成果を存分に発揮して、素晴らしい演奏・演技を見せてくれました。先生方が特別出演で参加をされ、会場は大いに賑わいました。

 幕間には、3年生が明日行う模擬店の宣伝を行いました。漫才、ダンスと様々な工夫をしながら商品の売り込みを行っていました。

 自分のもっている才能や可能性を、精一杯、表現してくれた、感動の一日でした。

     

2019.9.2 < 第2学期 始業式 >

 令和元年度第2学期の始業式を行いました。今学期は大変行事の多い学期になります。9月4・5日は文化祭、10月には2年生が修学旅行、そして球技大会、11月1日には創立40周年記念式典・・・。多くの行事はありますが、着実に学習も行ってほしいものです。また、9月、10月の2ヶ月間の間に、先生方は、少しだけ新聞を用いた授業を行う予定です。どの時間がそうなるかは分かりません。お楽しみに待っていてください。充実した2学期となるように頑張りましょう。

 <表彰伝達>

  吹奏楽部:第61回奈良県吹奏楽コンクール

       高等学校の部 A 銀賞

  コーラス部:第86回NHK全国学校音楽

        コンクール奈良大会 

        高等学校の部 奨励賞

  コーラス部:奈良県高等学校独奏・独唱コンクール

        声楽部門 銀賞 3年生女子1名

             銅賞 1年生女子1名

  バトン部:第37回関西バトントワーリングコンテスト

       ソロトワール 中級 金賞 2年生徒11名

       ソロトワール 中級 銀賞 2年生1名

       ソロトワール 上級 金賞 3年生1名

       ソロトワール 上級 入賞 3年生4名

       ツーバトン  初級 金賞 3年生2名

       ツーバトン  初級 銀賞 3年生6名

  陸上競技部:第52回近畿高等学校ユース陸上競技

        対校選手権大会 奈良県予選会

        1年男子円盤投げ 1位

        1年女子走幅跳  1位

        1年女子三段跳  3位

  第26回奈良県高等学校新人水泳競技会

   男子100m背泳ぎ 6位 1年男子   

 <全国大会報告>

   第43回全国高等学校総合文化祭 佐賀大会 

    合唱部門に出場(8月1日) 

     コーラス部 2年女子1名

    美術・工芸部門に出場(7月27日~31日) 

     美術部 2年男子1名

 <壮行会>

   第74回国民体育大会(茨城県)

    ウエイトリフティング少年男子55kg級に

    2年生1名が出場します。(陸上競技部)

2019.7.19 < 第1学期 終業式 >

 令和元年度第1学期の終業式を行いました。今学期はいろいろなことがありました。これらを振り返るとともに、夏季休業をどのように過ごすのかを考え、それぞれの立場で精一杯努力し、第2学期の始業式には元気な顔を見せてほしいです。

 <表彰伝達>

   第72回奈良県高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 奈良県予選会

    女子走り幅跳び 第6位 陸上競技部 1年生女子が入賞

   第70回県民体育大会 国体予選の部

    少年男子55kg級 第1位 陸上競技部 2年男子が入賞

 <壮行会>

   第43回全国高等学校総合文化祭 佐賀大会 

    合唱部門に出場(8月1日) コーラス部 2年女子1名

    美術・工芸部門に出場(7月27日~31日) 美術部 2年男子1名

    

2019.7.8 < 学校評議員会 >

 本日、学校評議員会を開催しました。今年度の本校の目標・計画をご説明させていただき、ご意見を頂戴いたしました。

 

2019.7.5 < マナー講座 第2学年 >

 第2学年の総合的な学習の時間(奈良TIME)として、地域の調べ学習を行います。この学習のため夏期休業中に寺社や会社、博物館など、様々な施設を訪問し、そこで働いている方々に取材をさせていただきます。このため、前もってアポイントを取る必要がありますが、まずは、その連絡をする(電話をかける)際に必要となる「マナー」を、専門家の方に来ていただいて講習をしていただきました。実体験も交えながら、とても詳しく丁寧に指導してくださいました。言葉遣い、立ち居振る舞いを正しくして、失礼の無い対応ができるようになるといいですね。

 

2019.6.21 < 文化講座>

 今年度第1回の図書館文化講座が、大会議室で行われました。今回は、「本の題名を考える会 ~想像力を広げる新しい本の楽しみ方~」と題して、①講座を通して文学作品に触れる機会を設けること、②生徒の想像力を育むことを目的としました。35名の生徒が集まり、楽しい雰囲気の中で、想像力の翼を広げてくれました。

2019.6.18 < 体育大会>

 曇天でしたが、暑すぎることもなく、天候に恵まれ、無事に体育大会を開催することができました。育友会役員のみなさまや多くの保護者のみなさまに、たくさんの応援をいただきましたことを、大変嬉しく思います。生徒たちは、ルールを守って立派に、精一杯持てる力を発揮していました。最後まであきらめることのない精神力は、大変素晴らしかったです。本日は、「かぞくわり」という映画をつくった塩崎祥平監督が、学校紹介DVD作成のために来られました。みなさんの映像が採用されるといいですね。

2019.6.12 < 薬物乱用防止教室・進路説明会 >

 1年生を対象として、薬物乱用防止教室を行いました。香芝警察署の生活安全課長様が丁寧に、そして熱心に説明してくださいました。

 3年生の保護者を対象として、進路説明会を行いました。2日間に渡り、大学、短大、専門学校、看護専門学校といったジャンルに分けて実施しました。

 

2019.5.24 避難訓練、通学路清掃を行いました

<避難訓練>本日で第1学期の中間考査が終了し避難訓練と通学路清掃を行いました。避難訓練は、11時10分に地震が発生という想定で、まず「シェイクアウト」行動により、机の下に身を隠し、11時01分に地震が収まったため、グラウンドに避難の指示。全校生徒は約6分後に全員集合し安否確認がとれました。避難には10分程度かかるのではという予想を、大きく下回ってくれました。スマートフォンのLINEでは「既読」が付くことから、本人の安否確認に活用できること。また、「おはしも」という合い言葉を覚えて、速やかに避難することを講評で述べました。(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)

<通学路清掃>月1回実施していますが、今回は部活動有志が行いました。生徒会役員が準備等を行い、火箸とビニール袋を持って校地周辺の道路のゴミを回収しました。

学校周辺の通学路の清掃を行いましたが、ゴミは少なかったです。空き缶が少し、ビニール袋、たばこの吸い殻などでした。多くの部活動の有志が参加してくれました。また、通学路清掃では、学校周辺に美しい花が咲いていることを知り、美しい景色を見ることができました。