令和5年度 話題とお知らせ
★第42回卒業式
3月1日(金)午前9時40分より、本校の第42回の卒業式が行われました。 前日からの雨も上がり天気にも恵まれ、厳粛な雰囲気の中で卒業生306名が、新たな人生へと旅立っていきました。卒業後は、本校の3年間で学んだことを成長の糧として、それぞれの進路で大いに力を発揮して活躍してくれると確信しています。式後は、3年各クラスでの最後のホームルームが行われ、生徒が一人ずつ友人や保護者への感謝の言葉を述べるなど、感動的で名残惜しい時間を過ごしました。
2024.2.13~14 < 人権啓発標語の放送アピール >
「人権を確かめあう日(毎月11日)」の活動として人権委員A班(1年生2名、2年生6人)は、昼休みの時間に校内放送にて、人権啓発標語のアピールを行いました。 本校情報メディア部(KBC)の協力を得つつ、昨春に本校生徒が考えた標語のうち8作品を、そこに込められた作者の思いやエピソードとともに読み上げました。 マイクの前という慣れない状況で緊張したアピールとなりましたが、少しでも生徒の皆さんの心に届いていることを願っています。
2024.1.9 〈第3学期 始業式 賞状伝達式・報告会〉
始業式では学校長から式辞として、震災等の災害時には各自が適切な行動を取ることができるために一人一人が防災意識を高めること、新年に際して目標をたて実現していく決意を固めること等についての話がありました。 続いて生徒指導部長からは、正しい服装や頭髪について、当たり前のことを当たり前に実行すること、薬物等から身を守り自分を大切にすることついての話がありました。 目標を立て勉学をはじめ高校生活全般にわたり主体的・計画的に取り組み、充実した年にしてもらいたいです。
賞状伝達式では、下記のような各大会・コンテスト等で受賞したり入賞したりした部や生徒の表彰等がありました。
[バトントワリング部]第44回関西中学校高等学校バトントワーリング大会(団体) 金賞
[スポーツクライミング]第14回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会(個人) 第8位
[税に関する高校生の作文]租税教育推進協議会会長賞優秀賞(個人) 税務署長賞優秀賞(個人)
[吹奏楽部]第9回全日本ブラスシンフォニーコンクール本選大会 最優秀賞(団体)
賞状伝達式の後の報告会では、第38回近畿高等学校新人卓球大会 兼 第51回全国高等学校選抜卓球大会〈近畿地区予選会〉(和歌山県)に出場した卓球部、第43回近畿高等学校空手道大会(和歌山県)に出場した空手道部、第14回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会(埼玉県)に出場した選手から、結果などの報告があり、 大きな拍手が送られました。
2023.11.1 第44回創立記念日
令和5年11月1日(水)、本校は44回目の創立記念日を迎えました。 生徒・教職員共に、これまでの長きにわたる歴史の重みを感じ、香芝高校のさらなる発展を誓い、良き校風と伝統を継承しながら、進化の歩みを進めていきます。
★令和5年度文部科学大臣によるキャリア教育に関する表彰・令和5年度文部科学大臣による優秀教職員表彰
今年度本校は、キャリア教育の充実発展に尽力し顕著な功績が認められ、第16回キャリア教育優良学校として文部科学大臣より表彰されました。 言語活動を重視した探究型の学習を通して、情報活用能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を育むキャリア教育の取組が認められました。
また、本校の川下優一教諭は、学習指導における教育実践等に顕著な成果を挙げたとして、若手教職員等奨励賞を受賞し文部科学大臣より表彰されました。令和2年度に設置された「表現探究コース」の独自科目「表現探究Ⅰ~Ⅲ」における実践について認められました。
受賞を機に、さらに本校教育の充実に向けて取組を進めていきます。
*参考
・第16回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰推薦理由
2023.10.6 第2学年修学旅行 第3日目 活動の様子
3日目、各クラスの集合写真です。
現在、体調不良や怪我をした人もおらず順調にスケジュール通り進んでいるようです。
2023.10.6 第2学年修学旅行 第2日目 活動の様子
2日目、各クラスの集合写真です。
2023.10.5 第2学年修学旅行 第1日目 活動の様子
昨日の各クラスの集合写真です。
全員無事に、体調不良や怪我もなく一日の活動を終了しました。
2023.10.4 第2学年修学旅行 第1日目
修学旅行団が無事、ホテルに到着しました。
本日の活動の様子等は、明日の午前中に更新します。
2023.9.30 〈オープンスクール〉
9月30日(土)、本校のオープンスクールが中学生と保護者、計700名近くが参加して体育館で行われました。体育館の全体会終了後は、各場所で部活動の見学がありました。吹奏楽部・情報メディア部員・表現探究コース生徒・生徒会役員らが、歓迎セレモニー・司会進行・学校紹介・表現探究コース紹介・中学生や保護者の誘導等を行いました。生徒が主体となって運営する本校のオープンスクールは、盛況のうちに無事終えることができました。
2023.9.20 〈表彰状(献血事業への協力)〉
奈良県の献血事業に賛同し、本校はこれまで献血活動を推進し、長年にわたり取り組んできました。今回、その功績を讃えていただき、奈良県献血推進協議会より表彰状をいただきました。
2023.9.20 〈「奈良県おもいやり駐車場」の設置〉
奈良県で実施されている「奈良県おもいやり駐車場制度」に則り、このたび本校は駐車場を3台分設置しました。※「奈良県おもいやり駐車場制度」とは、誰もが安心して移動できる地域社会を実現するため、車いす使用者や高齢者など移動に配慮が必要な方のための駐車場です。
2023.9.1〈第2学期 始業式 賞状伝達式・壮行会・報告会〉
始業式では学校長から式辞として、進路の実現のために粘り強く取り組むことや、自他共に尊重すること、さらに、献血活動の重要性や「防災の日」について考え行動することの意義についての話がありました。続いて生徒指導部長からは、遅刻を無くすことに努力することや、正しい服装や頭髪のありかたについての話がありました。勉学をはじめ高校生活全般にわたり主体的・計画的に取り組み、充実した2学期にしてもらいたいです。
賞状伝達式では、下記のような各大会・コンテスト等で受賞したり入賞したりした生徒の表彰がありました。
[テニス部]第76回奈良県高等学校総合体育大会ソフトテニス大会団体戦 男子 5位 同大会 女子 5位
[吹奏楽部]第65回奈良県吹奏楽コンクール 高等学校Aの部(大編成) 金賞
[文芸部]第22回りんり俳句大賞(個人) 銀賞2名
[陸上]第56回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 県予選会 1年男子砲丸投げ(個人) 2位 同大会 1年男子円盤投げ(個人) 2位 同大会 女子4×400mリレー 5位
賞状伝達式の後の報告会では、第 77 回近畿高等学校卓球選手権大会(京都府)に出場した卓球部、令和5年度第46回近畿高等学校ボクシング選手権大会(京都府)・令和5年度全国高等学校総合体育大会第77回全国高等学校ボクシング選手権大会(北海道)に出場した選手から、結果などの報告がありました。
引き続き行われた壮行会では、第56回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場する選手に生徒会長から激励の言葉が贈られました。
その後、2学期に新着任した教員やALT、教育実習生の紹介がありました。
2023.8.21 < 奈良県立西和養護学校との交流 >
人権委員B班(1年生7名、2年生1人、3年生1人)は西和養護学校を訪問し、交流の時間をもちました。先ず視聴覚室にて西和養護学校の先生からガイダンスを受け、その後2~3名ずつ高等部2年の4クラスに入って授業に参加させてもらいました。どのクラスも机を離れて体を動かす活動が多く、西和養護学校の在校生と楽しく話を交わしながら、ともに爽やかな汗を流すことができました。
2023.7.20 < 第1学期 賞状伝達式・壮行会 >
賞状伝達式では、下記のような各大会・コンテスト等で受賞したり入賞したりした生徒の表彰がありました。
[美術部]香芝警察署長より感謝状
[演劇部]令和5年度春季研修大会 優秀賞
[吹奏楽部]第33回奈良県高等学校独奏コンクール(個人)銀賞6名
[ボクシング]令和5年度奈良県高等学校総合体育大会ボクシングの部兼令和5年度全国高等学校総合体育大会第77回全国高等学校ボクシング選手権大会兼令和5年度第46回近畿高等学校ボクシング選手権大会奈良県予選(個人) 2位
[卓球部] 第76回奈良県高等学校総合体育大会卓球競技の部兼第92回全国高等学校総合体育大会兼第77回近畿高等学校卓球選手権大会奈良県予選(団体) 2位
令和5年度大和高田オープン個人女子一部(個人) 優勝
令和5年度大和高田オープン個人女子一部(団体) 3位
令和5年度大和高田オープン個人女子二部(個人) 優勝
令和5年度大和高田オープン個人女子二部(団体) 2位
令和5年度大和高田オープン個人男子四部(個人) 優勝
香芝市卓球選手権大会 一般女子シングル(個人) 優勝
香芝市卓球選手権大会 一般女子シングル(個人) 準優勝
香芝市卓球選手権大会 一般女子シングル(個人) 3位
香芝市卓球選手権大会 一般女子ダブルス 優勝2チーム
香芝市卓球選手権大会 一般女子ダブルス 準優勝2チーム
香芝市卓球選手権大会 一般女子ダブルス 3位2チーム
香芝市卓球選手権大会 一般男子1部シングル(個人) 準優勝
香芝市卓球選手権大会 一般男子2部シングル(個人) 優勝
香芝市卓球選手権大会 一般男子2部シングル(個人) 準優勝
香芝市卓球選手権大会 一般男子2部シングル(個人) 3位
香芝市卓球選手権大会 一般男子3部シングル(個人) 優勝
香芝市卓球選手権大会 一般男子3部シングル(個人) 3位2名
香芝市卓球選手権大会 一般男子ダブルス 3位2チーム
賞状伝達式の後の壮行会では、第 77 回近畿高等学校卓球選手権大会(京都府)に出場する卓球部、令和5年度第46回近畿高等学校ボクシング選手権大会(京都府)・令和5年度全国高等学校総合体育大会第77回全国高等学校ボクシング選手権大会(北海道)に出場する選手に生徒会長から激励の言葉が贈られました。
○令和2(2020)年度までの学校行事等の記録はこちら