9月2日(月)2学期始業式が、各クラスの電子黒板を使ってmeetによるリモートで行われました。

始業式に先立ち、コーラス部、陸上競技部、吹奏楽部、水泳部、ソフトテニス部への表彰伝達と、コーラス部、陸上部、水泳部、吹奏楽部への壮行式が行われました。水泳部の代表生徒が挨拶をし、校長、生徒会長から激励の言葉が贈られました。

学校長より、パリオリンピックで活躍された、卓球の早田ひな選手がけがをしながらも諦めず個人銅メダル・団体銀メダルを獲得することができたことにふれ、東京オリンピックで早田選手がリザーブだったエピソードを通して、考えることが成長するために重要であるという内容のお話をいただきました。クラブの練習や学習も主体的に取り組み、充実した2学期を送ってほしいとの式辞がありました。

その後、生徒指導部長からは、3年生が受験で大事な時期であることから、「受験は団体戦」良い空気が流れる学校になるよう、行事などの携帯の扱いやSNSのルールを守って、楽しく過ごしてほしいとのお話がありました。