個人研究(所員)  要旨はこちら→要旨

教職研修
教員研修の在り方 -教員研修の見直しと校内研修との連携-

 

学校事務
学校事務職員の資質向上のために -新規採用学校事務職員の研修-

 

国語科
国語科における自ら学び自ら考える力の育成 -高等学校国語科の学習の創造-

 

社会科 地理歴史
近世江戸期における手習塾の研究 -模倣と温習による伝統的自己学習文化の深層に関する一試論-

 

算数・数学科
創造性の基礎を培う学習指導

 

理科
問題解決能力を高める理科の学習指導 -燃料電池の教材化 PartⅢ-

 

生活科
生きる力をはぐくむ生活科学習指導の在り方 -身近な社会や自然、人に繰り返しかかわる活動-

 

体育・保健体育科
自発性・自主性を育てる体育科の学習指導

 

音楽科
音楽活動の楽しさを体験する歌唱指導の工夫

 

美術科
造形教育におけるマルチメディアの活用 -発想が広がる動画やアニメーションの制作-

 

外国語科
A Way to Improve Students' Communicative Competence Effectively

 

道徳
総合的な学習の時間を進めるポイント -「活動あって学びなし」とならないために-

 

障害児教育
新学習指導要領と障害児教育の課題
臨床動作法を用いた吃音児の指導
学習障害児等のソーシャルスキル -個々の認知能力の特性に応じた集団指導の在り方-

 

同和教育
同和教育の普遍化を目指す研究 -高等学校における考察を中心に-

 

教育相談
学級がうまく機能しない状況「いわゆる学級崩壊」問題への対応
不登校児童生徒への支援の在り方 -適応指導教室における体験的活動の在り方-

 

生徒指導
一人一人を生かす生徒指導の在り方 -学校生活の在り方を改善する指導の工夫-

 

視聴覚教育
県内の自然に関する映像資料の活用 -県内に棲む野鳥-
総合的な学習の時間」を見据えた番組制作
奈良の文化を英語で紹介した映像資料の活用 -奈良の伝統・文化を世界に発信するために-
郷土の歴史を題材にした放送番組の活用

 

情報教育
Webページを用いた教育情報の発信について

 

長期研修員  要旨はこちら→要旨

学校経営
特色ある学校づくり
新しい時代に対応した教育課程の在り方
豊かな心の育成に視点をおいた学校づくり-教育目標を達成する指導体制と評価の工夫-

 

教職研修
初任者研修の充実と工夫
初任者研修を効果的に進めるための工夫

 

社会科
児童の自己学習力を高める指導と評価

 

算数科
生きる力をはぐくむ算数科の学習指導の工夫

 

理科
個性や創造性の伸長を図る選択理科の学習指導

 

特別活動
よりよい人間関係の構築を目指した学級経営

 

総合的な学習の時間
豊かな人間性をはぐくむ国際理解の指導
生きる力をはぐくむ総合的な学習の時間の創造
自分さがしの旅につながる総合的な学習の時間

 

家庭教育
子どもの心の育成にかかわる学校と家庭の連携 -養護教諭から保護者へのアプローチ-

 

障害児教育
通常の学級に在籍する学習障害児等への支援
障害児への音楽療法の活用の在り方
知的障害養護学校における交流教育の在り方

 

教育相談
教育相談を生かした子どもへの支援 -自己肯定感をはぐくむために-
教育相談の機能を生かした子どもへの支援 -子どもの心に寄り添う教育相談体制づくりに向けて-
教育相談の考え方を生かした子どもへの支援 -子どもの心と言葉に寄り添って-
教育相談の機能を生かした保健室からの支援

 

情報教育
豊かな国際感覚を育てるコンピュータの活用 -外国語教育における国際交流の取組-
小学校におけるコンピュータの活用
豊かな国際感覚を育てる社会科の授業の在り方
国語教育におけるインターネットの活用 -校内LANの効果的な利用-

 

奈良県教育委員会指定研究員  要旨はこちら→要旨

学校経営
生きる力をはぐくむ学校経営 -校内研修を通して学校教育を活性化させる方策-
学校経営に主体的に参画する学校事務 -文書事務から旅費事務への系統的なシステムの開発を目指して-
学校経営に主体的に参画する学校事務 -保護者負担軽減を図るための学校予算の在り方を探る-

 

国語科
伝え合う力をはぐくむ学習指導 -職場体験の思いを語ろう-
伝え合う力をはぐくむ学習指導-本のおすすめポイントを書くことを通して-

 

算数科
創造性の基礎を培う学習指導 -算数的活動を通して-
創造性の基礎を培う学習指導 -区分求積における抽象化を目指して-

 

理科
科学的な見方や考え方をはぐくむ学習指導 -自ら学び考える生徒の育成-
科学的な見方や考え方をはぐくむ学習指導 -「電流とその利用の単元」の教材開発-
科学的な見方や考え方をはぐくむ学習指導 -連想調査法の理科教育への応用-

 

生活科
活動・体験の連続発展を図る生活科学習指導 -「いちのもとのあきをたのしもう」の授業実践を通して-

 

体育科
どの子もやる気にさせる学習指導 -ソフトバレーボールの学習を通して-

 

音楽科
音楽活動への意欲を高める学習指導 -クラスコンサートをしよう-

 

図画工作科
生涯学習につながるスケッチ指導の在り方 -こころにおもいをえがこう-

 

家庭科
生活に生きてはたらく力をはぐくむ学習指導 -ディベートを取り入れた家庭科の授業-

 

技術・家庭科
主体的に学習する力をはぐくむ指導 -コンピュータを使っての自己表現について-

 

英語科
How to Develop Students' Practical Communicative Competence -Through Making a Presentation-

 

道徳教育
豊かな心をはぐくむ道徳の授業づくり -保護者が参加する開かれた道徳の授業-

 

特別活動
自主的・実践的な力を育てる特別活動 -計画委員会の活性化による学級活動の充実-
自主的・実践的な力を育てる特別活動 -生徒が主体的に取り組む職場体験-

 

総合的な学習の時間
「総合的な学習の時間」の進め方 -体験学習を取り入れた「総合的な学習の時間」-
総合的な学習の時間の進め方 -情報教育を基礎的に取り入れたカリキュラムの開発-
総合的な学習の時間の進め方 -地域・社会との共生から学ぶ自己の在り方生き方-
総合的な学習の時間の進め方

 

幼児教育
生きる力をはぐくむ遊びの創造 -幼児の言葉を豊かにするための援助の工夫-
生きる力をはぐくむ遊びの創造 -行事活動を通して-

 

家庭教育
時代の変化に対応した家庭教育の創造 -家庭との連携を深め、幼稚園での生活習慣の見直しをすすめるために-

 

障害児教育
一人一人の課題に即した個を生かす指導 -コミュニケーションの広がりを目指して-
一人一人の課題に即した個を生かす指導 -職業的発達を願って

 

同和教育
生きる力をはぐくむ同和教育の創造 -くらしを語り、くらしを重ねる取組を通して-

 

教育相談
教育相談を生かした子どもや保護者への支援 -家庭訪問による支援-
教育相談を生かした子どもや保護者への支援 -登校し始めた子どもへの支援-

 

生徒指導
生きる力をはぐくむ生徒指導の創造 -生徒の自己指導を促進する学校行事の工夫-

 

情報教育
情報ネットワークシステムの共同研究 -学習活動を活性化させるインターネット活用-
情報ネットワークシステムの共同研究 -「草花データベース」をつくろう
情報ネットワークシステムの共同研究 -インターネット学習システムの活用-

 

平成12年度 プロジェクト報告  要旨はこちら→要旨

総合的な学習の時間(Ⅱ) -中学校・高等学校の総合的な学習の時間を組み立てるために-
-子どもの社会性をはぐくむ家庭教育-
-情報ネットワークを活用した新しい学校教育-
-心の教育の在り方-