個人研究(所員)  要旨はこちら→要旨

総合的な学習の時間
「学び」の意味を具現化する授業構成の研究 -総合的な学習の時間の「カリキュラムづくり」「内容づくり」「授業づくり」-

 

数学科
中学校における数学教育 -考える楽しさを知る「数学的活動」を目指して-

 

理科
理科における「関心・意欲・態度」の評価の在り方

 

体育科
運動が嫌いな子どもの指導の在り方

 

音楽科
これからの音楽教育

 

図画工作科 美術科
図画工作科・美術科における鑑賞の教材開発 -鑑賞教育の可能性を考える-

 

家庭科
小学校家庭科における学習指導と評価の工夫

 

道徳教育
道徳教育の充実のための道徳教材の役割と要件

 

家庭教育
奈良県の家庭教育の現状分析と課題 -平成12~14 年度家庭教育実態調査から-

 

人権教育
同和問題学習の展開についての試論 -地域に学び、新たな結び付きをつくるために-

 

生徒指導
豊かな心をはぐくむ生徒指導の在り方 -予防教育の視点-

 

教育情報
Webページを用いた教育情報の発信について

 

情報教育
学校教育における情報通信ネットワークの活用

 

視聴覚教育
地域学習に生かす視聴覚教育教材の作成

 

長期研修員  要旨はこちら→要旨

学校経営
地域との連携によるこれからの学校経営
地域の信頼に応える学校づくり
地域の期待に応える学校経営の在り方
家庭・地域とともに心の教育を深める学校づくり

 

国語
「伝え合う力」を高める学習指導 -「読むこと」の領域を通して-
古典の授業の活性化を目指して -生涯にわたって古典に親しむきっかけをつくる-

 

数学科
数学的活動の楽しさを見いだす学習指導の工夫 -「三平方の定理」の指導を通して-

 

理科
科学的な見方や考え方を育てる学習指導 -日常生活との関連を重視した理科学習-

 

英語科
国際理解教育の視点に立つ英語教育

 

特別活動
中学校における心の居場所としての学級づくり

 

総合的な学習の時間
探究を軸とする中学校地域学習に関する一試論 -総合的な学習の時間の構築-

 

家庭教育
家庭の教育力向上を目指す支援の在り方 -P T A 活動の活性化による親のエンパワー-

 

障害児教育
自閉症児へのコミュニケーション指導の在り方

 

人権教育
人権意識を確かにする部落史学習教材の在り方

 

教育相談
教育相談を通した生きる力の育成 -小学校での教職員の教育相談にかかわる研修の在り方-
教育相談を生かした子どもへの支援
教育相談を生かした子どもへの支援の在り方 -一人一人に応じることのできる支援体制に向けて-

 

生徒指導
カウンセリング技法を活用した生徒指導の在り方 -「社会力」の育成を目指して-

 

学級経営
子どもが生き生きと力を発揮できる学級づくり -豊かな人間関係をはぐくむために-

 

情報教育
障害児教育におけるコンピュータの活用
数学教育におけるコンピュータの活用 -関数における学習ソフトウェアの活用-
総合的な学習の時間におけるコンピュータの活用

 

奈良県教育委員会指定研究員  要旨はこちら→要旨

学校経営
豊かな心をはぐくむ活力ある学校づくり -校内組織と校長の役割、リーダーシップの在り方を求めて-

 

学校事務
学校経営に主体的に参画する学校事務 -文書管理は起案・発送文書から-

 

特別活動
子どもの自主的・実践的な態度を育てる特別活動 -子どもが生き生きと取り組む学級活動に向けた指導の工夫-

 

家庭教育
子どもがいきいきと育つ家庭教育の支援について

 

障害児教育
通常の学級に在籍するADHD 児への対応

 

人権教育
豊かな心をはぐくむ人権教育 -「家庭科」を通した人権学習について-

 

生徒指導
豊かな心をはぐくむ生徒指導の創造 -ピア・サポートを活用した生徒指導の試み-

 

情報教育
学校教育における情報通信ネットワークの活用 -データ共有における教材の活用-
学校教育における情報通信ネットワークの活用 -工業科科目「情報技術基礎」と普通教科「情報」の教材の共有化-