個人研究(所員)  要旨はこちら→要旨

社会科 地理歴史
探究の連続発展を軸とする学習モデルの研究 -学校教育における博物館の活用に関する一つの試み-

 

理科
科学的に探究する能力と態度を育てる学習指導 -「気体の法則」における探究活動の開発-

 

美術科
高学年における「造形遊び」の題材開発 -材料の特徴から想起し、創造的な活動へと展開する題材-

 

外国語
小学校における「英語活動」の指導法

 

障害児教育
学習障害児のソーシャルスキル

 

同和教育
人権意識を高める総合的な学習の時間の在り方

 

教育相談
不登校児童生徒への支援の在り方 ―相談事例を通して―

 

生徒指導
対人関係能力を向上させる生徒指導の在り方

 

視聴覚教育
地域学習のための視聴覚教材の作成と活用

 

情報教育
Webページを用いた教育情報の発信(Ⅱ)
商業教育におけるコンピュータの活用 -科目「ビジネス情報」の指導について-
新学習指導要領におけるコンピュータの活用 -情報活用能力の育成について-

 

長期研修員  要旨はこちら→要旨

学校経営
地域の信頼に応える学校経営の方途 -民間企業への長期社会体験研修を通して-
特色ある学校づくりを目指す学校経営
子どもが生き生きと活動できる学校経営 -開かれた学校づくりを通して-
豊かな心をはぐくむ学校経営 -参画意識を高め、チームで取り組む学校経営-

 

教員研修
へき地における教員研修の在り方
教員の資質向上に向けた教員研修の在り方

 

国語科
伝え合う力の育成 -話すこと・聞くことを通して-

 

社会科
自ら考える力を育てる中学校社会科授業の構築

 

理科
知的好奇心や探究心を高める学習指導 -理科の授業にものづくりを-

 

算数・数学科
自ら学び自ら考える力を育成する指導の在り方
問題解決的な学習活動を実現する指導の工夫

 

美術科
生徒が生き生きと協力して取り組める授業 -「共感」「交流」を目指して-

 

家庭教育
家庭との連携を通した道徳的実践力の育成 -道徳における家庭教育の視点-

 

障害児教育
重度・重複障害児における「生きる力」の育成 -児童生徒の主体性をうながす支援の在り方-

 

人権教育
人権意識の基礎を培う学習の在り方

 

教育相談
教育相談を生かした子どもへの支援 -A君とのかかわりを通して-
教育相談を生かした自己肯定感をはぐくむ指導
教育相談を生かした支援の在り方 -B君とのかかわりの中で-

 

情報教育
社会科の授業における情報機器の活用
小学校におけるコンピュータの活用
小学校における情報機器の活用
商業教育におけるコンピュータの活用

 

視聴覚教育
道徳教育における視聴覚教材の活用

 

奈良県教育委員会指定研究員 要旨はこちら→要旨

学校経営
学校経営に主体的に参画する学校事務 -学校事務のスケジュール化とデータの共有-

 

国語科
新しい表現指導の方法と評価 -ありがとうのお手紙を書くことを通して-

 

算数科
創造性の基礎を培う学習指導と評価 -少人数授業での算数的活動を通して-

 

理科
自然に対する探究心をはぐくむ学習指導と評価 -課題研究の指導と評価-

 

体育科
自発性・自主性を育てる体育科の学習指導 -子どもの意欲を高める「基本の運動」-

 

音楽科
主体的に活動する力をはぐくむ学習指導 -クラス合唱から学年合唱へ-

 

図画工作科
造形教育における指導と評価の一体化 -振り返りを大切にした授業-

 

家庭科
生活を工夫し創造する力をはぐくむ指導と評価

 

英語科
楽しく学べる英語活動の指導 -初めての英語活動-
楽しく学べる英語活動の指導 -効果的な英語活動を目指して-

 

特別活動
子どもが自主的・実践的に取り組む特別活動 -生徒会活動を通して-
子どもが自主的・実践的に取り組む特別活動 -いじめのない学校づくりを目指す児童会活動-

 

評価
教科における評価の在り方(小学校) -算数科 第5学年「図形の面積」-
教科における評価の在り方(小学校) -家庭科 第5学年「キャンプだホイ!吐山プロジェクト」の実践を通して-
教科における評価の在り方(小学校) -社会科 第5学年「日本の農業の特色」-
教科における評価の在り方(小学校) -社会科 第4学年「わたしたちの奈良県」 -
教科における評価の在り方(小学校) -理科 第4学年「もののあたたまり方」の実践を通して-

 

幼児教育
生きる力をはぐくむ遊びの創造 -ティ-ム保育を通して意欲的に活動する幼児をめざして-
生きる力をはぐくむ遊びの創造 -子どもの心を豊かにするための言葉掛けや援助を通して-
生きる力をはぐくむ遊びの創造 -身近な地域の自然や人々とのふれあいを通して-

 

家庭教育
子どもをめぐる家庭と園との連携

 

障害児教育
学習障害(LD)児等の指導 -読み・書きにつまずいている児童への指導について-
学習障害(LD)児等の指導 -注意・集中力が弱く学習面・対人面でつまずいている生徒への指導について-

 

人権教育
生きる力をはぐくむ人権教育の創造 -世代間交流を通して人権意識をどのように高めるか-

 

教育相談
教育相談を生かした支援の在り方 -居場所のもてる学年づくりを目指して-
教育相談を生かした支援の在り方 -A子とのかかわりの中で-

 

生徒指導
生きる力をはぐくむ生徒指導の創造 -ピア・サポートを活用した生徒指導の試み-

 

情報教育
情報ネットワークを活用した学校教育の在り方 -インターネットを活用した学習指導-
情報ネットワークを活用した学校教育の在り方 -学校間交流におけるテレビ会議の活用-
情報ネットワークを活用した学校教育の在り方 -インターネットを活用した学校間交流-