#寄宿舎食どうでしょう
#66
入学進級おめでとう!!ちらし寿司!!
新入生も加わって、さらににぎやかな舎食時間♪
どんなメニューが出てくるかお楽しみに~

今日はいつも以上に愛情込めて
お祝いの気持ちを込めて作りました。
#65
今年度は春巻き食べ比べでスターーート!!

具は①春雨入りの具、②カレー味のポテトサラダ
①ウインナーチーズケチャップの3種類
#64
どんぶりウィーーーーク!!
カレー丼
器をカレー皿ではなく「丼」で提供。
「いつものカレーより甘くておいしかった」

カレー丼、とり肉のコーンフレーク焼き
ねばねばサラダ

とり肉のコーンフレーク焼きは
「衣がザクザクしておいしかった」
#63
どんぶりウィーーーーク!!
ミニ茶わん蒸し丼
新登場!!

ごはんの上に
茶わん蒸しの卵液を流し入れて
蒸しました。
まるで「おじや」のような味になりました!!

茶わん蒸し丼、ごはん、豚肉とレタスのごま炒め
なすの煮びたし、油揚げのみそ汁
#62
手作りごま団子

初登場「手作りごま団子」
もちもち、ごまが香ばしくて
美味しかったそうです!!!

#61
かえってきた打倒シリーズ!!
打倒!!Mナルド!!

自分でパンに具をはさんで
ハンバーガーを作って食べてもらいました。

「めちゃくちゃおいしかった!!」
#60
入学おめでとう!!
ちらし寿司、きんし卵、きざみのり
スナップえんどう、じゃがいものみそ汁
手作り牛乳プリンにいちごジャムをそえて

「スナックえんどう?スナップえんどう?」
今回のデザートの牛乳プリンは・・・
想像よりやわらかめのプリンになりましたが
「とってもおいしい」「ちょうど良いかたさ」
「次はキャラメルソースで作って欲しい」
「牛乳は苦手だけど、これは食べられる」など
素敵な感想を教えてくれました!!

ちらし寿司に「桜でんぶ」をふりかけてみたのですが
前回の「いなり寿司にのせた桜でんぶ」の感想を聞くと
「おいしかったです」
「初めて食べたけど苦手かも。でも今日のは大丈夫」
「ごはん(料理)なのに甘いのが、ちょっと・・・」
「名前とたらから作られていることは覚えた」など
感想はいろいろですが
食の経験をひとつ積んでもらえて良かったです!!
#59
令和6年度スタート
春らしいメニューでスタートです。

春のいなり寿司、から揚げ、茶わん蒸し
菜の花のごま和え、にゅうめん

「桜でんぶって初めて聞いた」「たらなの!?」
今年度もよろしくお願いします!
#58
ごはん、さばのごまみそ焼き、かぼちゃのそぼろ煮
スパイシーえだまめ、とうふのみそ汁

#57
舎食パンまつり②
第2弾の今回は初登場!!

サクサクハムカツトースト
コーンポタージュトースト
コブサラダ、レタススープ

コーンポタージュのあま~い香り・・・
トーストの焼きたての香り・・・
お味はいかがでしたか??
#56
キムタクごはん

キムタクごはん、たらの野菜あんかけ
きゅうりとわかめの酢の物、もやしのみそスープ
#55
チャーハン、中華サラダ、しょうがスープ
手作りミニ肉まん

少しでもパラパラに?
より本格的なチャーハンに近づけるために
ごはんと具を大きなお鍋で炒めてくれました!!
#54

ごはん、とり肉とピーマンの甘酢炒め
きゅうりのサラダ、わかめスープ、りんご
#53
行事食:お月見

ごはん、あじの梅照り焼き、かぼちゃのそぼろ煮
さつまいもの煮物、小松菜のみそ汁
お月見白玉みたらしだんご

「お団子、何個でも食べられる!!」
「おいしかった-」「お腹いっぱい」
#52
豚しゃぶおろしぶっかけうどん

豚しゃぶおろしぶっかけうどん
たまねぎの天ぷら、キウイフルーツ

見た目でも楽しんでもらえるように
もりつけ方にもこだわってくれました!!
#51
タコライス?たこ入り?

タコライス、春雨スープ
手作りちんすこう

今日は「おきなわ県」の料理です!

「おいしかったーー!!」
「おきなわ県へ行った気持ちになれた」
#50
ごはんがすすむ!!
たまご丼、スパイシー山ちゃんのチキン
にんじんしりしり

打倒シリーズでも人気だった
「スパイシー山ちゃんのチキン」が再登場!

たまご丼のあまみと
チキンの大人なスパイシーさで
ごはんがすすむこと間違いなし!!!!
#49
パリパリ♪パリパリ♪
あんかけ焼きそば、とり肉のから揚げ
ブロッコリーサラダ

パリパリした食感が楽しい
あんかけ焼きそば!!

中華めんをオーブン(スチコン)で
焼き揚げてもらいました。

#48
The 和食!!
ごはん、さばのみそ煮、小松菜のごま和え
ひじきの炒め煮、けんちん汁

今日の「さば」は鍋でじっくり煮て作ってもらいました。
「さばが美味しくて、ごはんをおかわりした」
「おいしかったです」
#47
夏祭り!!屋台料理!!

焼きそば、フランクフルト、焼きとうもろこし
わかめスープ、ポンデカステラ
#46
2学期スタート!!
特大ハンバーーーグ!!

ごはん、ハンバーグ、フライドポテト、大根サラダ
クリームスープ、フルーチェ
#45
舎食で日本旅行!兵庫県編
加古川ポークかつめし、ボイル野菜
ピーマンの炒め物、えのきのみそ汁

「おなかいっぱ~い」「おいしかった」
「かつがサクサクしていて、タレもおいしかった」
「お店に食べに行ってみたい」
#44
ゴーヤの肉づめ

ごはん、ゴーヤの肉づめ、なすのはさみ焼き
もやし炒め、かにかまのみそ汁、フルーチェ

今の時期しか食べられないゴーヤ!!
「苦みもあるけど、お肉たっぷりでおいしかった」

新メニューのかにかまのみそ汁。
定番メニューに決定!!
#43
コーンともずくのかき揚げ

豚ねぎのつけそうめん、、よだれどり
もずくとコーンのかき揚げ、なすのみそ汁

もずくとコーン、長いも、ちくわが入っています。
きれいな色ですね。
「さくさく、じゅわっと美味しかった!」
#42
ポークペッパーライス

ポークペッパーライス、ブロッコリーサラダ
チンゲンサイスープ、魚肉ソーセージ

食べ始める前に
寄宿舎の先生の食事マナー講習会スタート!!
「料理のお皿を適当に置いたので
正しい場所になおしてみましょう!!」
さて正しい位置に置けるでしょうか?
スープは右手前ですよ!!
#41
舎食で日本旅行!鳥取県編

ごはん、砂丘焼きのらっきょうソースぞえ
スタミナ納豆、じゃこの元気汁
白バラ牛乳みかん寒天

↑砂丘焼きのらっきょうソースぞえ
表面にすりごまをのせて、まるで砂丘のよう。
「らっきょうのソースが甘くておいしかった」

↑スタミナ納豆
鳥取県の給食で登場している料理だそうですよ。
#40
夜空とお皿をみてごらん!!
(行事食:七夕)

天の川ちらし寿司、白菜のおかかポン酢
豚汁、フルーツ白玉
#39
手作りのちんすこう

まるで本物のような味になりました!!
気分は沖縄です。

今回は紫いも味!!
「あまくて、おいしかった」
「紫いもの味をもっと感じたい」
#38
「ポテチから揚げ 食べ比べ」は
舎生のリクエストから誕生した料理
ごはん、ポテチから揚げ食べ比べ
ピリ辛平天炒め、ピーマンのおひたし、けんちん汁

今回はガーリックと梅の2種類でした。

「次はブラックペッパー味が良い!!」
「おいしかった」
#37
ごま香る冷やし中華
始めました~♪

ごま香る冷やし中華、白菜とにらのスープ
手作りざらめ入りカステラ

オリジナルの歌詞をつけた曲を
聞いてもらいながら食べてもらいました!
楽しんで食べてくれて
良かったです!!
#36
舎食で日本旅行!広島県編

むさしの元気うどん
広島あげ⤴あげ⤴ちくわ天2種
「もみじ揚げ」「お好み焼き揚げ」

手作りレモンのパンナコッタ

パンナコッタの上に
レモンソースをかけて、さっぱりと!
#35
豆ゆかりごはん

豆ゆかりごはん、あじの照り焼き、ひじきの炒め煮
キャベツのおかか和え、なめこのみそ汁
#34
豚キムチ

ごはん、シュウマイ、豚キムチ
かぼちゃサラダ、わかめスープ
#33
舎食で日本旅行!!
おきなわ県編
「はいさ~~い!!」

ちんぬくじゅうしい、ふーちゃんぷるー
すぬいスープ、手作り黒糖ちんすこう

「ふーちゃんぷるー」は
おふを卵液につけて焼いてから
野菜炒めに加えました。

味がしみた
ぷるぷる、もちもちした「ふー」が
おいしいですね。

「手作り黒糖ちんすこう」は
まるで本物のような味!!食感!!
生地をこねて、焼き上がるまで
約50分かかりましたよ。
おいしくて、何個でも食べられそうですね。
#32
カラフルな夏野菜
ごはん、豚肉とレタスのごま油炒め
なすの煮びたし、とうふのみそ汁
フルーツポンチ

なすの煮びたしは
なすとピーマンを素揚げにしてもらいました。

夏野菜のなすが輝いていますね。
お皿に盛ったら、上からだしをかけて
最後にかつお節をのせて完成!!

旬の野菜はおいしいですね。
#31
乾麺バージョンの焼きそば
野菜たっぷりソース焼きそば
とり肉のごまみそ焼き、わかめのみそ汁

野菜たっぷり…の予定でしたが
炒めると「かさ」が減ってしまいました。
茶色な献立になってしまいましたね…
次はかさが減らない野菜も加えます!!
「屋台の焼きそばみたいでおいしかった」
「青のりがもっと欲しい!!」
#30
ピーマンとしいたけの肉詰め
ピーマンとしいたけの肉詰め
ピーマンの焼きびたし、里いもの煮物
油揚げのみそ汁、納豆

立派なピーマンが納品されたため
具が足りず…
急遽ピーマンの料理を1品追加!!

焼き色が良いですね~。

そして、しいたけの肉詰めは

しいたけが小さいサイズだったので
焼いたらひとくちサイズになってしまいました…

次は大きなしいたけを…と思ったのですが
苦手な人もいるので
このサイズで良かったようです。
頑張って食べてくれました!!
卒業するまでに好きになってもらえるよう
料理や味付けを工夫していきますね!!

#29
舎食で世界旅行!!
ハワイ編
モチコチキン、ロミロミサラダ
ロングライススープ
(アサイーの代わり)フルーチェぶどう

「アロハ~~!!」
「モチコチキンおいしい!!」
「アサイーって紫色なの?」
#28
カレー総選挙!!
エントリーナンバー⑤
「カレーピザ」

チーズたっぷりの
とろ~りカレーピザ!!

もう1種類は「セサミトースト」

#27
ねぎは最後に
だしの良いかおりがしてきました。
野菜のかたさもチェックして
味を調整して、最後にねぎを入れて
温度をはかったら完成!!

いろどりもキレイで、おいしそうですね。
けんちん汁の完成です。
#26
カレー総選挙!!
エントリーナンバー④
「野菜ごろごろスープカレー」
今回はクミンを入れて香りをだして
野菜は素揚げしてもらいました。
しめじはカレー粉で炒めて
しっかり味をつけて食べやすく!

スパイシーな香りはするけれど
とても食べやすいカレーになりました。
次はサラサラスープバージョンにしてみます。
#25
ポークペッパーライス
ポークペッパーライス、コールスローサラダ
白菜スープ

ガーリックたっぷりでとても好評でした。
「また食べたい」との声もあったので
ひみつのレシピを公開!!
ぜひ作ってみてください!!

【材料(2人分)】
豚もも肉…60g
ホールコーン…30g
たまねぎ…60g
青ねぎ…10g
バター…6g
しょう油…10g
酒…10g
オイスターソース…10g
中華だし…3g
おろしにんにく
ブラックペッパー
#24
たこさんウインナー

トマトスパゲティ、ウインナー
海そうサラダ、バナナ
#23
手作りカレーまん

今回はサフランライスの素を使って
皮まで黄色に。

#22
とり肉のコーンフレーク焼き

#21
カラフルなかき揚げ丼

赤パプリカを加えて
カラフルな大きなかき揚げの完成!!

#20
オムライス!!

#19
あじのおろしダレが
さっぱり、おいしい

ごはん、あじのおろしダレ
きんぴ~らごぼ~う、アスパラのマヨ炒め
にゅうめん

#18
盲学校寄宿舎の歓迎会メニュー
「お肉増し増し
スペシャルお好み焼き食べ比べ」
舎生にリクエストをきくと
「明太ポテトサラダ」「マカロニスープ」
「ぎょうざ」「いちご大福」などなど。
その中から新入舎生からのリクエストは
「お肉をいっぱい使った料理」
「お好み焼き」だったので
食べ比べをしてもらおうと2種類作りました!

今回はあえてワンプレートにせず…
お肉増し増しスペシャルお好み焼き食べ比べ
明太ポテトサラダ、ボイルブロッコリー
マカロニスープ

2種類のお好み焼きは
紅ショウガが入った普通のお好み焼きと
チーズやトマトが入った洋風のお好み焼き。

生地を広げたら上に豚肉をたっぷりのせます。

丁寧に並べていきます。

たっぷりお肉をのせたら焼いていきます。
上にそれぞれ違うソースをぬって、完成!!

歓迎会がより楽しくなるように
喜んでもらえるように
調理員さんがいつも以上に愛情たっぷり込めて
調理、盛り付けしてくれましたよ。
#17 行事食
こどもの日おめでとう!!
こいのぼりハンバーグ
少し早いですが「こどもの日」にちなんだ舎食

こいのぼりの形に見えますか?
ケチャップで模様をかいて
グリンピースで目を表現しました。

調理員さんが真剣な表情をして
ケチャップをしぼっていますよ。

とってもかわいい形になりました。
今日のハンバーグは舎生からのリクエストです。

デザートは「手作りココアパンナコッタ」
ねっとりとした食感がたまらなくおいしい!!

調理員さんが愛情たっぷりに作ってくれましたよ。
お味はいかがですか?
#16 今日のお魚は…
あじ?さば?それとも…?
ごはん、あじの梅照り焼き、きゅうりの酢の物
切り干し大根の炒め煮、けんちん汁

#15 カレー総選挙!!
エントリーナンバー②
「和風カレーうどん」
和風だしのきいたカレーうどん。
いつものカレーとの違いに気付いたでしょうか?

どのカレーが1番おいしかったか
みなさんがどのカレーを選ぶのか・・・
総選挙結果が楽しみです。

デザートはポンデカステラ!
ホットケーキミックスと白玉粉をまぜて
もちもち生地に仕上げてもらいました。

「揚げたてでおいしい!!」「もちもちしてる」
「次はさとうやチョコをかけたのが食べたい」
「もっともっと食べられるよ!!」
寄宿舎の先生からも
「手作りのドーナツの味がして
なつかしくて、おいしかった」との感想も。
#14 入学進級おめでとう!!
ちらし寿司、スナップえんどう、じゃがいものみそ汁

みなさんが卒業するまでに
今、苦手な食べものを「大好き」になってもらえるよう
あの手この手、頑張ります!!
これからよろしくお願いします!!
#13 令和5年度の舎食スタート
手作り春巻き3種食べ比べ

普通の春巻き、チーズウインナー
カレーポテトサラダでした。

調理員さんがひとつずつ
心をこめて作ってくれましたよ。
#12 小豆の気持ちを考えて
じっくり、ことこと作ってくれました!!
ごはん、豚肉のしょうが炒め、切り干し大根の炒め煮
里いものみそ汁、もち入り手作りぜんざい

2回ゆでこぼした後、さらにじっくり煮ます。
ボコボコ沸騰させると
小豆の皮がやぶれてしまうので
ふつふつ、ことこと煮てくれましたよ。

調理員さんが小豆の気持ちを考えて
豆の味をしっかり感じられるように作ってくれました。
お味はどうでしたか???
#11 今日は中華です

ごはん、ちくわの2色揚げ、春雨サラダ
白菜のしょうがスープ、手作りミニピザまん
#10 手作りミニピザまん

ミニサイズの予定でしたが・・・
しっかりふくらんでくれました!!

生地はふわふわ、中はチーズも入っていて
とてもおいしいですよーーー!!!
#9 ちくわの2色揚げ
何味か分かるかな?
今回は難問だったようです。
「コーン?なんだか甘い気がしたような・・・」

正解は・・・「にんじん」「梅ゆかり」
もっとにんじん味、梅味を強くするには・・・
調理員さんと作戦会議。
「にんじんジュースを入れるのはどう?」
次はにんじんジュースを入れてみます!!
楽しみにしていてください!!
#8 盲学校の送別会!!
リクエストのあった料理でもりだくさん!!
デザートに「クリームソーダ」も!!

調理員さんから
今日の料理のコツやこだわりを聞いて
よりおいしく感じましたね。

その後の漫才、ダンス、クイズ、カラオケ…
とっても素敵な送別会でした。

#7 カレー総選挙!!
エントリーナンバー①
「町中華カレー」
町の中華料理屋さんの
カレーがおいしいとのうわさ・・・
ルウは使わず、カレー粉や
トウバンジャン、オイスターソース等
中華の調味料を使って作ってもらいました。

どのカレーが1番おいしかったか
みなさんがどのカレーを選ぶのか・・・
総選挙結果が楽しみです。
#6 ちょっと早めの
「ひなまつり」

#5 ポテチから揚げ
何味か分かりましたか?
舎生のリクエストから誕生したメニュー!!

今回も2つの味のポテトチップスを使いました。
何味か分かったでしょうか?

衣がざくざくしていて美味しいですね。
今回は・・・
「関西だししょうゆ」と「ピザポテト」でした!
#4 新メニュー!!
手作り白玉ぜんざい

小豆を豆から炊いて
甘くておいしいぜんざいを作ってもらいました。

「和」のデザートを
味わって食べてくれていました。
#3 14日はバレンタインデー

ごはん、ハートハンバーグ、まめまめサラダ
ミネストローネ、手作りココアプリン

ハート型のハンバーグに・・・
ハート型のにんじんに・・・
給食室からの愛情たっぷり舎食!!
#2 ろう学校の
卒業おめでとう会~!!

ろう学校の舎生から
リクエストのあった料理を全部つめこみました!!
ボリュームまんてんで美味しかったですね。

いつもの舎食と違って
調理も盛付けも大変ですが
楽しみながら作ってくれましたよ。
#1 ホイルの中身は何かな~?

タレが流れてしまわないように
アルミホイルで包むのは大変!!
調理員さんがひとつひとつ
ていねいに包んでくれましたよ。

中は何が入っているのかな?

「さけのバターポン酢ホイル焼き」でした。
