《6・7月》

習熟度テストが終わり、講座の視聴が再開されました。

「ウイルスと人とワクチンと」がテーマの回では、講演後に本校生徒が質問してくれました。自分の順番が回ってくるまでに、他に出た質問への回答にメモをとりながら講義資料を読み直し、内容を整理したうえで質問していました。
7月19日分をもって前期の講座は終了となります。後期もたくさんの生徒が参加してくれること、そして積極的に質問してくれることを期待しています。

   

    

    

 

《5月》

5月も、理系分野・文系分野、様々な内容の講座が開講されています。興味のある生徒が多数参加し、熱心に講義を聞いています。講義後の質疑応答は毎回大盛況で、遅くまで残って聞いている生徒もいます。

6月の習熟度確認テストに関係する期間、講座は開講されませんが、テスト後もまだまだ続きます。

   

 

《4月》

今年度より、新しい取り組みとして東京大学「高校生と大学生のための金曜特別講座」を校内でオンライン受講できるようにしています。

現在で4回実施していますが、多数の生徒が参加し、スライドを個人端末で見ながら講義を聞く生徒やメモを取りながら講義を聞く生徒も多数見受けられました。

また、講義後の質疑応答も残って聞いている生徒も見受けられ、他校の生徒の質疑応答を聞き、刺激を受けている様子でした。