「BYOD」に関する取り組み(推奨環境のお知らせ)

県立学校では、令和4年度入学生からBYOD(Bring Your Own Device:個人所有の情報端末を学校に持ち込むこと)による1人1台端末の活用が始まっています。

本校でもGoogleClassroomをプラットフォームとした連絡、資料配布、小テストの実施や、授業でのレポート作成、プレゼンテーション作成などに各自でご準備いただいた情報端末を活用します。5月中旬からはGoogleClassroomの活用を視野に入れていますので、保護者の皆様におかれましては、5月9日(金)までに情報端末をご用意いただけますようお願い申し上げます。

なお、本校の推奨仕様は、下記の通りです。新規でのご購入をお考えのご家庭むけに、合格者説明会で業者の紹介をします。既に本校の推奨仕様の端末をお持ちの方は、新たに購入していただく必要はありません。下記の仕様に合うものであれば、各ご家庭任意でお近くの家電量販店で購入いただいても結構です。 また、所得による制限はありますが、奈良県による学習用端末貸出制度もございます。 こちらについては入学式後に希望者を対象にご説明申し上げます。

   記

【本校の推奨仕様】

  OS:  Google Chrome OS

  CPU: Intel Celeron 同等以上 2019年以降に製品化されたもの

  ストレージ: eMMCまたはSSD 32GB以上

  メモリ: 4GB以上

  画面: 9~14インチ タッチパネル対応

  無線LAN: IEEE802.11 a/b/g/n/ac 以上

  キーボード: 日本語JISキーボード

  カメラ機能: インカメラ必須 

  音声接続端子: マイク・ヘッドフォン端子×1以上

  外部接続端子: USB3.0以上×1以上

  バッテリ駆動時間: 約8時間以上

  その他: タブレットの場合は、必ずキーボードを接続してお使いください。

       

ご使用いただくキーボードはBluetooth接続でないものをご利用ください。

持ち運びに備えて、ケースやカバーの購入もお勧め致します。