弓道部
弓道部 R7 1月17日更新
NEWS
公式Instagram開設しました!
→@sakuraikyudo
で検索してご覧ください!
近畿選抜女子個人優勝!!
全国選抜男子団体ベスト16!!
紹介
桜井高校弓道部は全国・近畿大会入賞を目標に日々練習に取り組んでいます。
活動日は週5日程度(※公式戦前は練習)です。
弓道の技術向上だけでなく、礼儀を身につけ、社会に出たときに役立つ力を養うことを活動の目的としています。
中学生の皆さん桜井高校弓道部で充実した高校生活を送ってみませんか??
新入生の皆さんもまだまだ部員募集中です!是非グラウンド北側(オークワ側)弓道場に見学に来てください!!
経験者、初心者問わず大歓迎です。何かございましたら学校にご連絡ください(顧問 布施慈人)
3年生
2年生
試合用道着
本校の試合時の道着袴です
男女とも黒道着で、男子は黒はちまき・インナー、
女子はピンクのはちまき・インナーが特徴です
近年の主な戦績 ※詳しい試合結果は以下に掲載しております
三重全国選抜男子団体ベスト16(R6.12)
近畿選抜女子個人優勝(R6.11)
長崎インターハイ女子団体ベスト16(R6.8)
長崎インターハイ県予選男女団体優勝(R6.6)
中日本弓道大会女子団体2位入賞(R6.3)
東京全国選抜男女団体ベスト32(R5.12)
北海道インターハイ男子団体ベスト16(R5.8)
近畿大会男子団体優勝(R5.7)
熊本全国選抜男女個人出場(R4.12)
近畿選抜女子団体3位入賞(R4.11)
徳島インターハイ個人8位入賞(R4.8)
近畿大会男子団体3位・女子個人3位(R4.7)
部員数
令和7年1月現在の部員数です。部員のほとんどが初心者です。
もちろん経験者も大歓迎で、各学年3~5名ほど経験者が在籍しています。
男子 | 女子 | 合計 | |
1年 | 8 | 9 | 17 |
2年 | 9 | 12 | 21 |
3年 | 7 | 8 | 15 |
合計 | 24 | 29 | 53 |
幹部紹介
幹部(2年)
男子 部長:和田 昂大 (香芝東中出身)
副部長:豊内 陸 (白橿中出身)
女子 部長:岡本 ひなた(桜井中出身)
副部長:北川 心結花(香芝中出身)
旧幹部(3年)
男子 部長:竹田津 遼太(香芝中出身)
副部長:髙井 一隼(高田中出身)
女子 部長:吉村 理胡(桜井東中出身)
副部長:小西 佑奈(大成中出身)
令和6年度 活動記録
第43回全国高等学校弓道選抜大会
(12月25~27日 四日市市総合体育館)
男子団体の部
(豊内・今中・東久保・井上)
予選 12射9中(通過)
→1回戦 VS札幌北陵(北海道)
12射7中で勝利
→2回戦 VS作新学院(栃木)
12射5中で敗退 ベスト16
個人の部の上村・藤田は予選敗退でした。
まだまだ力不足。インターハイでは雪辱を晴らします!
今回は男子もピンクのインナー&ハチマキでかわいく出場しました(笑)
第32回近畿高等学校弓道選抜大会
(11月23.24日 橿原公苑弓道場)
女子個人の部
第1位 西手 一花(1年)
第8位 藤本 詠深(2年)
男子個人の部
第7位 豊内 陸(2年)
男子団体の部
ベスト8 (豊内・今中・井上・東久保)
近畿大会個人優勝は快挙です!!
素晴らしい!!
第43回全国高等学校弓道選抜大会兼
第32回近畿高等学校弓道選抜大会県予選・団体個人決勝
(11月6日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部 第1位→全国・近畿大会出場
(豊内・今中・東久保・井上)
男子個人の部
第1位 藤田 悟瑠(1年)→全国・近畿大会出場
第5位 豊内 陸(2年)→近畿大会出場
女子個人の部
第1位 上村 遥(1年)→全国・近畿大会出場
第3位 西手 一花(1年)→近畿大会出場
第4位 岡本 ひなた(2年)→近畿大会出場
第5位 藤本 詠深(2年)→近畿大会出場
3年連続全国選抜出場です
女子団体メンバーは悔しさをバネに頑張ろう!!!
令和6年度第21回中高交流会(9月29日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
第2位 桜井高校(豊内・今中・井上・東久保)
女子団体の部
第1位 桜井高校(岡本・雜賀・北川・森本)
中学生との交流試合でした。
中学生強かった・・・
是非桜井高校で一緒に弓を引いて
全国入賞目指しましょう!!
第43回全国高等学校弓道選抜大会兼
第32回近畿高等学校弓道選抜大会県団体1次予選
(9月22日 橿原公苑弓道場)
女子団体の部
36射21中(6中・7中・8中) 3位通過
(岡本・雜賀・北川・森本)
男子団体の部
36射26中(9中・9中・8中) 1位通過
(豊内・今中・東久保・中島)
課題は山積みです!
11月の決勝ではさらなる的中を出せるよう精進します!
令和6年度夏期強化練習会(ブロック大会)決勝(8月9日 橿原公苑弓道場)
男子の部で 今中・井上・和田・曽我部が所属したⅡブロックが優勝しました
今中悠聖(20射17中)・森本結愛(20射16中)が最優秀選手賞を獲得しました
令和6年度夏期強化練習会(ブロック大会)予選(8月8日 橿原公苑弓道場)
決勝進出者↓
女子 岡本ひなた(2年) 8射6中
雜賀心紗希(2年) 8射6中
森本 結愛(2年) 8射5中
髙橋 初菜(2年) 8射5中
男子 今中 悠聖(2年) 8射7中
井上 修助(2年) 8射6中
和田 昂大(2年) 8射6中
曽我部喜助(1年) 8射6中
第69回全国高等学校弓道大会
(8月3~6日 島原復興アリーナ)
男子団体の部
(竹田津・多田・髙井・今中・豊内・中井)
予選 20射14中(通過)
→1回戦 VS盛岡市立(岩手)
20射10中で敗退 ベスト32
女子団体の部
(小西・岡本・伊藤・福本・村島・北川)
予選 20射13中(通過)
→1回戦 VS鹿沼(栃木)
20射9中で競射の末勝利
→2回戦 VS島原(長崎)
20射12中で敗退 ベスト16
またしてもベスト16の壁を超えることができませんでした。
次も頑張ります!
応援ありがとうございました!
第76回近畿高等学校弓道大会
(7月20・21日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部 第3位
(竹田津・多田・髙井・今中・豊内・中井)
女子個人の部 第6位 小西 佑奈(3年)
男子団体連覇ならずでした・・・
令和6年度 国民スポーツ大会県最終選考会(6月16日 橿原公苑弓道場)
竹田津 遼太(3年)・豊内 陸(2年)が少年男子の部、
小西 佑奈(3年)が少年女子の部の国スポ選手に選ばれました。
奈良県代表としていい結果が残せるよう頑張りましょう!!
おめでとう!!
第69回全国高等学校弓道大会・
第77回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
団体・個人決勝(6月9日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部 第1位→全国・近畿大会出場
(竹田津・多田・髙井・今中・豊内・中井)
女子団体の部 第1位→全国・近畿大会出場
(小西・岡本・伊藤・福本・村島・北川)
男子個人の部
第1位 竹田津 遼太(3年)→全国・近畿大会出場
女子個人の部
第4位 藤本 詠深(2年)→近畿大会出場
第5位 小西 佑奈(3年)→近畿大会出場
2年連続男女団体でのインターハイ出場が決まりました。
やはり練習は嘘をつかない。努力は嘘をつかない。
本当によく頑張りました。おめでとう。
全国の舞台でも暴れましょう!
引退する三年生へ。努力の天才で格好いい君たちに・・・・ありがとう。お疲れ様。
第69回全国高等学校弓道大会・
第77回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
団体1次予選(5月4日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
60射38中 1位通過
(多田・竹田津・髙井・今中・豊内・中井)
女子団体の部
60射39中 1位通過
(小西・岡本・伊藤・福本・北川・村島)
上位6校が予選通過になります。
無事通過ですが
あなた達の力はこんなものではありません。
あと1カ月最高の準備を!
令和6年度 奈良県高等学校弓道選手権大会
(4月20日 橿原公苑弓道場)
女子総合の部
第1位 小西 佑奈(3年) 16射11中
女子近的の部
第2位 小西 佑奈(3年) 8射6中
女子遠的の部
第3位 小西 佑奈(3年) 8射5中
男子総合の部
第3位 竹田津 遼太(3年) 16射11中
男子近的の部
第1位 多田 陽真(3年) 8射7中
第2位 竹田津 遼太(3年) 8射7中
令和5年度 活動記録
第20回 中日本高等学校弓道大会
(3月22日~24日 静岡県武道館)
女子団体5人制の部 第6位
(小西・伊藤・福本・岡本・北川・村島)
女子団体3人制の部 第2位
(岡本・伊藤・村島)
近畿・東海・北信越から強豪校が出場するハイレベルな試合でしたが、
女子は見事入賞しました。素晴らしい!
男子は・・・次期待しています!!
令和5年度 奈良県高等学校新人大会兼学年別弓道大会(東部)
(2月4日 橿原公苑弓道場)
1年女子団体の部
第1位 桜井高校A(岡本・藤本・北川)12射6中
1年男子団体の部
第1位 桜井高校A(今中・中島・豊内)12射8中
第3位 桜井高校C(井上・森本・山二)12射7中
1年男子個人の部
第1位 豊内 陸 4射4中
第2位 山二 太希 4射4中
2年女子団体の部
第1位 桜井高校A(小西・福本・村島)12射8中
2年女子個人の部
第1位 小西 佑奈 4射3中
第2位 村島 明日香 4射3中
2年男子団体の部
第2位 桜井高校A(中井・多田・竹田津)12射9中
2年男子個人の部
第1位 竹田津 遼太 4射4中
第2位 多田 陽真 4射4中
3年男子団体の部
第1位 桜井高校A(永山・中島・森下)12射5中
3年男子個人
第1位 森下 忠慶 4射3中
第2位 永山 琉人 4射2中
第42回全国高等学校弓道選抜大会
(12月24日 東京武道館)
女子団体の部 ベスト32
(福本・小西・村島・北川)
男子団体の部 ベスト32
(竹田津・今中・豊内・中井)
予選は通過しましたが、男女ともトーナメント1回戦敗退でした。
課題は山積みですので、次に向けて努力します!!
応援ありがとうございました。
第42回全国高等学校弓道選抜大会兼
第31回近畿高等学校弓道選抜大会県予選・団体個人決勝
(11月6日 橿原公苑弓道場)
女子団体の部 第1位→全国・近畿大会出場
(福本・小西・村島・北川)
男子団体の部 第1位→全国・近畿大会出場
(竹田津・今中・豊内・中井)
女子個人の部
第3位 福本 菜月(2年)→近畿大会出場
第6位 北川 心結花(1年)→近畿大会出場
男子個人の部
第3位 豊内 陸(1年)→近畿大会出場
第4位 今中 悠聖(1年)→近畿大会出場
夏に引き続き男女団体優勝です!!おめでとう!!
個人は惜しかったですが、近畿(大阪)・全国(東京)でいい結果が残せるように頑張りましょう!!
令和5年度第20回中高交流会(10月1日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
第2位 桜井高校(竹田津・多田・中井)
女子団体の部
第1位 桜井高校(福本・小西・村島)
中学生の皆さん!桜井高校弓道部で一緒に弓を引きましょう!!
練習見学などご希望の方は学校まで連絡くださいね!
第42回全国高等学校弓道選抜大会兼
第31回近畿高等学校弓道選抜大会県団体1次予選
(9月23日 橿原公苑弓道場)
女子団体の部
36射26中(8中・10中・8中) 1位通過
(福本・小西・村島・森本)
男子団体の部
36射28中(9中・10中・9中) 1位通過
(竹田津・今中・豊内・多田)
無事予選通過しました。
写真は伊勢遠征の時です。
全国選抜出場祈願!
頑張るぞ!
令和5年度夏期強化練習会(県ブロック大会)(8月8日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
第1位 桜井高校A(豊内・多田・竹田津)
第3位 桜井高校B(今中・中井・山﨑)
女子団体の部
第1位 桜井高校A(小西・福本・村島)
男子個人の部
第2位 今中 悠聖(1年) 8射6中(2人遠近)
女子個人の部
第2位 福本 菜月(2年) 8射7中
第3位 小西 佑奈(2年) 8射6中
第68回全国高等学校弓道大会
(8月3~6日 真駒内セキスイハイムアリーナ特設弓道場)
男子団体の部
(山本・永山・中島・豊内・森下・竹田津)
予選 20射13中(通過)
→1回戦 VS田方農業(静岡)
20射12中で勝利
→2回戦 VS中京(岐阜)
20射15中で敗退
惜しくもベスト16で入賞ならず・・
女子団体の部
(小西・金原・福本・伊藤・金澤・中口)
予選 20射10中→競射の末敗退
男子個人の部 豊内 陸(1年)
予選 ×○×○→敗退
女子個人の部 福本 菜月(2年)
予選 ○○○○→通過
準決勝 ○×○○
決勝射詰 ○○×→敗退
惜しくも9位タイで入賞ならず・・
惜しくも入賞ならずでしたが、本当にいい経験となりました。
目標は高く、次は団体全国入賞です!
ご声援本当にありがとうございました!
第76回近畿高等学校弓道大会
(7月22・23日 プロシードアリーナ彦根)
男子団体の部 第1位
(山本・永山・中島・豊内・森下・竹田津)
快挙を成し遂げました!!
桜井高校としては開校以来男子で初の近畿大会優勝となりました。
本当に素晴らしいです!
しかし女子団体また個人戦は残念な結果でした。
この悔しい思いをインターハイにぶつけるぞ!!
令和5年度 国民体育大会県最終選考会(6月18日 橿原公苑弓道場)
山本 洋輔(3年)・中島 健太郎(3年)が少年男子の部、
小西 佑奈(2年)が少年女子の部の国体選手に選ばれました。
国体選手として奈良県代表としていい結果が残せるよう頑張りましょう!!
おめでとう!!
第68回全国高等学校弓道大会・
第76回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
決勝(6月11日 橿原公苑弓道場)
女子団体の部 第1位→全国・近畿大会出場
(小西・金原・福本・伊藤・金澤・中口)
男子団体の部 第1位→全国・近畿大会出場
(山本・永山・中島・豊内・森下・竹田津)
女子個人の部
第1位 福本 菜月(2年)→全国・近畿大会出場
第10位 赤松 璃音(3年)→近畿大会出場
男子個人の部
第2位 豊内 陸(1年)→全国・近畿大会出場
第3位 竹田津 遼太(2年)→近畿大会出場
第10位 中島 健太郎(3年)→近畿大会出場
ついに団体で全国大会出場です!!しかもアベックです!!
北海道です!!本当によく頑張りました。おめでとう!!
そして引退する3年生、君たちの支えがなければ優勝は間違いなくできませんでした。
桜井高校弓道部での生活をこれからの人生の糧に!!
努力の天才で最高な君たちに・・・・ありがとう。お疲れ様。
第68回全国高等学校弓道大会・
第76回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
団体1次予選(5月4日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
60射35中 1位通過
(西口・永山・山本・中島・森下・荒木)
女子団体の部
60射39中 1位通過
(小西・河村・福本・神山・金澤・伊藤)
上位6校が予選通過になります。
無事通過です。
次は6月11日に決勝リーグがあります。
今年こそは!!優勝して北海道に行くぞ!!!
令和5年度 奈良県高等学校弓道選手権大会
(4月22日 橿原公苑弓道場)
女子総合の部
第1位 小西 佑奈(2年) 16射9中
女子遠的の部
第3位 福本 菜月(2年) 8射4中
新しくカラー道着を着て参加しました!
優勝おめでとう!
令和4年度 活動記録
令和4年度 奈良県高等学校新人大会兼学年別弓道大会(東部)
(2月5日 橿原公苑弓道場)
2年男子団体の部
第1位 桜井高校B(永山・中島・西口)
第3位 桜井高校A(森下・岡田・荒木)
2年男子個人の部
第1位 西口 佳希
第2位 岡田 昂己
第3位 山本 洋輔
2年女子団体の部
第2位 桜井高校B(伊藤・山口・奥田)
第3位 桜井高校A(金原・河村・金澤)
2年女子個人の部
第1位 伊藤 華鈴
第2位 金澤 由乃
1年男子団体の部
第2位 桜井高校A(多田・高井・竹田津)
1年男子個人の部
第1位 竹田津 遼太
1年女子団体の部
第2位 桜井高校A(小西・福本・吉村)
1年女子個人の部
第2位 福本 菜月
第3位 岡田 和香那
3年男子団体の部
第1位 桜井高校A(吉村・藤田)
3年男子個人
第1位 藤田 和大
3年女子個人
第1位 藤本 奏深
令和4年度 奈良県高体連弓道冬期錬成大会
(12月27日 橿原公苑弓道場)
24・26・27日の3日程に分けて、団体戦が行われました。
本校は3日目の参加でした。
結果は以下の通りです。
男子団体の部
第1位 桜井高校A(森下・永山・荒木)
男子優秀選手賞
荒木 快(2年)12射9中
多田 陽真(1年)12射8中
女子団体の部
第1位 桜井高校A(伊藤華・山口・金澤)
第2位 桜井高校E(小西・福本・吉村)
第3位 桜井高校B(金原・河村・奥田)
女子優秀選手賞
金澤 由乃(2年)12射12中
伊藤 華鈴(2年)12射8中
福本 菜月(1年)12射8中
男子頑張れ!
第41回全国高等学校弓道選抜大会
(12月23日 熊本市総合体育館)
女子個人の部 金澤 由乃(2年)
予選 ○×○○→通過
準決勝 ○×○×→敗退
男子個人の部 岡田 昂己(2年)
予選 ○×○○→通過
準決勝 ××○×→敗退
予選は2人とも通過しましたが入賞には至りませんでした。
インターハイ入賞目指します!
一応ルフィにも会ってきました。
第30回近畿高等学校弓道選抜大会
(11月19日・20日 田辺市弓道場)
女子団体の部
第3位 桜井高校
(金原・河村・金澤・福本)
女子団体での入賞は27年ぶりです。
しかし優勝を狙えたので悔しさが残っています。
さらにレベルアップを!
第41回全国高等学校弓道選抜大会兼
第30回近畿高等学校弓道選抜大会県予選
(10月30日・11月6日 橿原公苑弓道場)
男子個人の部
第1位 岡田 昂己(2年)
→全国・近畿大会出場
女子個人の部
第2位 金澤 由乃(2年)
→全国・近畿大会出場
第7位 金原 由良(2年)
女子団体の部
第3位 桜井高校(金原・福本・金澤・河村)
→近畿大会出場
団体は不甲斐ない成績に終わりました。
熊本全国選抜・和歌山近畿選抜で入賞するため気合いを入れて頑張りましょう!!
令和4年度第19回中高交流会(10月2日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
第2位 桜井高校A(西口・荒木・山本)
女子団体の部
第1位 桜井高校A(河村・金原・金澤)
中学生と一緒に試合形式で行いました。
中学生の皆さん!桜井高校弓道部で一緒に弓を引きましょう!!
令和4年度奈良県高等学校総合体育大会弓道競技会(9月23日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
第1位 桜井高校A(西口・山本・森下)
女子団体の部
第1位 桜井高校A(金原・河村・金澤)
第3位 桜井高校D(森脇・福本・井上)
男子個人の部
第2位 竹田津 遼太(1年)
女子個人の部
第1位 福本 菜月(1年)
男女アベックVおめでとう!!新聞にも大きく取り上げてもらいました。
選抜でいい結果が残せるようさらにパワーアップしていきましょう!!
令和4年度夏期強化練習会(県ブロック大会)(8月10日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
第1位 桜井高校A(西口・岡田・森下)
第2位 桜井高校B(永山・中島・荒木)
女子団体の部
第1位 桜井高校A(金澤・金原・河村)
第2位 桜井高校B(伊藤華・奥田・山口)
第3位 桜井高校E(松本・赤松・井上)
男子個人の部
第1位 永山 琉人(2年) 12射10中
第2位 森下 忠慶(2年) 12射9中
女子個人の部
第1位 金澤 由乃(2年) 12射9中
第2位 山口 美羽(2年) 12射8中
第3位 伊藤 楓彩(1年) 12射7中(5人遠近)
第67回全国高等学校弓道大会
(8月6日 徳島県とくぎんトモニアリーナ)
男子個人の部で永山 琉人(2年)が第8位に入賞しました。
ついに全国で入賞できました。本当によく頑張りました。おめでとう!
詳しい結果は以下の通りです。
予選
×○○○→通過
準決勝
○○○×→通過
決勝(5本目からは八寸的)
○○○○×→遠近の末第8位
第75回近畿高等学校弓道大会
(7月23・24日 京都市立武道センター弓道場)
女子個人の部で奥田 瑞希(2年)が第3位、
男子団体(吉村・荒木・西口・岡田・森下・藤田)が第3位に入賞しました。
桜井高校としては昭和53年以来約44年ぶりの近畿大会入賞となりました。
個人で出場した5名の選手が全員予選通過するなど本当によく頑張ってくれました。
詳しい結果は以下の通りです。
女子個人の部予選
伊藤 華鈴 ○○○× ○○×○→通過
奥田 瑞希 ○○○× ×○○○→通過
決勝射詰
伊藤 華鈴 ○× 遠近の末敗退
奥田 瑞希 ○○× 遠近の末第3位
男子個人の部予選
永山 琉人 ○○×○ ○○××→通過
中島 健太郎 ○○○○ ○×××→通過
酒永 大輔 ○○×× ○×○○→通過
決勝射詰
永山 琉人 ○○× 遠近の末敗退
中島 健太郎 ×
酒永 大輔 ○○× 遠近の末敗退
男子団体の部
予選 20射12中(通過)
→準々決勝 VS京都外大西
20射12中で勝利
→準決勝 VS三田学園
20射11中で敗退
令和4年度 国民体育大会県最終選考会(6月19日 橿原公苑弓道場)
森下 忠慶(2年)・荒木 快(2年)が少年男子の部、
金澤 由乃(2年)が少年女子の部の国体選手に選ばれました。
国体選手として奈良県代表としていい結果が残せるよう頑張りましょう!!
おめでとう!!
第67回全国高等学校弓道大会・
第75回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
決勝(6月12日 橿原公苑弓道場)
男子個人の部
第2位 永山 琉人(2年)→全国大会出場
第4位 中島 健太郎(2年)→近畿大会出場
第8位 酒永 大輔(2年)→近畿大会出場
女子個人の部
第5位 伊藤 華鈴(2年)→近畿大会出場
第10位 奥田 瑞希(2年)→近畿大会出場
男子団体の部 第2位→近畿大会出場
(岡田・荒木・西口・藤田・森下・吉村)
女子団体の部 第4位
(河村・金原・福井・山口・金澤・伊藤)
個人でついにインターハイ出場です。
男子団体は本当に惜しかったです。
この悔しさをバネに来年こそは団体で全国に行きましょう!
また3年生の引退試合でした。本当によく頑張りました。
あなたたちは努力の天才です。
桜井高校弓道部で学んだことは必ず将来どこかで活きてきます。
楽しかった。おつかれ。そして本当にありがとう。
第67回全国高等学校弓道大会・
第75回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
団体1次予選(5月3日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
60射42中 1位通過
(岡田・荒木・西口・吉村・森下・山本)
女子団体の部
60射35中 2位通過
(河村・金原・福井・山口・金澤・隈田)
上位6校が予選通過になります。
ひとまず第一関門突破!!
次は6月12日に決勝リーグがあります。
インターハイ出場に向けて頑張ります!!
応援よろしくお願いします!!
令和4年度 奈良県高等学校弓道選手権大会
(4月23日 橿原公苑弓道場)
男子総合の部
第1位 荒木 快(2年) 16射10中
男子近的の部
第1位 荒木 快(2年) 8射7中
女子遠的の部
第1位 金澤 由乃(2年) 8射6中
優勝おめでとう!!
令和3年度 活動記録
令和3年度 奈良県高等学校新人大会兼学年別弓道大会(東部)
(3月28日 橿原公苑弓道場)
2年女子団体の部
第1位 桜井高校B(嶌岡・吉村・藤本)
2年女子個人の部
第1位 藤本 奏深
第3位 吉村 美咲
2年男子団体の部
第3位 桜井高校C(藤岡・川端)
2年男子個人の部
第2位 藤岡 泰生
1年女子団体の部
第1位 桜井高校A(金原・河村・金澤)
1年女子個人の部
第2位 山口 美羽
1年男子団体の部
第2位 桜井高校B(永山・西口・森下)
第3位 桜井高校A(岡田・山本・荒木)
1年男子個人の部
第2位 岡田 昂己
入賞できなかった人は次結果を残せるように頑張りましょう!
令和3年度 奈良県高体連弓道冬期錬成大会
(12月24日 橿原公苑弓道場)
24・25・27日の3日程に分けて、団体戦が行われました。
本校は1日目の参加でした。
結果は以下の通りです。
女子団体の部
第1位 桜井高校D(金原・河村・金澤)
第2位 桜井高校A(北村・福井・隈田)
第3位 桜井高校F(中口・奥田・山口)
女子優秀選手賞
嶌岡 奈月(2年)
岡本 穂香(2年)
金澤 由乃(1年)
男子団体の部
第1位 桜井高校A(吉村・小林・藤田)
第2位 桜井高校D(中島・増田・西口)
男子優秀選手賞
藤田 和大(2年)
荒木 快(1年)
岡田 昂己(1年)
練習の成果が少しずつ出てきました。
おめでとう!
第29回近畿高等学校弓道選抜大会
(11月21日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部 出場(吉村・山本・荒木・藤田)
残念ながら予選通過なりませんでした。
この経験を糧により一層練習に励みます!
第40回全国高等学校弓道選抜大会兼
第29回近畿高等学校弓道選抜大会県予選
(10月31日・11月7日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部 第3位
(吉村・山本・荒木・西口)
11月21日に行われる近畿高等学校弓道選抜大会(奈良県開催)の出場が決定しました!
残念ながら全国大会の出場はなりませんでした。
インターハイ目指して頑張りましょう。
令和3年度夏期強化練習会(ブロック大会)決勝(8月13日 橿原公苑弓道場)
女子の部で 隈田 茉里奈(2年)・金澤 由乃(1年)が所属したⅡブロックが優勝しました。
令和3年度夏期強化練習会(ブロック大会)予選(8月11日 橿原公苑弓道場)
決勝進出者↓
女子 隈田 茉里奈(2年) 12射8中
金澤 由乃(1年) 12射9中
男子 吉村 和也(2年) 12射8中
岡本 風和(2年) 12射7中
川端 陽大(2年) 12射7中
以上の5名がⅡブロック代表(男子8名・女子8名)に選ばれ、決勝に進みました。
令和3年度 国民体育大会県最終選考会(6月20日 橿原公苑弓道場)
金原 那智(3年)が少年男子の部の国体選手に選ばれました。
国体選手として奈良県代表としていい結果が残せるよう頑張りましょう!!
おめでとう!!
第66回全国高等学校弓道大会・
第74回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
団体・個人 2次予選&決勝(6月5日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部 第2位
(柴田・吉村・杉林・小林・金原・荒木)
女子個人の部
8位 北村 優佳(2年)
9位 隈田 茉里奈(2年)
男子個人の部
10位 荒木 快(1年)
以上の生徒が入賞し、7月17日・18日に行われる近畿高等学校弓道大会(兵庫県開催)の出場が決まりました。
また3年生の引退試合となりました。本当に3年間よく頑張りました。
ありがとう!お疲れ様!!
第66回全国高等学校弓道大会・
第74回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
個人1次予選(5月29・30日 橿原公苑弓道場)
女子個人の部 予選通過者
金澤 ひろ乃(3年) 中谷 花音(3年)
隈田 茉里奈(2年) 北村 優佳(2年)
男子個人の部 予選通過者
荒木 快(1年)
第66回全国高等学校弓道大会・
第74回近畿高等学校弓道大会
(全国・近畿インターハイ予選)
団体1次予選(5月3日 橿原公苑弓道場)
女子団体の部 32中 2位通過
(中谷・森岡・松田・隈田・金澤・福井)
男子団体の部 32中 3位通過
(柴田・吉村・杉林・小林・金原・藤田)
以上の結果でした。
6月5日に行われる決勝リーグの出場が決まりました。
優勝目指して頑張ろう!!
令和3年度 奈良県高等学校弓道選手権大会(4月18日 橿原公苑弓道場)
男子遠的の部 1位 金原 那智(3年)
男子総合の部 2位 金原 那智(3年)
以上の結果でした。
優勝おめでとう!!
令和2年度 活動記録
令和2年度 奈良県高等学校新人大会兼学年別弓道大会(東部)(1月31日 ならでん弓道場)
2年男子団体 2位 桜井高校Aチーム(柴田・杉林・金原)
2年男子個人 2位 柴田 龍輝
2年女子団体 3位 桜井高校Bチーム(西本・小原・松田)
1年男子団体 2位 桜井高校Aチーム(吉村・岡本・藤田)
1年男子個人 2位 小林 佑輔
3年女子団体 2位 桜井高校Aチーム(奈加・米川・追分)
3年女子個人 3位 奈加 凪華
以上の結果でした。
この結果に満足せず、次は優勝目指して頑張りましょう!
第39回 全国高等学校弓道選抜大会 兼 第28回 近畿高等学校弓道選抜大会県予選(11月1日・8日 ならでん弓道場)
女子個人 中谷 花音(2年)が6位入賞し、近畿高等学校弓道選抜大会(滋賀県開催)の出場が決まりました。
第73回 近畿高等学校弓道大会(9月28日 大阪城弓道場)
女子団体(森岡・北村・中谷・松田・金澤・西本)が出場しました。
残念ながら予選通過はできませんでしたが、非常に良い経験になりました。
第73回 奈良県高等学校総合体育大会(9月13日・21日 ならでん弓道場)
女子団体Aチーム(森岡・中谷・金澤)が5位に入り、近畿高等学校弓道大会(大阪府開催)の出場が決まりました。
令和2年度 奈良県高等学校弓道選手権代替大会(8月5日・6日 橿原公苑弓道場)
男子個人
10位 金原 那智(2年)
女子個人
2位 金澤 ひろ乃(2年)
5位 山本 萌々子(3年)
9位 追分 みづき(3年)
3年生の引退試合でした。3年間本当によく頑張りました。お疲れ様!!
女子個人2位の金澤ひろ乃がスポーツ庁長官賞を受賞しました。
平成31・令和元年度 活動記録
第38回 全国高等学校弓道選抜大会 兼 第27回 近畿高等学校弓道選抜大会県予選 (10月26日・11月2日 橿原公苑弓道場)
女子団体(奈加・尾松・井岡・米川)が4位に入賞しました。
奈良県高等学校弓道選手権大会
男子個人 近的の部 2位に入賞しました。
全国総体弓道県予選大会
女子個人 9位・10位に入賞し、近畿高等学校弓道大会(和歌山県開催)の出場が決まりました。
平成30年度 活動記録
奈良県高等学校弓道選手権大会
個人 男子 総合 3位
全国総体弓道県予選大会
個人 男子 6位→近畿大会に出場
全国・近畿高等学校弓道選抜大会県予選大会
個人 男子 5位→近畿選抜大会に出場
県高等学校新人大会兼学年別大会(東部)
団体 1年男子 3位
団体 2年女子 2位・3位
個人 2年女子 2位
令和4年度第19回中高交流会(10月2日 橿原公苑弓道場)
男子団体の部
第2位 桜井高校A(西口・荒木・山本)
女子団体の部
第1位 桜井高校A(金原・河村・金澤)