令和7年度社会教育主事講習【B】について

詳細は、国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(令和7年10月23日Webアップ)

Webページ  https://www.nier.go.jp/jissen/

令和7年度 社会教育主事講習[B]

期間:
令和8年1月16日(金)~2月20日(金)(うち集合7日間。土日祝日を除く。)
※ 令和8年2月12(木)、13日(金)、16日(月)~20(金)は、各会場に分かれての集合研修となります。
  奈良会場は、奈良県立教育研究所です。(磯城郡田原本町秦庄22-1)
 
原則として、全日程・全講義にすべて出席していただく必要があります。業務や私事都合のための欠席はできません。業務や生活等の影響を受けず受講に専念できるよう事前に調整してください。
概要:
社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規程(以下、「省令」という。)に基づき,文部科学大臣から委嘱を受け,社会教育主事となりうる資格を付与すること,及び社会教育に携わる専門的職員等の資質の向上を目的とした講習を実施するものです。
 
受講資格:
省令第2条各号のいずれかに該当する者。詳細は、省令で確認してください。
第2条 該当する者の例
第1号該当者 大学に2年以上在学して62単位以上を修得した者、高等専門学校を卒業した者
第2号該当者 教育職員の普通免許状を有している者
第3号該当者 2年以上、社会教育主事補、司書・学芸員等、社会教育に関係する業務に従事している者 他
第4号該当者 4年以上、学校の教職員、専修学校の校長及び教員、少年院又は児童自立支援施設において教育を担当する職にあった者
第5号該当者 その他文部科学大臣が上記に掲げる者と同等以上の資格を有すると認めた者

 受講の申込み:受講を希望する方は、令和7年11月21日(金)17時までに、社会教育実践研究センターホームページ上の受講申込みフオームから申し込んでください。

実施要項をよくお読みになってから申し込んでください。

・社会教育主事講習の申込みや受講にあたっては、国立教育政策研究所社会教育実践研究センターのWebページに掲載しているオリエンテーション動画(「受講をお考えの方へ」)を御覧いただき、本講習の意義や目的、受講上の留意事項等をよく理解していただいた上で手続きをお願いします。

・本講習は、ICTを活用した受講方法を推進しています。受講にあたっては、パソコンと安定したインターネット接続環境がありパソコンの基本的な操作ができることが前提となります

 
社会教育主事講習【B】受講申込書について

<申込書URL> https://www.nier.go.jp/jissen/youkou/r07youkou/index.htm

社会教育主事講習【B】チラシ.pdf [ 269 KB pdfファイル]