中学入学式
4月9日(水)、中学入学式を実施しました。日差しがあたたかく、吹く風は爽やかな恵まれた今日という日に、青翔中学校第12期生の入学となりました。吹奏楽部が行進曲を演奏し、保護者の皆様から笑顔でカメラを向けられる中、緊張しながらも期待に胸を膨らませ、堂々と入場する新入生たちは、一歩一歩をしっかりと踏みしめながら自分の席に向かいました。これから1年間担任を務める先生から名前を呼ばれた新入生たちは元気に立ち上がり、いよいよ青翔中学校の一員として入学を許可されました。校長先生からの式辞では、「挨拶は人と人を繋ぐことができます。自分から挨拶をして、いい人間関係を築きましょう。また、自分のことは自分でしましょう。やりたいことだけではなく、自分を律してやらなくてはならないことをしましょう。なにかを行動に起こすとき、ためらわない為には頑張ることを習慣にすることが大切です。」とお話しいただきました。また、育友会会長様からの祝辞では、「何のために勉強をするのかを考えましょう。例えば、コミュニケーションを取るとき、話の引き出しになってくれます。また、学校は学ぼうとする人をとことんサポートします。学ぶ努力をしましょう、6年後には、そうしなかった人と大きな差ができていることでしょう。」とお話しいただきました。その後、新入生代表が校長先生の前で行った宣誓はとても堂々としていて、身が引き締まる思いでした。最後に在校中学生徒が校歌を歌って紹介し、新入生たちは退場しました。その後、中学1年生の教室で保護者が見守る中、担任の先生が最初のHR(ホームルーム)を行い、中庭で集合写真を撮り下校となりました。
笑顔溢れる入学式となり、新しい日々がとても良いものになることを予感させました。新入生たちは、これから6年間できっと大きく成長すると期待しております。入学、本当におめでとうございます。これからよろしくお願いします!
看板と祝電
新入生入場
式辞と祝辞
新入生代表宣誓
新入生退場
初めてのHRの様子