学校長挨拶
奈良県立宇陀高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、共に大正12(1923)年に開校した、(旧制)奈良県立宇陀中学校と、奈良県立宇陀高等女学校を前身とする、大宇陀高校と榛生昇陽高校が統合し、令和4(2022)年4月に宇陀高校として開校しました。豊かな自然と歴史に囲まれた宇陀の地に根差し、創立以来「いのちを大切にする心と未来を切り拓く力を育み、自信と誇りをもって地域に貢献する生徒を育成する。」を学校教育目標とし、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、社会に貢献できる人材の育成に努めてまいりました。
また、「育む」「挑む」「拓く」を校訓とし、生徒一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出し、社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
「育む」とは、豊かな人間性を育むことです。本校では、生徒たちが互いに尊重し、協力し合いながら、多様な価値観を認め合い、共に成長できる環境を提供します。
「挑む」とは、自ら目標を設定し、困難に立ち向かうことです。本校では、生徒たちが主体的に学び、考え、行動できる教育を実践します。
「拓く」とは、未来を切り拓く力を養うことです。本校では、グローバルな視点を持ち、変化の激しい社会に対応できる人材を育成します。
そして、本校の特色は、生徒の自主性を尊重し、多様な学びの機会を提供していることです。学業はもちろんのこと、部活動や学校行事、地域との交流、ボランティア活動を通じて、生徒たちは主体的に考え、行動する力を養っています。また、地域社会との連携を深めることで、宇陀ならではの学びや体験を大切にし、地域に誇りを持てる人間性を育んでいます。
本校での高校生活は、かけがえのない経験に満ちた3年間です。生徒一人ひとりが夢や目標を持ち、その夢や目標を実現するために努力する過程は、必ず将来の糧となります。我々教職員一同は、生徒の皆さんの成長を全力で支え、共に学び、共に歩んでいくことをお約束します。これからも、地域に根ざした教育を大切にしながら、未来を担う若者たちの育成に邁進してまいります。皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
奈良県立宇陀高等学校 校長 田中憲吾