10月22日(水)2年普通科進路ガイダンスを実施しました。

四年制大学・短期大学希望者は5限目に「大学入試に向けての心構え」として、現在の入試動向と後悔しないための学校選びについての話がありました。
今からしっかりと考えて学校を選んでいくことと、高校在学中に自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、判断して行動できる『生きる力』を身につけることをお話されました。
また、6限目には①国際、②経済・経営、③情報学、④教育、⑤社会学、⑥看護、⑦心理、⑧理学・作業療法の分野に様々な大学より先生にお越しいただき、出前授業をしていただきました。

専門学校・就職希望者は5限目に専門学校と大学・短大との違い、各種学校と無認可校との違い、専門学校の長所と短所、専門学校を選ぶときの注意点などの講義をいただきました。
また、6限目には面接マナー指導を受けました。就職する上で求められる人材像などの話のあと、実践形式で面接時の入退室の作法に取り組みました。

生徒たちは来年の受験に向けて真剣な態度で熱心に受講していました。