9月12日(金)に2年生の全生徒を対象に、探究メンターによる講演会とワークショップを実施しました。まず、6限目に全体会として、来校した3人の探究メンター(関西大学社会学部1年のTさん、大阪大学理学部4年のOさん、慶応義塾大学総合政策学部2年のYさん)から、「高校でどのような探究活動に取り組んだのか」「大学への進路選択の際にどのように考えたのか」「大学でどんな活動や研究しているのか」について、それぞれお話していただきました。3人のメンターからは、「身近なところに研究のヒントがある」「自分は何がしたいのかをしっかり考える」「周りの人のせいにしない」「自分を動かす感情を大切にする」といったメッセージがありました。

7限目には、メンターが「運動」「情報化社会」「地域創生」の3分野に分かれて各教室に入り、生徒に直接指導していただきました。メンターは、生徒が取り組んでいる探究活動を丁寧に聞き、研究内容を更に深化・高度化するために必要なアドバイスを出してくれました。生徒たちは、それぞれのメンターの話に真剣に耳を傾け、質問をしながら自分たちの探究活動に取り組んでいました。