朝の読書週間
朝の読書週間(4月24日から28日)
4月24日(月)から28日(金)の1週間は、本年度第1回の「朝の読書週間」がありました。
(1年生の教室での実施風景)とても静粛な雰囲気の中、どの生徒も熱心に取り組んでいました。
「朝の読書の時間」について
今年度は年7回の「朝の読書週間」が計画されています。
〇4月24日(月)~ 4月28日(金)・・終わりました!
〇6月5日(月) ~ 6月9日(金)
〇9月11日(月)~ 9月15日(金)
〇10月10日(火)~10月13日(金)
〇11月13日(月)~11月17日(金)
〇1月15日(月) ~ 1月19日(金)
〇2月13日(火) ~2月16日(金)
朝のショートホームルームの前に10分間静かに自分の好きな本を読みます。本の楽しさを知り、自分の世界を広げていきましょう!
図書委員会活動
生徒の読書活動推進のために、いろいろな活動を展開していきます。
生徒総会での図書委員長のアピール風景 読書の大切さなどを生徒全員に向かってアピールしました。
(5月15日)
「図書館だより」の発行
図書委員自身が編集したり、記事を考えて「朝読週間」にあわせて年に2,3回発行します。
昨年の図書館だより 図書委員のお薦め本の紹介などあります。
きみにおすすめ!
みなさん、職員室前の掲示板にあるきれいな手作りPOPを見てくれましたか?
昨年度の卒業生が国語表現の授業中に作成したおすすめの本のポップです。力作ぞろい!図書室にある本ばかりなので、気になった本があれば、見に来てくださいね。