2月27日(月)に第2回いじめに関する講演会を行いました。10月に行った第1回に引き続き、今回も講師として石田達也弁護士をお招きし、講義をしていただきました。今回は、石田弁護士による講義の内容を踏まえ、10のテーマについてグループでディスカッションを行い、クラス発表を経て、最後は全校での発表会を行いました。

 

グループで話し合った各学年のテーマは以下の通りです。

①(中1)「日本のいじめの定義」と「世界のいじめの定義」

②(中1)「日本のいじめの特徴」と「世界のいじめの特徴」

③(中2)いじめを相談することへのためらい

④(中2)「いじめを生みやすい集団」と「いじめを生みにくい集団」

⑤(中3)「加害者の責任」と「被害者の責任」

⑥(中3)もしあなたがクラス内でいじめを目撃したら

⑦(高1)いじめに対する「Vulnerability(脆弱性:弱さ、もろさ)」と「Resilience(強靱性:回復力、しなやかさ)」

⑧(高1)青翔中学校・高等学校の「いじめ防止基本方針」

⑨(高2)「いじめ防止対策推進法」

⑩(高2)いじめ問題に関して周りの大人にどうあってほしいか、そのためにあなたはどんな働きかけができるか

 

生徒は事前学習に取り組み、30分という限られた時間の中で非常に活発に議論を展開し、立派に発表してくれました。今後もこのような取り組みを継続して、いじめの問題を自分ごととして捉え、いじめを許さない青翔中学校・高等学校づくりを推進します。
 

朝日新聞掲載記事はこちら

https://www.asahi.com/articles/ASR2W74Z9R2WPOMB002.html

 

NHK掲載記事はこちら

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20230227/2050012901.html