各種講演会等
春の人権集会
・実施日 5月30日(水)
・内 容 ETV特集 『小さき命のバトン』
春の人権全校集会では「小さき命のバトン」についてのDVDを視聴しました。熊本県の慈恵病院が開設した「こうのとりのゆりかご」や母親が育てられない赤ちゃんを新しい家庭に託す「赤ちゃん縁組」などの取り組みを知り、「命の尊さ」や「人間としての生き方」を改めて考える機会となりました。
秋の全校集会
・実施日 11月7日(水)
・テーマ 被爆体験伝承講話
・講 師 公益法人 広島文化センター委託 大田 孝由 様
秋の全校集会では、被爆体験伝承者が受け継いだ被爆者の体験と平和への思い、被爆の実相(戦時下の人々の暮らし、原爆被害の概要、原爆の人体への影響など)、伝承者としての平和への思いなどを講演いただきました。
文化講座
・実施日 11月22日(木)
・テーマ 「ちょっとマニアな楽器の話~金管楽器の発達やらなんやら」
・講 師 本校教員 森 一人
平成三十年度の文化講座は、本校教員の森一人先生より「ちょっとマニアな楽器の話~金管楽器の発達やらなんやら」という演題でお話しいただきました。普段なかなか目にすることのない十三本ものトランペットをご用意いただき、あたたかな音色・クリアな音色、マウスピースの違いなどを実際に音を出しながらお話くださいました。参加した生徒は実際にトランペットを吹くなど貴重な体験をさせていただき、生徒・教員ともに有意義な時間となりました。
内容
・トランペットについて
・トランペットの歴史
・F・A・ヘッケル
・作品紹介(楽譜と楽器・その音)
登録日: 2018年6月30日 /
更新日: 2018年6月30日