国際交流研究会
日々の活動
- 校内の定例ミーティング(原則木曜日放課後)
 - 勾玉祭に「世界の食べ物」で出店
 - 奈良県外教在日外国人生徒交流会 参加
 - 全国在日外国人生徒交流会 参加
 - サンウリム なら 出店・マダン司会
 - 在日外国人中学生と保護者のための高校進学説明会 パネラー参加
等 
主な活動記録・実績
県内外の外国人生徒交流会に参加したり、多文化共生の各種集会で、司会やパネラーを担当。
ちがうことこそすばらしい!子ども作文コンクール優秀賞
<2017年度の活動>
- 10月1日(日) 奈良県外国人教育研究会 第210回在日外国人生徒交流会(法隆寺国際高校) 参加募集中
 
多文化共生のクイズづくりを企画しています。
- 9月21日(木) 校内・多文化共生の集い 参加募集中
 
- 4月29日(土) 奈良県外国人教育研究会 第207回在日外国人生徒交流会(帝塚山高校) 参加
 
     
各校から20名の生徒が集まり、フィリピンや中国の料理を一緒に作って交流しました。
<2016年度の活動>
- 4月 第201回奈良県人教在日外国人生徒交流会 参加
 - 9月 在日外国人中学生と保護者のための高校進学説明会 パネラー参加
 - 11月 勾玉祭で、ESSと合同同で出店出店 パリツォーネ・クリスピーパイ
 
 <2015年度の活動>
- 4月 奈良県外教在日外国人生徒交流会参加
 - 6月 奈良県外教在日外国人生徒交流会参加
 - 11月 勾玉祭で、出店 ブリガデイロ(ブラジルのキャンディー)・トッポギ(韓国朝鮮の甘辛お餅煮込み)
 - 2月 奈良県外教第200回在日外国人生徒交流会参加
 
勾玉祭食品バザー
- 2016年度 パリツォーネ、クリスピーパイ(ESSと合同)
 - 2015年度 ブリガデイロ、トッポギ
 - 2014年度 バナナはるまき
 - 2013年度 餃子と団子
 - 2012年度 シシカバブ
 - 2011年度 茶と月餅
 - 2010年度 中国菓子
 
リンク
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					