新型コロナウイルス感染拡大防止に関する本校の取組について【在校生・保護者のみなさんへ】
分散登校の解除について(6月8日)
6月4日(金)「新型コロナウイルス感染症にかかる対応方針」(奈良県教育委員会)において、6月15日(月)から分散登校が解除する方針が示されました。本校でもこれを受けて6月15日(月)一斉登校を行うことになります。これに伴って、6月15日以降の行事についても見直しを行いますが、詳細は決定し次第お知らせ致します。なお、現在も行っている時差登校は当面継続します。また、新型コロナウイlルス感染拡大予防についても継続して参りますので、ご協力をお願い致します。
学校再開に向けてのお知らせとお願い(5月15日)
昨日、県教育委員会から県立学校の6月1日からの学校再開に向けて、5月19日から段階的に登校日を再開するガイドラインをが示されました。このことを受けて、本校におきましても登校日の設定や学校再開に向けて準備を進めているところです。本日(5月15日)、このことについてお知らせとお願いの文書を郵送させていただきました。一部を下のリンクからご覧いただけます。ご確認ください。
・学校再開に向けてのお知らせとお願い (pdfファイルでご覧いただけます)
・5月19日(火)から22日(金)における登校日について (pdfファイルでご覧いただけます)
・実力テストについて(到着後、ご覧下さい)
・定期券の購入について(到着後、ご覧下さい)
生徒用Googleアカウントのパスワード訂正について(5月7日)
先日郵送させていただいた生徒用Googleアカウントの初回パスワードの訂正連絡が入っております。
正しくは、ID「○○○○-▲▲▲▲-▲▲@e-net.nara.jp(○はアルファベット、▲は数字)」の@以前のすべての文字列が初回ログインのパスワードになります。
【誤】▲▲▲▲-▲▲
【正】○○○○-▲▲▲▲-▲▲
詳細は、メール連絡網でも配信していますが、わかりにくいことがあれば学校へお問い合わせください。
5月の在宅教育用教材等を発送しました(5月1日)
生徒・保護者の皆様へ
先日お知らせしたとおり、在宅教育期間が延長されています。この間5月末までに取り組んでいただく課題、連絡事項、アンケート等を本日(5月1日)送付させていただきました。到着後に内容をご確認ください。
定期券の購入について(4月27日)
こちらをご覧下さい。→定期券の購入について(5月以降) [ 307 KB pdfファイル]
在宅教育実施期間の延長について(4月27日)
県内における感染者の発生状況を踏まえて、在宅教育の実施期間が5月末日まで延長されることが決まりました。
しばらくは、自宅での学習が続くことになります。生徒のみなさんは、日々どのように過ごしているでしょうか。課題の進み具合はどうですか。課題の成果は、1学期中間の成績評価に関わる大切なものですので、計画的に確実に取り組んでください。
学校では先生方が5月7日以降分の課題の発送、授業動画配信の準備をすすめています。
学習や進路の質問、不安なことや困ったことがあれば、学級ごとに設けているメール、あるいは直接電話で相談するようにして下さい。
詳しいことはこちらをご覧下さい。→(保護者の皆様)新型コロナウイルス感染拡大対策による在宅教育期間の延長について.pdf [ 124 KB pdfファイル]
授業用のテキスト等教材の発送について(4月23日)
業者の都合等で、生徒の皆さんにお渡しできていなかった、テキスト等の教材を昨日(4月22日)午後に発送しました。
送付した教材は次の通りです。
●1年全員 教材名:「チャンクで英単語Basic」 「チャンクで英単語Basicドリルノート」
※2冊を1冊ずつメール便で発送しています。2個口となります。
●2年選択者 科目名:「世界遺産」「情報処理」
※1冊の方にはメール便で、2冊以上の方には郵便局のレターパックライトで送付しています。荷物は1個口となります。
●3年選択者 科目名:「時事問題」「中国語2」「ビジネス文書」「マナーと日本文化講座」
※1冊の方にはメール便で、2冊以上の方には郵便局のレターパックライトで送付しています。荷物は1個口となります。
2~3日中には届く予定です。到着後に内容の確認をお願いします。
生徒個別登校の中止について(4月15日)
在宅教育期間における生徒個別登校日を設定していましたが、生徒の安全を考え、登校希望のある生徒についてのみ保護者の方との連携のうえで実施することとしました。
詳細はこちらをご覧下さい。→個別登校中止のお知らせ.pdf [ 276 KB pdfファイル]
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による 在宅教育の実施ならびに生徒個別登校日について(4/14)
4月10日(金)に生徒を通じて配布させていただいたものです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による 在宅教育の実施ならびに生徒個別登校日について [ 111 KB pdfファイル]
4月8日(始業式)の始業時刻の変更について
【4月8日以降の教育活動について】4月3日
4月1日から順次部活動を再開していますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止への対策が必要な状況が続いています。
4月8日始業式から本格的に学校生活が再開しますが、本校でも次のような対策をとりながらの教育活動になります。ご理解ご協力ください。
・4月8日(水)始業式は通常始業時刻としますが、4月10日(金)以降の始業時刻(BUT)を9:05とし、短縮校時で授業を行います。
・登校前に検温し、平熱より体温が高かったり、熱っぽく風邪のような症状がある場合。咳が出る、喉が痛い、倦怠感がある。味覚や嗅覚がないなどの症状のうち、ひとつでもあれば登校せず自宅で療養してください。その際は必ず学校へ連絡してください。
・昇降口にアルコール消毒薬を設置します。また、こまめな手洗い、咳エチケットを心がけてください。
・マスクが入手困難な状況がありますが、できる限りマスクを着用してください。
・気温が低い日も、教室の換気をします。寒い人は衣服で調整をしてください。
・近距離での対面した会話や、大きな声を出すことは控えてください。
なお、4月当初の予定は以下のとおりです。
【4月8日(水)】始業式
・離任された先生の紹介、始業式、着任式を校内放送で行います。
・学年末考査の返却、通知表の配付をします。
※新2年生は「チャンク英単語」を回収しますので、忘れずに持参して下さい。
【4月9日(木)】入学式
※2、3年生は家庭学習。
【4月10日(金)】
・9:05~ BUT
・BUT課題テスト
離任式について(3月25日)
3月18日の連絡で、離任式の実施を未定としていましたが、離任式を中止とします。
4月以降のことも含め、今後の対応が分かり次第、一斉メールとホームページで連絡をします。
休校が長期に及んでいます。不要不急の外出を控えるとともに、学習や趣味、軽度の運動、また家の手伝いなどをして、規則正しい生活を心がけて下さい。
【1学年 英語テキストの回収について】3月24日
1学年 保護者の皆様へ
昨日購入していただいた「チャンクで英単語Basicドリルノート②」(三省堂330円)については、すでに昨年4月に購入して学校で保管しています。
つきましては、昨日購入していただいた分については、新年度の始業式の日に回収させていただきます。生徒に持参させてください。
学校を通じて返品をしますので、本には、名前など書かないようにお願いします。(すでに名前を書いている場合も、持参させて下さい。)返金につきましては、後日、連絡させていただきます。
お手数をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
春期休業中の予定について(3月18日)
令和2年度の教科書購入について(3月6日)
3月10日に発送する予定ですので、注意しておいて下さい。
保護者対象進学講演会延期のお知らせ(3月4日)
令和 2年 3月 4日 保護者の皆様 奈良県立二階堂高等学校 校 長 岡 本 雅 至 保護者対象進学講演会延期のお知らせ 早春の候、保護者の皆様にはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育活動に多大の御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、この度3月20日に1・2年生の保護者の皆様を対象といたしまして、進学講演会を企画しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の現状におきまして不安なお気持ちでご参加頂くより、日を改めて開催することに決定いたしました。内容は変更することなく、大学入試をはじめとする大学の現状をお伝えするとともに、進学における必要な経費・奨学金・教育ローン等についての情報の提供となっております。日程は下記のとおりとなりますが、新3年生の保護者の方につきましては、最後の進学講演会となります。御多忙のことと存じますが、是非御参加いただきますよう、再度御案内申し上げます。 記 1 日 時 令和2年4月25日(土) 9時30分~11時00分(受付9時~) 2 場 所 本校視聴覚教室(北館3F) 3 内 容 (1)「大学で学ぶ意義・大学入試の実態を知る」(講 師 調整中) (2)「進学におけるマネープランについて」 (講 師 調整中) 4 締 切 令和2年4月8日始業式にて再度ご案内プリントを配布し、出欠を伺わせていただきます。 ※なお、3年生保護者対象就職説明会についても4月25日(土)11:15~12:15 の日程にて計画しております。出欠伺いを含む案内については、4月8日の始業式にて配布させて頂きます。 |
キャリア教育部から2年生のみなさんへ大切なメッセージ