学校行事(定時制)
学校行事
~花いっぱい運動~ 令和6年12月10日(火)
新旧生徒会役員や有志の生徒が協力して、校庭にチューリップの球根を植え付けました。
今後の成長が楽しみです。
~1学期・賞状伝達式および全国大会壮行式~ 令和6年7月19日(金)
令和6年度第1学期終業式に先立ち、賞状伝達式および全国大会壮行式が実施されました。
~生徒会立候補者立会演説会および役員選挙~ 令和5年11月28日(火)
新生徒会役員を選出するための選挙が実施されました。
~薬物乱用防止教室~ 令和5年6月14日(水)
奈良警察署より講師の先生をお招きして、薬物乱用についてご講演いただきました。
~令和5年度・生徒総会~ 令和5年5月31日(水)
生徒総会を実施しました。
~対面式・クラブ紹介~ 令和5年4月12日(水)
対面式・クラブ紹介を実施しました。
~球技大会~ 令和4年度11月11日(金)
令和4年度の球技大会を実施しました。
今年度も昨年度同様、男子は学年の垣根を越えたチーム戦によるドッジボール、女子はバドミントンによるシングルの個人戦を行いました!
令和4年度 球技大会.pdf [ 996 KB pdfファイル]
~文化祭(ワークショップ)~ 令和4年11月10日(木)
今年度も昨年度同様文化祭では、ワークショップを開催しました!
今年度は、勾玉作り、レザークラフト作り、万華鏡作り、アクリルビーズ作り、機械科、ビジネス科の実習体験を実施しました!
~「通学路清掃」~ 令和4年11月
本校定時制生徒会により、社会参加活動の一環として「通学路清掃」が実施されました。
~「元気なならっ子約束運動」啓発グッズ作成~ 令和4年6月
本校定時制生徒会より、大安寺西幼稚園に以下の作品を寄贈しました。
・「元気なならっ子約束運動」啓発グッズ
・パネルシアター
~「元気なならっ子約束運動」啓発グッズ作成~ 令和4年6月
本校定時制生徒会により、「元気なならっ子約束運動」啓発グッズの作成がおこなわれました。
~対面式~ 令和4年4月12日(火)
対面式が実施されました。
~進路講演会~ 令和4年1月26日(水)
進路講演会が実施されました。
~文化祭(ワークショップ)~ 令和3年11月18日(木)
昨年度は新型コロナウィルスの影響により未実施に終わった文化祭。
本年度も制限はあるものの、生徒に楽しい思い出を創ってやりたい、という想いから、
生徒会担当の先生方を中心に熟考に熟考を重ねてワークショップを開催する運びとなりました。
各担当の先生方が趣向を凝らしたワークショップ。
【勾玉】
【クリスマスリース】
【万華鏡】
【レザークラフト】
分からないところは互いに教え合いながら、協働的に作品を創り上げていきました。
「納得いくまで仕上げたい」
閉会式後も残って作業に取り組む、情熱溢れる生徒の姿も見受けられました。
次年度こそは、模擬店も含めた、より自由度の高い文化祭を実施できますように・・・!
~球技大会~ 令和3年11月17日(水)
球技大会が実施されました。
体育で培ったスキルを活かし、互いに全力を尽くしました。
男子はドッジボール。
学年をまたいでのチーム戦です。
先輩、後輩の垣根を越えた共同戦線。
終了後には互いの健闘を讃え合う姿も垣間見られ、
皆の絆も深まったのではないでしょうか。
女子はバドミントン。
シングルス・トーナメント戦です。
必死に走り、シャトルを追い、打ち込む姿は周囲を熱くするには十分すぎる応酬。
皆さんの雄姿に感謝。
「ステイホーム」という言葉もありますが、
適度な運動は生活にハリをもたらし、健康維持にも効果があります。
本大会をきっかけに、これからも様々なスポーツに挑戦してみてくださいね。
~校内生活体験発表会~ 令和3年11月10日(水)
各クラスの代表者が、日々の生活で感じている事柄を発表しました。
勇気をもって発表してくれる生徒に敬意を表します。
演者の発言内容にうなずく姿もあり、熱心に聞き入っている様子が印象的でした。
発表者の皆さん。お疲れ様でした。
参考になったことがあれば、是非とも今後の学校生活に活かしていってくださいね。
~進路講演会~ 令和3年6月18日(金)
~対面式~ 令和3年4月12日(月)
新入生と上級生が初めて相対しました。
生徒会からの歓迎の言葉や、各クラスの個性あふれる学級紹介。
緊張した面持ちの新入生の気持ちを和らげてくれたように思います。
今週から授業も始まっていきます。
昨日の自分よりも一歩進んだ自分になれるように。
日々精進していきましょう!
対面式と部活動紹介の合間には、新たに着任された先生方の紹介がありました。
素敵な企画を立案・実行してくださった生徒会のみなさん。
本当にありがとうございました。
~入学式~ 令和3年4月9日(金)
新入生の皆さん。御入学おめでとうございます!
令和3年度・奈良商工高等学校入学式が挙行されました。
入場前の体調チェックも入念に行われています。
新入生の呼名に対する返事は大きく堂々としたものでした。
今後の活躍を期待せずにはいられません。
第1学年職員紹介。
本校は本年度で創立100周年を迎えます。
県内でも有数の深い歴史と伝統を有する学校です。
この節目となる年に入学された12名の新入生の皆さん。
職員・生徒一同、皆さんの入学を心から歓迎いたします。
皆さん1人1人が「スペシャリスト」になれるよう、我々もサポートを惜しみません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
年間を通した行事予定表を知りたい方
を御覧ください。