吹奏楽部
吹奏楽部について
令和2年度の開校当初から発足し、登美ヶ丘高校吹奏楽部とともに活動を続けてきました。登美ヶ丘高校吹奏楽部のモットーでもある「愛し愛されるクラブ」を基に、学校内外の音楽(芸術)イベントへの参加を目指します。
その過程で...
①豊かな「こくすい」サウンドをめざし、生徒たちが主体となって練習の計画・実施・反省を行うこと。
②演奏会の企画・運営を生徒たちが主体となって行うこと。
を通じて、演奏技術に加えて個々人の社会性の成長も目指しています。
活動内容
♪創 部 2020年(開校時)[登美ヶ丘高校吹奏楽部は1987年(開校時)]
♪部員数 44名
(中学2年5人)(高校2年8人)(高校3年11人)
♪活動場所 音楽室
♪活動日
平日 :月~金曜日のうち4日(原則火曜or木曜がオフ)
土日祝:原則どちらか1日(ただし、本番前は両日練習します)
*長期休業中は1週間で2日のオフを取る、という形をとっています。
*個人探求週間中は原則オフ。
*年末年始、コンクール後、入試期間に長期オフあり。
♪ モットー 『愛し愛されるクラブ』
♪ 年間定例行事
4月: 定期演奏会『創瀰国際』
新入生歓迎中庭コンサート
6月: 独奏コンクール[希望者のみ]
8月: 吹奏楽コンクール
9月: 文化祭
10月: 秋風のコンサート
11月: 奈良県高等学校総合文化祭吹奏楽部門
1月: アンサンブルコンテスト
3月: 介護施設訪問演奏
これ以外にも、依頼などがあれば適宜演奏します。
また、オーケストラやフリーランスで活躍されているプロの方にも定期的にレッスンに来ていただきます。(本年度は春、夏、冬に実施予定)
活動予定
令和6年度
○令和6年5月3日(金)@大和郡山城ホール
前売り券販売:15:30 開場:16:15 開演:16:30
【第1部】
シンフォニックバンドのためのパッサカリア(兼田 敏)
イーストコーストの風景【全曲】(Nigel Hess) 他
【第2部】~時代を彩ったJ-pop特集~
ジャパニーズ・グラフィティーXVII(編曲 星出 尚志)
ケセラセラ(大森 元貴 / 編曲 郷間 幹男) 他
【第3部】
il vento d'oro(菅野 祐悟 / 編曲 郷間 幹男)
ジブリ・メドレー(久石 譲 / 編曲 真島 俊夫) 他
活動記録
令和5年度
○令和6年4月6日(土)@イオンモール奈良登美ケ丘
*奈良市・生駒市警察 出発式 演奏
行進曲「勇気の旗を掲げて」
ヤングマン
学園天国
Diamond
○令和6年3月31日(日)@DMG MORI やまと郡山城ホール
*第40回奈良育英高校定期演奏会 夜の部[奈良育英高校との合同]
○令和6年3月27日(水)
*ミック登美ケ丘訪問演奏
○令和6年1月14日(日)@大和高田さざんかホール大ホール
*第51回奈良県アンサンブルコンテスト[木管八重奏]【金賞】
ノヴェレッテ(田村修平)
○令和5年12月23日(土)@大和高田さざんかホール大ホール
*歳末合同発表会
「イーストコーストの風景」より「ⅢNew York」(Nigel Hess)
コーラル・ブルー (真島俊夫)
○令和5年11月@録音審査
*第12回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会 録音審査 銀賞
*第30回日本管楽合奏コンテスト 高校Aの部 優秀賞
○令和5年11月4日(日)@橿原文化会館大ホール
*第38回奈良県総合文化祭吹奏楽部門発表会[奈良育英高校と合同]
The tempter(星出 尚志)
Unforgettable(Irving Gordon/真島 俊夫)
Samba de loves you(数原 晋)
○令和5年10月7日(土)@県立国際高校中庭
*第30回秋風のコンサート
[第1部]
フニクリ・フニクラ狂詩曲 (L.デンツァ 作曲/後藤洋 編曲)
The stars of dreams (R.W.Smith)
コーラル・ブルー (真島俊夫)
[第2部]
奈良育英高校吹奏楽部&国際中学校・高校吹奏楽部 合同ステージ
国際高校ダンス部ステージ
[第3部]
シロクマ(RYO KISHIMOTO 作曲/ YUKIO KIKUCHI 編曲)
ハピネス(AI、UTA 作曲/ 郷間幹男 編曲)
「アラジン」メドレー(Alan Menken 作曲/Paul Jennings 編曲)
○令和5年8月8日(火)@橿原文化会館
*第65回奈良県吹奏楽コンクール 高等学校Aの部 【銀賞】
課題曲:4番「ペガサスの夢」 (水口 透)
自由曲:「3つのジャポニスム(小・中編成版)よりⅠ、Ⅱ、Ⅲ」(真島 俊夫)
*第65回奈良県吹奏楽コンクール 高等学校Jの部【銀賞】
「イギリス民謡による組曲」よりⅠ、Ⅲ、Ⅳ(高橋宏樹 編曲)
○令和5年7月1日(土)@たけまるホール
第1回D-FES(奈良県立国際高校ダンス部主催)
ペガサスの夢
イギリス民謡による組曲(高橋宏樹作曲)よりⅠ、Ⅲ
Happy
群青
○令和5年4月22日(土)@DMG MORI やまと郡山城ホール大ホール
*第32回 奈良県立国際高校吹奏楽部 『創瀰国際』 [紡ぐ~音に込める思い~]
開場 17:00 開演 17:30 入場料 500円
第1部
2023年度全日本吹奏楽コンクール課題曲「ペガサスの夢」
インヴィクタ序曲(J.スウェアリンジェン)
宇宙の音楽~Music of the Spheres~[全曲](Philip Spark)
第2部 ~Jazzステージ~
サウス・ランパート・ストリート・パレード
Over the rawinbow
Take five
September
ゲスト:鈴木 陽平 (フィルハーモニックウィンズ大阪 テナーサックス奏者)
第3部 ~POPsステージ~
糸
せんとくんなら知っている
「レ・ミゼラブルより」(森田一浩編曲)
募金活動の結果集まりました\28,982円は日本ユニセフ協会を通じて募金させていただきました。
ご協力いただきましたこと、厚くお礼申し上げます。
令和4年度
○令和5年1月15日(日)@大和高田さざんかホール大ホール
*第50回奈良県アンサンブルコンテスト[木管八重奏]【金賞】
気まぐれで感傷的なコケット(田村修平)
○令和5年1月9日(月)@大和高田さざんかホール大ホール
*新春吹奏楽合同発表会
春風の通り道(西山知宏)
カンタベリーコラール(Jan Van der roost )
コラールとトッカータ(福島弘和)【金管合奏】
気まぐれで感傷的なコケット(田村修平)【木管八重奏】
銀河鉄道 999(arr.樽屋雅徳)
○令和4年11月13日(日)@橿原文化会館大ホール
*第37回奈良県総合文化祭吹奏楽部門発表会
吹奏楽のための「クロスバイ・マーチ」(三善 晃)
マードックからの最後の手紙(樽屋 雅德)
○令和4年10月15日(土)@県立国際高校
*第29回秋風のコンサート(関係者のみ)
第1部
市民のためのファンファーレ(A.コープランド)
「大いなる約束の大地 ~チンギス・ハーン」(鈴木 英史)
交響詩「フィンランディア」(J.シベリウス/arr.宮川 成治)
第2部
マミーズ保育園とのコラボレーション(ハルカ)
世界のダンス部~単独ステージ~
登美ヶ丘北中学校吹奏楽部との合同演奏
・あとひとつ ・宝島
第3部
ヤングマン(Y.M.C.A)(J.モラーリarr.山里 佐和子)
Paradaise has no boder(NARGO/arr.宮川 成治)
書道部による書道パフォーマンス(風になる)
銀河鉄道999(タケカワユキヒデ/arr.樽屋 雅德)
部長挨拶~サボテンの花[アンコール]~
募金活動を行い、日本ユニセフ協会を通じてウクライナ緊急募金として寄付いたしました。
ご協力くださいました皆様、改めて御礼申し上げます。
○令和4年8月6日(土)@橿原文化会館大ホール
*第64回奈良県吹奏楽コンクール 高等学校Aの部 【銀賞】
課題曲:3番「ジェネシス」 (鈴木 英史)
自由曲:「大いなる約束の大地 ~チンギス・ハーン」(鈴木 英史)
○ 6月11日(土)@大和郡山城ホール
*第32回奈良県高等学校独奏コンクール
Tp,Fl,Tbの生徒が参加し、全員銀賞を受賞しましした。
○4月23日(土)@橿原文化会館
*第31回定期演奏会『創瀰国際』
~第1部~
県立国際高校校歌
マーチ「ブルースプリング」
サーカスハットマーチ
海峡の護り
~第2部~
シュガーソングとビターステップ
ハーリ・ヤノーシュより
ヤングマン
スマイル~テリーのテーマ
ジャングルファンタジー
日本を元気にする名曲メドレー
残響散歌(アンコール)
サボテンの花(アンコール)
ロビーで行いましたユニセフ募金にご協力いただき、ありがとうございました。
合計「\40,115-.」をユニセフに寄付させて頂きましたこと、ご報告させて頂きます。
令和3年度
令和3年度以前の活動については、現在制作中です。