2024年度

4月

19日(金) 任命式・生徒集会

 本日は本校から村上教頭先生に来ていただき、任命式を行いました。偉大な先輩たちの後ろ姿を見ていた新3年生たちも、ついに最高学年です。新たなクラス代議員、専門委員長、分団長としてがんばりましょう。教頭先生からは、「信頼」と「協力」を大切にしてほしいというお話をいただきました。全員で分教室を引っ張っていってください!

  

15日(月) 分教室対面式

 分教室で対面式を行いました。今年度は、作品紹介をしたり歌ったりとクセのある自己紹介が多く(笑)、とても濃い時間を過ごすことができました。

分教室の生徒もすごく打ち解けたように見え、分教室の仲の良い雰囲気がさらに広がりました!

早く先輩後輩の顔と名前を覚えて、もっと絆を深めていきましょう!

  

2023年度

3月

5日(火) 1年生コース別体験

 この日は、高円分教室に来年通学してくる予定の1年生の分教室体験が行われました。

1年生は1日専門の授業を受け、水彩絵の具を使って様々な色をつくったり、木の枝をのこぎりで切ってコースターに装飾をしたりしました。

人数も17人と多く、来年度が一層活気づきそうな気がします。写真は忘れてしまいました。。

2月

27日(火) 分教室おわかれ会

 分教室の2年生で一生懸命準備をして、分教室おわかれ会を開催しました。

ゲームや合唱、プレゼント贈呈をとおして、最後に3年生と楽しい思い出をつくることができたと思います!

3年生、高円分教室での学校生活お疲れ様でした!

  

21日(水) 調理実習(3年生)

 3年生で調理実習を行いました。野菜たっぷりのチャーハンと水餃子のスープをつくりました。餃子も焼きました。

自分たちでつくる料理はどうでしたか? みんなの顔を見るととてもおいしいことが伝わってきました!

  

19日(月) 3年生を送る会

 本校体育館で3年生を送る会が行われました。準備する時間は少なかったですが、全員が一生懸命に取り組み、素晴らしい発表になったと思います。

3年生は本校登校や校外学習が増えるので、分教室にとっては3年生と過ごせる時間はあと少ししかありません。

今のうちにたくさん話して、たくさん教えてもらって、たくさん思い出をつくりましょう!

  

16日(金) 実習報告会

 分教室で3年生の実習報告会が行われ、2年生はたくさんのことを教えていただきました。

多くの3年生が言っていたことは「あいさつ」や「敬語」はしっかりした方がよいということでした。

3年生のみなさん、新しい環境での新しいお仕事頑張ってください! 2年生は後輩のお手本になれるように頑張りましょう!

  

14日(水) マラソン大会

 本校でマラソン大会がありました。2月とは思えない暑さでしたが、それぞれが自分の目標に向かって一生懸命に取り組みました。

普段は高円芸術高校の外周で練習しているため、慣れないコースだったと思いますが、前を向いて走る姿はとてもかっこよかったです!

高円分教室からも、女子の部で生徒が一人3位に入賞しました。みなさんお疲れ様でした!

  

2日(金) 任命式

 高円分教室で任命式がありました。本校から教頭先生が来校され、任命書授与と校則のあり方についてのお話をいただきました。

3年生のみなさん、1年間お疲れ様でした!後輩たちとってとてもお手本となる先輩たちだったと思います。

2年生のみなさん、次は君たちがお手本となる番です。みんなで力いっぱい頑張りましょう!

 

1月

31日(水) 立会演説会(選挙)

 本校にて立会演説会、投票が行われました。立候補者はこの日のためにいっぱい練習してきました。

本番とても緊張していましたが、みなさんの発表素晴らしかったです!誰が選ばれても悔いはないと思います。当選できた人もできなかった人も、今回立候補しなかった人も、全員で高円分教室を盛り上げていきましょう!

 

23日(火) 専門委員会・生徒集会 / 卒業生に聞く(進路)

 本日は専門委員会・生徒集会がありました。図書新聞委員会は3年生卒業メッセージ、体育委員会はマラソンの垂れ幕を作成しました。生活委員会はぞうきんを補充したり、花壇に花を植えたりしました。生徒集会では「じゃんけん大会」や「ジェスチャーゲーム」を行い親睦を深めました!

 昼からは、高円分教室卒業生の方が来られて、仕事のことなどをお聞きしました。2,3年生のみなさん、教えていただいたことを日々の生活で実行していきましょう!

    

9日(火) 始業式

 本日は3学期始業式がありました。ほぼ全員が元気に登校することができましたね!

みなさん、年末年始はゆっくりできましたか?今年もよろしくお願いします!

 

12月

22日(金) 終業式

 本日は2学期終業式がありました。久しぶりに生徒23名が全員そろいました。高円芸術高校の校長先生から、「本を読んだり映画を見たり、いろいろな経験をしてください」とのお話がありました。小嶋校長先生からは、「お手伝いもしましょう」とのメッセージをいただきました。

 みなさん、遊びやお手伝い、そしていろいろなことをしてください!よいお年を~!!

 

13日(水) 調理実習(2年)と球技大会

 この日は、午前中に2年生で調理実習を行いました。メニューは「カルボナーラ」「たらこスパゲッティ」「野菜スープ」です!2,3人の班に分かれて担当を決め、それぞれが自分にできることを一生懸命に取り組みました。カルボナーナは想定より濃厚に仕上がり、苦戦している生徒もいましたが、どれもとてもおいしかったです。ご馳走様でした!

 昼からは生徒と教員全員で球技大会を行いました。「風船バレー」と「ドッジボール」をしたのですが、どちらもボール(風船含む)が予想外の動きをし、波瀾のゲーム展開となりました。笑いあり涙ありの楽しい思い出を全員でつくることができました!賞状を獲得できたチームのみなさんおめでとうございます。

          

4日(月) 高円山登山!

 本日は、昼から全員で高円山に登りました。温かい格好をして、いざ登山!はじめは平坦で歩きやすい道でしたが、登るにつれてだんだんと急な坂に、、。さらに、落ち葉やぬかるんだ道がみんなの行く手を阻みます。しかし、頑丈な木の枝を杖に、みんなで励まし合いながらなんとか登頂することができました。山のてっぺんからは、登った人にしか味わえない絶景が広がっていました。自分の家を探したり、大声で叫んだり、洞窟を発見したりと、ご褒美のお菓子を食べながら、思い思いの自由時間を過ごしました。みなさんよく頑張りました!

      

 

15日(水)3年生 高円芸術高校 校長室におじゃましました!

 調理実習の後、今日は高円芸術高校の金子校長先生から、大事なお仕事を依頼されました。「校長室のレイアウトを変える」という任務を与えられたのです。図面だけをみて、校長室のレイアウトを自分たちで変えていきます。みんな知恵を出し合って、すぐに金子校長先生から頼まれたレイアウト通りにセッティングすることができました。みんなさすが!!仕事の後は、ちゃっかりと校長室のソファーでくつろがせて頂きましたよ♪

  

15日(水)3年生 調理実習

今日は、2年生が修学旅行に出かけているので少しさみしい分教室。でも3年生だけでお昼ご飯を作る楽しい日でもあります!朝から近くのスーパーに買い出しに行き、調理室で下準備をして、いよいよ調理開始。メニューはおにぎりと豚汁と卵焼きです!みんな協力し合って、1組と2組でそれぞれに分かれて豚汁を作りました。同じ材料でも味が違って驚きです。作っている途中、昨年とてもお世話になった先生がゲストで登場してくださいました!みんな大喜び!うれしさいっぱい、お腹もいっぱいで幸せな調理実習となりました。

   

高円分教室の作品が、高円芸術高校の校長室の前に展示されています!!

 高円芸術高校の事務室前と校長室前に、高円分教室のみんなの作品が展示されることになりました!職員玄関の近くの一番良い場所で、いろんな方々に見ていただけます。高円芸術高校の先生方やPTAの方にもご覧頂き、たくさん声をかけてくださいます。みんなも展示されている作品たちもうれしそう。作品に向かう意欲がますます湧いてきますね!これからも、自分にしか表現できない作品を創っていきましょう。

   

11月

10日(金) デートDV講演会

 本日は、参画ネットならさんから講師の方を招いて、デートDV講演会が行われました。親密な間柄の関係(彼氏-彼女など)で起こる暴力には、身体的暴力以外にも、精神的暴力、経済的暴力、性的暴力などさまざまなものがあることを学びました。

 講義の後半では、実際に生徒がロールプレイング風の小芝居(カップル間の心地よい付き合い方など)を演じ、自分たちのことに置き換えて楽しく学びました。これからたくさんの人といろいろな付き合いをしていく上で、暴力をふるわれること、ふるってしまうことがあるかもしれません。そんなときは、一人で抱え込まずに、近くの信頼できる人に相談してくださいね!

      

1日(水) 専門委員会・生徒集会

 1・2時間目は、各専門委員会に分かれて活動しました。「図書・新聞委員会」はランキング新聞(好きな温かい飲み物)の作成、新入荷本のポップ作成、「保健体育委員会」は球技大会の企画、「生活・美化委員会」はぞうきん作り、掃除用品の手入れをそれぞれ行いました。それぞれが各委員会の一員として元気に頑張りました!
 3時間目の生徒集会では、その活動報告を行いました。また、若杉祭のよかったところをお互いに伝え合う活動をしました。最後は、障害者スポーツ大会(鹿児島)にて優秀な成績を残して戻ってきた生徒の話を全員で聞き、盛大な拍手でお迎えしました!

      

10月

20日(金) 若杉祭

 新型コロナウイルスによる様々な制限がなくなり、3年ぶりに全員が本校に集まって若杉祭が行われました。分教室からは、2年生が舞台発表と動画を組み合わせた学習発表「金の盾が欲しい―100万人を目指して―」を行い、3年生は授業で作った作品などを販売する模擬店「クラフトアート」を開催しました。また、高円芸術高校の音楽科の3人にも来ていただき、彼らの生演奏に合わせて、手話コーラス「愛の花」を披露しました。さらに、これまでに作ってきたたくさんの作品たちも展示し、多くの人たちに見てもらいました。

 この若杉祭を通して全員が一段と成長し、高円分教室の絆も一層強固になったのではないでしょうか!みんなの笑顔がたくさん見られた一日でした!

      

9月

29日(金) 高円芸術高校体育大会

 本日は、素晴らしい晴れ模様となり、少し夏の暑さが残る中みんなで一生懸命に体育大会に取り組みました。出場種目は、「100m走」「男子女子リレー」「大縄跳び」などなど。普段は運動嫌いだと宣言していた人たちも、一人ひとりが精一杯頑張り、お互いに応援し合いました。

 特に、リレーや大縄跳びはほぼ全員で参加したため、とても盛り上がりました。活躍できた人、上手く力を出せなかった人いると思いますが、ここで頑張った経験が、これからの自分にきっと自信を与えてくれることでしょう!

 みなさん本当にお疲れさまでした!!

      

14日(木)15日(金) 高円祭(高円芸術高校文化祭)

 2日間にわたって「高円祭」が行われました。1日目は体育館、2日目は中庭で、1学期からたくさん練習してきた「手話コーラス」の集大成を披露しました!大勢の人の前で堂々と歌う姿、かっこよかったです。

 2日目は屋台も出ており、500円分の金券でどこを回るか悩みながらもみんな大いに楽しんでいました。また、高円芸術高校音楽部による演劇「美女と野獣」に感動する生徒も、、、この気持ちを忘れず、授業も一生懸命に取り組んでいきましょう!

      

5日(火)「専門・分団・生徒集会」と「手話コーラスの練習」

 2学期最初の専門・分団・生徒集会がありました。生徒集会では、生徒が夏休みに体験した「電車で困ったこと」をもとに、その解決策を実際に演じながら話し合いました。これからも電車を使用する機会は多いので、電車の乗車中のマナーや乗り降りの際の主張など、今日考えたことを実践してくださいね!

放課後は高円芸術高校交流委員会のメンバーのみなさんと、手話コーラス「愛の花」の練習をしました。今回は初めてバンドメンバーの演奏と合わせて歌い、本番で披露する中庭と体育館の舞台にも実際に並んでみました。高円祭当日、みんなのコーラスが成功することを楽しみにしています!

    

7月

7日(金)水泳学習・七夕ボッチャ会

 全員で本校に登校し、水泳学習を行いました。天気も味方をしてくれてとても良いプール日和でした。たくさん泳いだおかげで足がつる生徒も、、、なにはともあれ、みんな楽しく、気持ちよく泳ぎました!

 午後は、七夕ボッチャ大会を行いました。ボッチャは自分のボールを目標の玉に近づけるように転がすのですが、、、これが意外と難しい。しかし現場は大盛り上がり!クラス対抗で行い、3年2組が優勝しました。その後は、大きな笹にお願い事をぶらさげ、冷凍ゼリーをみんなでおいしくいただきました。

15日(木)通学路清掃

 高円芸術高校の生徒と分教室の生徒が協力して通学路清掃を行いました。3グループに分かれ、通学路に落ちているゴミ等を拾って歩きました。かなりたくさんのゴミがあったようです、、、みなさんのおかげで道がきれいになり心もリフレッシュできました。将来、自主的にゴミ拾いができる人になってくれることを願っています!お疲れさまでした!

      

13日(火)生徒総会

 この日は全員で本校に登校し、午前中に生徒総会が行われました。各委員会の委員長をはじめ一人ひとりが責任をもって取り組み、充実した生徒総会となりました。生徒総会は、生徒の生徒による生徒のための大切な活動です。よりよい学校にするためにこれからも自発的に行動していきましょう!

    

5日(月)専門委員会・生徒集会

 1・2時間目は、各専門委員会に分かれて活動しました。「図書・新聞委員会」はランキング新聞(好きな飲み物)の作成、「保健体育委員会」は体育倉庫の片付け、フライングディスクの清掃、「生活・美化委員会」はプランターのプレート作りをそれぞれ行いました。楽しそうに活動しており、分教室が一層活気づいてきました!
 3時間目の生徒集会では、その活動報告を行いました。また、6月の分教室目標が「時間を見て行動しよう」に決まりました。「Time is Money-時は金なり」です。時間を有効活用していきましょう!

        

5月

18日(木)高円芸術高校の家庭クラブとの花植え活動

 毎年、春と秋に高円芸術高校の家庭クラブのみなさんと一緒に、プランターなどにたくさんの花を植えています。今年は、マリーゴールド、ケイトウ、ペチュニア、ベゴニアの4種類の花を植えました。例年、みんな汗だくになりながら植えるのですが、今年は比較的涼しく作業がしやすそう。お互いに協力し合いながら楽しく植えて、昇降口は花に囲まれました。・・・しかし、悩みが!!夜の間に鹿さんがやってきて、柔らかいおいしそうな花をむしゃむしゃと食べるのです。鹿さんと共存方法を考えなければなりません。高円あるある話でした。

      

2日(火) 髙円芸術高校との新体力テスト

 今日は、良いお天気の中、広いグラウンドで新体力テストが行われました。ハンドボール投げ、50メートル走、反復横跳びなど、みんな自分の力を全力で出し切りました。

      

4月

19日(水) 交通安全講習 と 任命式

今年も奈良県警本部の方が来校して下さり、みんなの命を守り安全に登校するために、何が大切かを教えて下さいました。4月から自転車のヘルメット着用が、努力義務化されたこともお話し下さいました。いろいろなヘルメットを着用させてもらったり、バス停までの登下校ルートの安全を歩いて確認したり、しっかりと学習することができました。

      

任命式では、今年のJR分団、近鉄分団や、生活・美化、保健体育、図書・新聞のそれぞれの委員長と副委員長が任命されました。今年度も、みんなが学校生活を気持ちよく楽しく過ごせるように、がんばってください!

14日(金) 分教室の対面式

 今日は、高円分教室の新2年生13名と3年生10名の対面式が行われました。高円芸術高校の金子校長先生と表教頭先生が、最初に歓迎のあいさつをして下さいました。自己紹介では、歌やダンスなど自分の好きなことや得意なことを、パフォーマンスを交えながら披露しました。とても盛り上がり楽しい対面式になりました。

   

2022年度

3月

20日(月) 修了式

 令和4年度の最終日となりました。
 まずは、高円芸術高校と一緒に、体育館で修了式をしました。校長先生から「良き先輩となるように」「新しいものに触れ、新しいことを取り入れて」とお話がありました。その後、教室に戻り、分教室の表彰伝達、皆勤表彰(3名)、修了式をしました。校長先生の動画には「成功や失敗だけでなく、成長に目を向けよう」というメッセージがありました。来年度、新しいことにも挑戦し、成功しても失敗しても、成長していってほしいと思います。

    

17日(金) 大掃除

 来年度はクラス数も増えるため、教室移動が必要となり、大掃除で力を合わせて行いました。
 準備室を105→103へと移動するため、全てのものを運び出しました。また、2年生は、新3年生となったときは、1つの教室をパーティションで分けて2クラスで使うことになります。自分の荷物を移動させた後は、2クラスが集まって休み時間等を過ごしていました。来年度の学校生活が少しイメージできたように見えました。

  

6日(月) 部活動

 今日が部活最終日になりました。本校登校なども続いてたため、なかなか継続して活動できていなく、久し振りの部活動に喜んでいました。運動部も、文化部も最後の部活動を楽しんで活動していました。

  

2日(木)3日(金) 1年生分教室体験学習

 2日間、来年度高円分教室に来る1年生が体験に来ました。
 1日目、1年生だけで専門授業を2つ体験しました。絵を描いたり、ペーパークラフトをしたりと、楽しそうに取り組んでいました。2日目は、体験した授業から一方を選んで、2年生と一緒に活動しました。また、3時間目には春日大社方面へのウォーキングにも行きました。天気が良くて気持ち良く歩き、公園ではブランコに乗るなどしていました。
 2年生は、来年度には先輩になります。1年生に話しかけたり、サポートしたり、教えてあげたりと、少し気持ちが引き締まっていたように思います。

    

2月

22日(水) 分教室お別れ会

 3年生が分教室への登校最終日となり、2・3時間目に2年生の司会進行のもと、分教室お別れ会をしました。
 3チームに分かれてのゲームは盛り上がり、2年生有志の演し物も笑いありで楽しい時間を過ごしていました。2年生から3年生へのメッセージカードとプレゼント、「さくら」の合唱に感動していました。3年生から、後輩へのメッセージと、歌「燦々」を贈ると、涙ぐむ生徒もいました。高円高校の校長先生、高円芸術高校の生徒(いつも3年生の教室に遊びに来てくれるメンバー)、高円高校の先生方も見に来てくださり、とても素敵なお別れ会になりました。

    

21日(火) 3年「身だしなみ講習」

 本校の生徒と一緒に、身だしなみ講習を受けました。
 女子は、外部講師の方に、洗顔やお化粧の仕方を教えてもらいました。全員がお化粧もしてもらい、大人っぽくなった顔に最初は恥ずかしがっていましたが、これから社会人になるという大人びた表情がうかがえました。男子は、本校の教員にネクタイの結び方なども教えてもらいました。教室に戻って実践すると、全員が一人で結べるようになっており、みんな誇らしげでした。

   

16日(木) 実習報告会

 3年生による実習報告会をおこないました。1年間、個別実習に取り組んできた3年生、どの事業所で、どんな作業をし頑張ってきたのか、学校で取り組んでおけば良かったことなどを発表しました。2年生も、来年度の取り組みを控え、たくさん質問をしていました。
 本校登校中に体育館でおこなったため、本校の先生も聞きに来てくれました。

 

7日(火) 生徒集会

 今回の生徒集会は、本校とリモートでつないでおこないました。
 まずは本校の新旧生徒会本部役員の挨拶を聞き、その後に高円分教室からも新旧分教室代表・副代表が挨拶をしました。3年生はしっかりと1年間の取り組みを振り返り発表し、2年生はこれからの意気込みを伝えていました。今回は、本校生徒が整列している様子も映り、1年生の時に本校で参加していた集会を懐かしく思っていました。

  

3日(金) 任命式

 先日の生徒会役員選挙で選出された分教室代表と副代表の任命式がありました。教頭先生から任命書を受け取ると、それぞれが決意あらたに抱負を語りました。二人を中心に、一人はみんなのために、みんなは一人のために力を出していける分教室にしていってほしいと思います。
 任命式の後、教頭先生から節分にまつわるお話を聞きました。緊張が解けた中で、とても楽しいひと時になりました。

  

1日(水) 生徒会役員選挙

 生徒会役員選挙が、今年も分教室からリモートでおこなわれました。
 本部役員、各分教室代表の順に演説があり、今回から、来年度に高円分教室芸術コースを選択した1年生にも選挙権があります。立候補者と応援弁士をする2年生はすごく緊張していましたが、画面に向かう演説にも力がこもっていました。
 午後からは投票がおこなわれました。午前中の演説を聴いて、一人一人がしっかりと考えて投票をしていました。本校と分教室の票を集約するため、開票と結果発表は翌日になります。選挙管理委員の3年生は、前日からの会場設営、当日は演説会の進行、投票の受付、後片付けまで、少ない人数で協力してくれました。

   

1月

25日(水) 学校の様子

 大寒波が到来し、前日からの強風と雪で、学校の周りや高円山は真っ白でした。
 2学期終業式にも雪が積もり、交通機関の遅延や渋滞があった経験を活かし、生徒の中には早めに行動をし、安全に登校してきました。寒さも厳しく、なかなか昇降口やグランドの雪は溶けません。生徒たちは「極寒だ」と言いながらも、しっかりと授業を受けるなど活動していました。

 

19日(木) 進路学習「卒業生に聞く」

 進路学習では、高円分教室の卒業生2名が講師として発表してくださいました。(1名の先輩は体調が優れない中、リモートで参加してくださいました。)
 2名とも、仕事の大変さや仕事をしていて嬉しいことなど、具体的なエピソードを交えながら話をしてくださり、在校生もメモをとりながら、興味深く耳を傾けていました。時間を見つけて趣味を続けている2名の先輩は、後輩へ伝えたいこととして「自分の趣味や好きなことを大事にして、人生を歩んでほしい」と思いを伝えてくださいました。質疑応答にも丁寧に応じてくださり、とても有意義な時間を過ごしました。

  

13日(金) 専門委員会

 2時間続きの専門委員会では、生活・美化委員は10月に交流で植えた「花のプレートづくり」と「雑巾づくり」、保健体育委員は「ストレッチのポスターづくり」、図書・新聞委員は来年度の「名言カレンダーづくり」をしました。2・3年生でする委員会の作業は今回で最後になり、一生懸命活動していました。

   

11日(水) 生徒集会

 3学期最初の生徒集会がありました。
 3年生は、集会での発表が最後になるため、全員が発表しました。1月の目標は「生徒会選挙に向けてしっかり活動をしよう」です。目標にもなったので、生徒指導の先生から確認の説明があり、2月1日に向けて準備をしていこうと気が引き締まっていました。また、3学期の体育は高円芸術高校と合同で行うため、一週間の時間割にも大きな変更があります。しっかりと説明を聞き、3学期の授業に気合が入っていました。

  

10日(火) 始業式

 3学期初日、全員が元気に登校しました。
 高円高校の始業式は放送で、表彰伝達の後に行われました。校歌斉唱は、高円高校、高円芸術高校続いて、高等養護学校が流れ、みんなで歌いました。高等養護学校の始業式は、校長先生の動画を視聴しました。『3学期は、新しい年の始まりでもあります。目標をもって、意識をしてやり、習慣になるまで続けよう。』のメッセージもあり、HRで目標をたてていきます。

 

12月

23日(金) 終業式

 2学期最終日は、うっすらと雪が積もり、高円山も白くなっていました。電車の遅延や、バス停からの道も凍っていましたが、生徒たちは無事に登校しました。
 高円・高円芸術高校の終業式は、放送で執り行われました。その後に、高等養護学校の終業式を行い、校長先生の話を視聴しました。3学期も、高円分教室はとても寒くなります。冬休みは、体調と生活リズムを崩さないように過ごしましょう。

21日(火) 生徒集会・全校集会

 2学期最後の生徒集会は、各委員会からの活動報告がありました。
 その後には、本校とリモートでつないで、全校集会がありました。生徒指導の先生から冬休みに向けての話を聞きました。

 

18日(日) 勤労者美術展

来年の干支である「うさぎ」をテーマに、粘土を使って作品をつくり、3名の生徒が出品しました。

16日の放課後、出品した生徒は奈良県立美術館に鑑賞にも行きました。また、出品した作品の中から1つが「市長賞」に選ばれました。18日の表彰式に出席し、ドキドキしながら賞状を受け取っていました。

   

6日(火) 「進路学習」

 西和清陵高校から米倉教頭先生をお迎えして、「自分たちの進路に必要なこと」をテーマに進路学習を行いました。
 仕事とは「社会の役に立つこと」「人を幸せにすること」「自分自身を成長させる大チャンスであること」であると学びました。仕事を選ぶときのポイントや、仕事を続けていく上で大事なことなど、たくさんお話しいただきました。卒業を目前に控えた3年生、1年後には卒業する2年生に、まさに今必要なことをたくさん教わった時間でした。

 終了後は教室に戻り、それぞれクラスで振り返りも行いました。

  

5日(月) 「昼休みの様子」、「専門委員会」

「昼休みの様子」
 先週から、運動をしたいと思っている友達同士で声をかけあい、iPadを見ながら教室でストレッチや体育でしたスローエアロビックをしていました。

  

「専門委員会」
 専門委員会は、2時間枠で活動しました。
 生活・美化委員は、エアコンフィルターや扇風機の掃除、大掃除に向けての雑巾作りをしました。保健体育委員は、保体委員主催のレクの計画と準備などを行いました。図書・新聞委員は、好きな鍋アンケートの集計やカレンダー作りに取りかかっていました。

   

11月

29日(火) 生徒会選挙公示

 2月にある生徒会選挙に向けて、3年生の選挙管理委員より生徒会選挙の公示(選挙をするためのルール說明)がありました。
 3年生(選挙管理委員)は人数の少ない中、1週間前から協力して準備をしていました。2年生は、分教室代表に立候補するかを考えるためにも真剣に說明を聞いていました。

  

10日(木) 部活動

 音楽レクリエーション部では、思いがけず高円生とコラボができました。放課後、ギターを弾いていた生徒が教員に声をかけてくれたので、一曲弾いてほしいとお願いしたところ、快く引き受けてくれました。「空も飛べるはず」を演奏してくれ、音楽レクリエーション部は歌を歌い、楽しい時間を過ごしました。
 バドミントン部は、体力づくりとして校舎周りを走りました。高円生は30分間ですが、分教室生徒は時間の関係で15分間。体力がなかったのですが、一生懸命ついていき、息を切らして走っていました。

 

9日(水) 進路ガイダンス「職業人に聞く!」

 高円芸術高校2年生の進路ガイダンスに一緒に参加しました。
 いつもなら「職業人」のお話を聞くだけになりがちな企画ですが、今回は趣向を凝らして、吉本芸人「ラビットラ」のMCにより、楽しく進行されました。「職業人」のゲストは、教育関係の営業職と看護師の2名の方で、就労に関わるいろいろなお話をしてくださいました。その中で、「なぜ、その仕事に就いたのか」という質問に「インターンシップ(実習)で経験した中で、この仕事をしたいと思った」「実際に仕事をしている人の姿を見て」と答えられていました。たくさん体験をした中から自分のやりたい仕事を見つけた、というお話を聞き、分教室の生徒たちも個別体験実習でいろいろな職種を経験していくことの大切さがわかったと思います。他にも「どんな仕事内容で、どんな一日を過ごしているのか」「働いてて、辛かったこと、やりがいは」など、MCとの楽しい掛け合いの中で、わかりやすくお話ししてくださいました。最後に、高校生活の間に、将来に向けてやりたいことに向けて挑戦してほしい、今から興味ある仕事を調べたり体験したりしてほしい、とメッセージもありました。

 

4日(金) 生徒集会

 11月の生徒集会をしました。
 分教室では、11月の目標「寒くなるのでしっかり体調を整えて学校に来よう」や各クラスから1名の発表がありました。また、夏休みの人権作文もクラスから1名発表しました。それぞれの作文で、「僕は僕のままでいいんだ」「願いは絶対叶うもの」「思っているだけじゃダメなんだ。行動しなきゃ」というメッセージがありました。
 最後に、本校とリモートでつなぎ、「防寒着について」の話を聞きました。高円分教室は、風も強くて、寒さも厳しいです。服装の調整をし、目標にあるように、体調を整えて毎日元気に登校しましょう。

  

2日(水) 人権学習「デートDV防止講座」

 参画ネットならから2名の講師に来ていただき、高円芸術高校2年生と一緒に「デートDV防止講座」を聞きました。
 デートDVとは、相手を深く傷つけて二人の関係を壊すもので、身体的なことだけでなく、スマホなどに関することなど、いろいろな暴力(態度・行動)があることを学びました。高校生によるDVのロールプレイもあり、自分の気持ちをはっきり伝える大切さを知る機会になりました。

  

1日(火) 高円高等学校創立40周年記念式典及び記念演奏会

 高円高校創立40周年を迎え、奈良県文化会館で式典が行われました。
 第1部では学校の歴史に触れ、自分たちの通う高円高校をより身近に感じることができました。第2部では音楽科の生徒さん達による記念演奏会が行われました。高円高校の記念式典ではありますが、同じ校舎で学ぶ仲間として、分教室生徒も参列する機会をいただきました。コロナ禍で卒業式や入学式が簡略化される中、これだけ盛大な記念式典への参列は、社会性を身につける上でも、大変意義のある貴重な時間となりました。また、舞台上で堂々と演奏を披露する同年代の生徒さんからも、大いに刺激を受けたことと思います。

  

10月

18日(火) 高円芸術高校家庭クラブ・生徒会役員との「花植え活動」 

「昼休み」

 生活・美化委員のメンバーで、放課後の交流に向けての準備をしました。
 花の管理は生活・美化委員会の仕事だと役割をもっています。5・6時間目に3年生が土の準備をしてくれるので、自分たちのできることは!と2年生も積極的に動き、花や道具の準備をしてくれました。

 

「放課後」

 2週間前の専門委員会で整備したプランターと花壇に、高円芸術高校の人たちと一緒に花を植えました。今回の花はパンジーとビオラ、そしてチューリップの球根です。
 グループに分かれて、何色の花を植えるのかと相談しながら、プランターに花を植えていました。今回、高円芸術高校は家庭クラブだけでなく、生徒会役員の人たちも参加。高円生、分教室ともに、お互い声を掛け合って活動していました。昇降口、正面玄関はプランターが並んで賑やかになりました。明日から、花の水やりも再開されます。

   

12日(水) 「薬物乱用防止講演会」

 高円芸術高校1年生と一緒に、薬物乱用防止講演会を聞きました。
 奈良警察署の生活安全課から警察官の方が来てくださり、薬物の恐怖、依存性についてのお話をしてくださいました。1回ぐらいなら大丈夫という気持ちで手をだしてしまい、自分の意志では止められなくなる薬物。薬物にもいろいろな形や種類があるということを改めて学びました。自分自身や、周りの人を傷つけてしまう薬物について、生徒たちも熱心に聞いていました。

  

6日(木) 「部活動」

 高円芸術高校2年生が修学旅行に行っているため、高円生の部活動は1年生のみ。
 バドミントン部は、ラリーを普段20分くらいしかできないのですが、今日は時間いっぱいまで打ち合いをしていました。

4日(火) 「専門委員会」「生徒集会」

「専門委員会」

 2時間の専門委員会の活動がありました。
 「生活・美化委員会」は、花の植え替え準備と掃除道具の点検をしました。植栽交流に向けて、プランターや花壇をきれいに整備しました。「図書・新聞委員会」は、なべランキングと図書のポップ作りをしました。1学期はアイスランキングでしたが、2学期のランキングも楽しみです。「保健体育委員会」は、分教室スポーツ大会に向けての希望競技アンケートの集計と保健ポスターをの作成をしました。これからスポーツ大会に向けて準備を進めていく予定です。
 どの委員会も人数が少ない高円分教室ですが、その中でできることを、と、みんな一生懸命作業しています。

     

「生徒集会」

 生徒集会では、毎回各クラスから1名が作文の発表をします。今回は「個別体験実習について(2年)」、「高円祭について(3年)」のテーマで各クラスから発表しました。その他、生徒会全体の予定や委員会活動の報告などがありました。
 生徒指導の先生からは、制服の移行期間についての確認がありました。気候の変化が大きな時期ですが、体調を崩さないように、また、けじめをもって行動していこうと気を引き締めていました。

 

9月

29日(木) 「代議員会」、高円芸術高校生徒会「校内清掃・学校周辺清掃」

「代議員会」
 10月の代議員会が行われました。
 各クラスで話し合った目標案を持ち寄り、10月の目標を決めました。今月の目標は「体調を崩さずに、若杉祭を最後までやり遂げて、実習や通常授業で忙しくなるが落ち着いて取り組む!」です。
 次は生徒会選挙に向けて、協力し合って頑張っていきます。

高円芸術高校生徒会「校内清掃・学校周辺清掃」
 高円・高円芸術高校生徒会主催の清掃活動に参加しました。
 部活動ごとに割り当てられた清掃場所で、ゴミや落ち葉を集めます。分教室は、校舎外回り担当だったので、通学で使うバス停や農道周辺のゴミを拾っていきました。バドミントン部に交流参加している3名は、バドミントン部の一員として、体育館周りの清掃をしました。毎日STの時間に、少人数で効率よく清掃することに慣れている分教室の生徒たちには、人数が多くてあっという間に終わった印象があったようです。

  

22日(木) 高円・高円芸術高校「体育大会」

 天気が心配でしたが、体育大会が開催されました。開始時間前に小雨が降り出し、テントの中での開会式となりましたが、その後はぐんぐん天気が回復し、気持ちの良い青空の下、すべてのプログラムを行うことができました。
 分教室の生徒は、50m走・100メートル走・玉入れ・大縄跳び・クラブ対抗リレーに参加しました。芝生のグラウンドに慣れていなかったり、多くの観衆に緊張したりして、日頃の力が発揮できない生徒もいましたが「ドンマイ!ドンマイ!」「まだいけるよ!」とお互いに声を掛け合い、励まし合っていました。
 開会式・閉会式では、高円・高円芸術高校と校旗掲揚を行ったり、終了後は本部テントなどの片付けを行ったりと、前日の準備から当日の競技、片付けまで一緒に体育大会に参加できました。

    

21日(水) 「体育大会準備」

 明日は体育大会です。午後から、高円・高円芸術高校の生徒たちとともに、テントやパイプ椅子を運んで、会場設営を行いました。分教室のテントを建てた後は、他クラスのテント設置を手伝い、体育大会担当の先生から「分教室の生徒さんが、一番働いてくれました!とっても助かりました!」と声をかけていただきました。

  

16日(金) 「国際音楽交歓コンサート リハーサル見学」

 国際音楽交歓コンサートのリハーサルがありました。
 リハーサル前には分教室で設営等のお手伝いもし、その後にリハーサルを見学しました。海外から来日されたアーティストのみなさんと音楽科によるコラボの演奏で、曲目はヘンデルの「ハレルヤ」と「ふるさと」。海外からは、ウクライナやロシアからも来日されています。音楽は国境を越えることを信じ、最後は平和の祈りを込めて全員で「ふるさと」を合唱しました。

   

9日(金) 「高円祭2日目」

 2日目は、舞台発表に加えて、展示・模擬店もありました。
 最初は、全体で舞台発表を見ました。その中で、音楽科によるミュージカル『Aladin』には全員が魅了されていました。その後、展示・模擬店が開始され、500円分の金券をもって、いろんなブースに足を運んでいました。先日の華道実習で生けたお花や木版画、油絵などの作品を展示した分教室の会場にもお客さんがきてくださり、生徒たちは少し緊張した面持ちで説明をしていました。模擬店では、射的やくじ引き、ヨーヨーすくいなどのゲームを楽しんだり、缶バッチやポストカードなど気になるグッズをゲットしたりして満足そうな面々。茶道部のお手前を見学(飲食はできなかったため)もでき、それぞれが時間いっぱいまで楽しんでいました。閉会式では、高円芸術高校の校長先生がサプライズでピアノ演奏を披露してくださいました。その後には、全員でテキパキと片付けまでして、2日間の楽しい高円祭を終えました。

    

8日(木) 「高円祭1日目」

 「午前中」
 展示会場の準備をしました。
 パネルを設置したり、1学期に作った作品や華道実習で仕上げたお花をならべていきました。来てくれた人が見やすいようにと考え、意見を出し合いながら準備を進めました。展示は明日になりますが、みんな「誰がきてくれるかなぁ」と楽しみにしていました。

 
「昼休み」
 1学期から練習をしてきたハンドベルの演奏の本番です。
 分教室Tシャツ身をつつみ、高円芸術高校の人たちと最終確認をした後、ドキドキしながら中庭へ。午後から雨、という予報だったのですが、なんとか持ちこたえてくれて、屋外で演奏することができました。人前で演奏することに少しそわそわしている生徒もいましたが、他の人の音を聞きながら、綺麗な音色で演奏することができました。2階や3階からもたくさんの人が見てくれていて、大きな拍手をもらい、生徒たちは嬉しそうでした。本番に駆けつけてくださった上田教頭先生も大絶賛でした。みんなの、やりきった後のほっとした笑顔がキラキラしていました。


「舞台発表」
 体育館に入り、いよいよ高円祭が始まりました。
 高円生徒会の司会のもと、吹奏楽やコーラス部、クラスの発表(ダンス)を見ました。声を出すことはできないですが、大きな手拍子をしながら、音楽やダンスを楽しんでいました。

  

6日(火) 「専門・分団・生徒集会」

 2学期最初の専門・分団・生徒集会がありました。
 生徒集会では、専門委員会で話し合ったことを報告しました。生活・美化委員は「花の植えかけについて」、図書・新聞は「購入図書について」、保健体育委員は「分教室レクリエーションについて」、しっかりと伝えてくれました。
その後に、全員で校長先生のメッセージ動画を見ました。

 

5日(月) 「ハンドベル練習」

 5~7日の放課後は、8日の高円祭に向けて、高円芸術高校の交流委員の皆さんとハンドベル練習をします。曲目は「Over The Rainbow」。
夏休み明けで久々の練習でしたが、楽譜を覚えて演奏することができました。自分のパート以外の音もよく聴いて、音がだんだんとそろってきました。あと少しで本番です。自信を持って演奏できるように、頑張る気持ちをもっていました♪

 

2日(金) 「代議員会」

 9月の代議員会が行われました。
各クラスで話し合った9月の目標案を持ち寄りました。今月の目標は「寒暖差が激しいので、体調管理を整え、行事にめいっぱい取り組もう!」です。一文にいろいろ盛り込みました。2学期は大きな行事がたくさんあるので、代議員が中心に、クラスで協力し合ってがんばります。

1日(木) 「新学期の始まり」

 2学期が始まり、みんな元気な顔で登校してきました。久し振りに会う友だちと、夏休みの出来事や実習のことなど話をしていました。
来週は高円祭。昇降口には個性豊かなポスタ-がたくさん貼られており、ポスター越しに見える中庭には「アンブレラボール」の試作品も置かれていて、高円芸術高校の校舎はだんだん賑やかになってきています。9月は行事が目白押し。みんなで準備を頑張っていこうと、新学期の活動にわくわくしている様子でした。
夏休みギリギリまで実習をしていた生徒は、下校後には事後学習をし、2学期に向けて気持ち新たにしていました。

  

8月

10日(水) 「高円祭」に向けてのハンドベルの合同練習

 9月8・9日に「高円祭」が開催されます。分教室は、開会式前のオープニングイベントの中で、高円芸術高校の交流委員の人たちと一緒にハンドベルの演奏を行うことになっています。
 演目は「OverTheRainbow」。分教室と高校、それぞれでパート練習を積み重ね、今日は初めての合同練習でした。お互いの音色を聞きながら・・・の演奏にはまだまだですが、一緒に合奏できたことに感動!本番まで、残り数回しか合同で練習できないので、1回1回集中して頑張ります。

 

7月

20日(水) 「第1学期終業式」「JNOコンサート」

「第1学期終業式」

 終業式は、11月に行われる40周年記念行事のリハーサル的な意味合いもあり、奈良県文化会館で行われました。
 分教室の生徒たちは、コーラス部の生徒さんと一緒に舞台へ上がり、高等養護学校の校歌を歌いました。大きな舞台で緊張しつつも、どこか誇らしげな表情でした。とっても貴重な経験ができました。

 

「JNOコンサート」

分教室が設置されている高円・高円芸術高等学校は、今年40周年の節目の年を迎えます。その記念事業の一環として、奈良県文化振興課がすすめる『未来の演奏家育成事業』に参加されています。先日は、音楽科の生徒を対象に、株式会社ジャパン・ナショナルオーケストラ(JNO)を奈良市に設立された世界的ピアニストの反田恭平氏による特別授業が実現されました。
そして、終業式に引き続き、奈良県文化会館国際ホールで、JNOメンバーのコンサートが行われることになり、分教室の生徒たちも、その本物の音楽を体感することができました。バイオリンやヴィオラの音色、そして高円生とのセッションに、うっとりとしていました。

14日(木) 「大掃除」

 学期末の大掃除をしました。
 3年生は、教室の汚れをグリター(磨き粉)で落としました。全体的にしっかりと磨き拭きをしたので、大掃除が終わると教室の床はつるつる・ぴかぴかと光っていました。

11日(月) 「奈良シェイクアウト訓練」

 奈良シェイクアウト。「災害に強い奈良県」はみんなでつくる。
 10:25「訓練、訓練…」という放送が入ると、生徒には徐々に災害時の緊張が漂いました。全県で実施されたシェイクアウト訓練を行いました。
生徒たちは、授業者に導かれ、避難場所へ移動しました。総員避難完了し、大時計を見ると、10:30。この5分間で、何より大切な命を守る。加えて、「おはしも」で、避難行動を復習しました。
 「また4階までぇ~」なんて言っていましたが、生きていればこそです。

 

6日(水) 「交流委員会との交流」

 日頃は、花の水やりなどを通して交流している交流委員会の生徒さんと、高円祭(9月)のオープニングイベントの中で一緒にハンドベルの演奏をすることになりました。なかなか一緒に練習する時間がとれないので、それぞれ別々に自分たちのパートを練習しているところです。
 この日は、初めての顔合わせをかねて、高円芸術高校交流委員会の練習を見にいきました。練習が終わると、分教室のHRを覗いてから帰ってもらうことができ、お互い照れながらも、嬉しそうでした。同じ目標に向かって練習していくことで、気軽に声が掛け合えるような仲間になっていけばいいな、と思います。

 

5日(火) 「表彰伝達・生徒総会」

 暑い中、格技場で表彰伝達・生徒総会を行いました。1学期に行われた大会の中で表彰されたのは「障害者スポーツ大会 陸上競技の部」に出場した2名でした。本校から校長先生も来てくださり、一人ずつ手渡しで受け取りました。
 その後は、生徒集会を行いました。1学期の振り返りなど、各クラス1名ずつ発表しました。

  

 

6月

23日(木) ST「平和学習」

 6月23日は「沖縄全戦没者慰霊の日」。
 石彫の杉村先生から詳しく話があり、ST・昼食の時間には平和学習として式典を視聴しました。小学2年生が自作した平和の詩「こわいをしって、へいわがわかった」の朗読に、静かに耳を傾けていました。

 

17日(金) 「校内清掃・学校周辺清掃」

 放課後、高円芸術高校の生徒会と一緒に、高校の敷地内外の清掃活動に参加しました。分教室の生徒は白毫寺のバス停までの通学路を担当。毎日乗降しているバス停ですが、意外に吸い殻が多く落ちていることに改めて気づき、手分けして丁寧に拾い集めることができました。また、美術部や華道部と一緒に作業をした生徒もいて、声を掛け合いながら取り組んでいました。
 高円芸術高校の生徒会の皆さんに集めたゴミ袋をわたし、掃除道具を片付け、「お疲れ様でした!」とお互いに気持ちの良い挨拶ができました。

  

15日(水) 「高円芸術高校の校長先生からの依頼」

 情報機器を設置場所まで運搬してほしいと依頼していただき、3年生の5人で作業をしました。 校長先生から直接指示を聞いて、自分たちで役割を決め、作業をしました。大きな荷物を運ぶために、荷物を落とさないようにするだけでなく、周りにぶつからない、通行の妨げにならないように注意をしながら作業をしていました。

 

14日(火) 「生徒総会」

 リモートでの生徒総会は、3年生が分教室の執行委員として準備をし、きっちりと報告していました。2年生も資料を見て、しっかりと話を聞き、質問もしていました。
 また、高円芸術高校の校長先生も最初から最後まで生徒総会を見守ってくださり、終わりには「社会への参加の1つです」とお言葉もいただきました。

   

6日(月) 「専門委員会・生徒集会」 委員会活動「生活・美化委員会」

「専門委員会・生徒集会」

 1・2時間目は、各専門委員会に分かれて活動しました。「図書・新聞委員会」は自己紹介壁新聞とランキング新聞の作成、「保健体育委員会」は体育倉庫の片付け、ビブスの洗濯、レクリエーションの企画、「生活・美化委員会」は雑巾作り、プランターのプレートづくりをそれぞれ行いました。
 3時間目の生徒集会で、活動報告も行いました。

     

委員会活動「生活・美化委員会」

 昼休みの委員会活動で、1・2時間目に作成したプレートをプランターに立てました。
 どのプレートが、どの花なのかと相談しながら、当番の高校生と一緒に、プランターに立てていきました。プレートには「イラスト」や「花言葉」も書かれていて、見た目も賑やかになりました。

  

5月

30日(月) 部活動「音楽レクリエーション部」

 音楽レクリエーション部は、高円芸術高校との交流で、茶道部のお稽古に参加しました。お抹茶の点て方やお茶碗の持ち方、いただくときにお茶碗を右に2回まわすことなどを丁寧に教えていただきました。緊張しながらも、背筋を伸ばして正座で40分間がんばりました。また、茶道部の1年生のお点前で、美味しい季節の和菓子とお抹茶もいただきました。

24日(火) 「家庭クラブとの交流活動」

 真夏日になった放課後、高円芸術高校家庭クラブの生徒と一緒に、プランターに花の苗を植えました。通りかかった生徒さんたちの飛び入り参加もあって、とても賑やかに行われました。
 お互い、面と向かうと何を話しかけていいかわからないことの多い生徒同士でも、作業を通してなら自然に声を掛け合うことができます。土の入ったプランターを二人で持ち上げたり、一人が苗の根を押さえ、もう一人が横から土をかぶせたりと、とても自然に手助けしあう様子があちらこちらで見られました。これから水やりが忙しくなります。

    

23日(月) 「生活・美化委員会」

 先週の昼休みから、生活・美化委員会のメンバーが、高円芸術高校生と一緒に、花壇やプランターの整備をしました。 綺麗に抜き取り、花植えの準備が整いました。明日の放課後には、分教室全員と、高円生の家庭科クラブの人たちとで、新しい花を植えます。

 

9日(月) 「授業参観」 「部活動」

「授業参観」

 2・3年合同の専門「芸術表現」「ものづくり」をそれぞれ観ていただきました。「芸術表現」は油絵、「ものづくり」は籐編み。自分たちの一生懸命取り組んでいる姿をみてもらうことができ、喜んでいました。

「部活動」

 4月の部活体験を経て、部活動がスタートしました。
 「バドミントン部」と「放送部」は、去年に引き続き、高円高校の部活に参加します。今年度は、活動日には全て交流参加できるため、3年生は楽しみにしていました。2年生も初めてでしたが、高円生と楽しそうに練習していました。

 

2日(月) 「専門委員会」

 1・2時間目は、各専門委員会に分かれて活動しました。「図書・新聞委員会」は自己紹介壁新聞の作成、「保健体育委員会」は体育倉庫・備品の確認やラジオ体操・リズム体操の練習、「生活・美化委員会」は掃除道具の点検やプランターの整備をしました。2時間、それぞれ一生懸命活動していました。

  

4月

28日(木) 「新体力テスト」

 午前中は、高円高校生と一緒に新体力テストをしました。グラウンドでは「ハンドボール投げ」「50m走」、体育館では「反復横跳び」「上体起こし」など、全7種目の記録をとりました。今もっている力を出し、頑張っていました。測定担当の高円高校の先生方から、始まりと終わりの挨拶が気持ちいいと声をかけていただきました。

  

19日(火) 「任命式」

 各クラスや専門委員会・分団集会などで決まった代議員・専門委員長・分団長を校長先生に任命していただきました。代理で来ていただいた教頭先生に一人一人任命書を手わたされ、気持ちを引き締める生徒たちの表情が清々しいです。いよいよ高円分教室の生徒会も動きはじめます。

  

15日(金) 「専門・分団・生徒集会」「代議員会」

「専門・分団・生徒集会」

 専門委員会・分団集会は、顔合わせをし、委員長や分団長を決めました。また、1年間の活動内容を確認し、目標を決めました。
 生徒集会は、分教室代表からリーダー研修会の発表、代議員等の紹介がありました。また、生徒指導部の先生より、生徒心得についての大切な話があり、みんなしっかりと聞いていました。

  

「代議員会」

 1回目の代議員会が行われました。新しく決まったクラス代議員や副代議員、専門委員長などが集まり、1年間の生徒会の流れを確認したり、今月の目標に意見を出し合って決めたりしました。

13日(水) 「対面式」「交通安全講演会」

「対面式」

 高円分教室登校2日目、分教室対面式を行いました。新2年生10名と新3年生5名の15名が初めてきちんと顔を合わせました。新2年生は、登校初日に親切に教えてくれた先輩方の名前を早く覚えて、高円分教室での活動に慣れてほしいです。
 また、本校より教頭先生と、高円高校の校長先生も出席してくださいました。ありがとうございました。

   

「交通安全講演会」

 奈良県警の交通企画課から2名の警察官の方にお越しいただき「大切なのは命!」「交通ルールは命を守るためにあるんだよ」など、大切なことをユーモアを交えながら、わかりやすくお話いただきました。講演の最後には質問タイムがあり、交通安全以外にも、いろいろなことに答えていただき、生徒たちはぐっと親近感がわいたようです。
 下校時、警察官の方々と通学で毎日利用している萩ヶ丘町バス停まで一緒に歩いて安全チェック!ちょっと緊張したけど、講演会の内容がよりよく理解できたひとときでした。

  

2021年度

3月

18日(金曜日) 令和3年度「修了式」「表彰伝達式」を行いました

 高円高校2年生の生徒と一緒に体育館に入り、両校合同「修了式」に参加しました。はじめに、音楽科教員による歌唱。3校(高円、高円芸術、高等養護)の校歌を優しく、美しく歌い上げる音楽科の先生方、そのハーモニーに心を奪われる生徒たち。落ち着いた雰囲気の中で修了式が引き続き行われました。「素敵な歌声だったなあ・・・」とそれぞれ感慨に浸りつつHR教室に戻って分教室の表彰伝達式。一年皆勤の生徒と二年皆勤の生徒がそれぞれ一名ずつ、表彰状を受け取りました。その後、校長先生より届いた修了式のあいさつを視聴。校長先生からのたくさんのメッセージ、特に「朝に強い身体づくり」を意識して、明日からの春休みを過ごしていきましょう。

 

15日(火曜日) 校外学習に出かけました

 近鉄奈良駅に集合して、ならまち方面へ徒歩で移動、いざ「遊悠工房」へ!各自あらかじめ選択しておいた実習に取り組みました。「ブレスレット」作りの生徒たちは一つ一つの石の意味を調べつつ、好みの色目を選んで石を並べていきます。そして、慎重にひもに通していくと・・・オリジナルブレスレットの完成。「ガラスエッチング」を選択した生徒は、たくさんのガラスコップの中から好みのコップを選択し、表面に好きな模様や図柄を彫り込んでいきます。薬剤を塗り込んで10分ほど放置すると・・・オリジナル柄のコップの完成です。工房の方々、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

   

1日(火曜日) 第46回卒業証書授与式

 春の訪れが感じられる中、第46回卒業証書授与式が行われました。高円分教室より16名の生徒が参加し、無事卒業証書を授与されました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。それぞれの夢に向かって羽ばたいてください!応援しています。

2月

25日(金曜日) 市展なら見学

 2年生5名、「第40回奈良市美術展覧会 市展なら」を見学するために奈良市美術館へ出かけました。どの作品も迫力のある作品ばかりで、予定していた一時間の鑑賞時間があっという間に過ぎていきました。3年生の先輩の作品が数多く出展されており、また解説してくださった先生のお話も大変興味深く、楽しい時間を過ごすことができました。

  

22日(火曜日) 分教室お別れ会

 分教室お別れ会を実施しました。オリンピックにまつわるジェスチャーゲームに続いては、2年生よりメッセージカードと高円分教室ロゴの手作りキーホルダーを3年生に贈呈。それぞれ思いのこもったメッセージにみんな感動・・・最後に3年生からも歌の贈り物があり、「よし、来年は自分たちが分教室をひっぱるぞ!」と決意を新たにした2年生です。3年生の皆さん、楽しく元気な分教室にしてくれてありがとうございました。卒業しても、いつでも遊びに来てくださいね。

 

15日(火曜日) 本校マラソン大会に参加

 毎年恒例、本校マラソン大会に参加しました。いつもの体育は少人数で練習をしているので、全校生徒が集合するマラソン大会は格好の力試しの場です。保体委員で作成した横断幕を設置して、準備も万端!開会式での校長先生のお言葉、「ライバルは自分自身!」を胸に、それぞれの目標に向かって全員完走することができました。高円分教室より入賞者も出て、とっても充実した一日となりました。準備や立哨をしてくださった先生方、ありがとうございました。

 

第24回学校華道インターネット花展でノミネート作品に選ばれました

 一学期に取り組んだ華道の作品を「第24回学校華道インターネット花展」に応募したところ、そのうち一作品がノミネート作品として選出されました。表現活動の一環として「いけばな」に取り組んで三年、“楽しく、自分らしく”をモットーにこれからも続けていきたいと思います。関係者の皆様、発表の機会を与えてくださってありがとうございました。

https://www.ikenobo.jp/information/26800/

4日(金曜日) 任命式を行いました

 本校より教頭先生に来ていただき、生徒会任命式を行いました。高円分教室代表と副代表の任命証を受け取り、決意を新たにした二人の生徒です。そして、各専門委員長の発表もあわせて実施し、3年生から大きな拍手が湧き上がりました。

  

2日(水曜日) 令和4年度生徒会役員選挙を行いました

 来年度の生徒会役員を決める選挙が行われました。午前中は本校・各分教室をリモートでつないでの立会演説会。モニター越しに立候補者と応援弁士の緊張感がヒシヒシと伝わってくるようでした。そして、午後からは投票が行われました。天理市よりお借りした投票箱と記載台を活用して投票会場を設営し、選挙管理委員の立ち会いのもと、厳正に選挙が実施されました。

  

1月

31日(月曜日) 生徒会選挙期日前投票を実施しました

 個別実習等により生徒会選挙当日に投票できない生徒には、期日前投票の機会が与えられています。事前に選挙広報を読み込んで、真剣に投票する生徒の姿が見られました。

31日(月曜日) 「卒業生に聞く」を実施しました

 3年前、高円分教室を巣立った卒業生2名を本校に招いて、卒業後の生活や仕事上の困り事などをリモート形式で話していただきました。少しずつ任せられる業務が増えて達成感を持てるようになったこと、仕事上の失敗から先輩の一言で救われたことなど実体験を赤裸々に語っていただき、卒業前の生徒たちにとっては大変勉強になりました。貯金して北海道旅行に出かけたり、「推し活」に日々邁進したりと生活上の楽しみもたくさん教えていただいたので、教室の中は明るく前向きな雰囲気に包まれました。卒業生の皆さん、貴重な時間をいただいてありがとうございました。これからもお互いに頑張りましょう!

 

27日(木曜日) 奈良県高校生アートグランプリ出展

 第29回奈良県高校生アートグランプリ(主催:奈良県高等学校美術・工芸教育研究会)に生徒作品4点を出展しました。選考の結果、黒板アート「なみだが翼にかわるとき」が特別賞を受賞することになりました。その他の作品も入選し、会場に展示していただきます。主催者始め関係者の皆さん、作品発表の機会を与えてくださってありがとうございました!

 

25日(火曜日) 高円芸術高校との校内清掃活動に参加しました

 放課後の時間を利用して、高円芸術高校美化委員の生徒と一緒に清掃活動に取り組みました。この時期らしい寒空のもと、みんなで協力して大量の落ち葉を集めることができました。美化委員のみなさん、お疲れ様でした!

 

25日(火曜日) 実習報告会を行いました

 「実習報告会」とは、3年生が職場実習で学んだことを2年生に伝える行事です。実習内容の報告だけにとどまらず、「この職種で必要とされる力」や「学校で身につけておくべき力」など、3年生が実習を通して学んだことを丁寧にまとめ、発表してくれました。ポスターにわかりやすくまとめてくれたので、2年生の授業でもこれから何度でも活用できそうです!

 

11日(火曜日) 実習報告会の準備に取りかかる3年生

 今月末、3年生から2年生への職場実習報告会を予定しています。「2年生にわかりやすく説明しよう!」と意気込み、一生懸命に説明パネルを作成する3年生の姿がありました。相手の立場に立った話し方や記載の仕方をしっかり学びとってほしいと思います。

  

12月

28日(月曜日) 今年も「分教室にサンタクロースがやってきた!」

 毎年恒例の分教室クリスマス会を開催しました。まずは全員で会場作り。特に黒板アートは、さすが高円分教室!あっという間にいい雰囲気。続いてゲーム大会。「イラスト伝言リレー」はお題をもとにリレー形式でイラストを完成させ、そのテーマを当てるクイズ。「パンダがケーキを食べているところ」「サンタクロースが初詣をしているところ」などユニークなお題が登場し、大いに盛り上がりました。その後、音楽レクリエーション部による発表。手作りパペットが踊り出すわ、懐かしの恋ダンスが登場するわで、“笑い”あり“涙”ありの素晴らしい発表でした。最後に全員で「ハナミズキ」手話コーラスをしていたところ・・・今年もサンタクロース登場!みんなにプレゼントを手渡して帰っていったとさ。

   

23日(木曜日) 生徒集会を行いました

 多目的室に集まり、生徒集会を実施しました。まずは代表生徒の作文発表!修学旅行の思い出(鳴門のうずしおが一番思い出に残っているとの発表がありました)や2学期の授業について(絹谷幸二先生とのワークショップが思い出に残っているとのこと)の発表がありました。続いて冬休みの生活についての注意事項や、宿題の説明がありました。9日間の冬休み、SNSのトラブルや交通安全に十分気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。

16日(木曜日) 勤労者美術展

 第63回奈良県勤労者美術展が始まりました。分教室より4名の石彫の作品を出展し、「知事賞」はじめ複数の作品で受賞することができました。石彫は時につらいです・・・でも、粘り強く取り組めば必ず成果が出ます。今回受賞した作品は、そのようなことを教えてくれているようでした。発表の機会を与えてくださった関係者の方々に、心より感謝いたします。なお、美術展は18日(土曜日)12時まで、奈良県文化会館で行われています。

  

15日(水曜日) 生徒会選挙の説明会を行いました

 来年度の高円分教室代表を決める生徒会選挙に、2年生より2名の生徒が立候補!本日、両陣営に対して選挙運動についての説明会が行われました。緊張感あふれる中、選挙管理委員の先輩より説明を受ける立候補者と応援弁士、いつもより一段と引き締まった表情が見られました。2月の投票日に向けて、長い選挙活動期間が幕を開けました!

 

3日(金曜日) 絹谷幸二先生ワークショップ

 奈良が生んだ画壇の巨匠、絹谷幸二先生が「子供 夢・アート・アカデミー」(文化庁主催)のワークショップで高円分教室へ来てくださいました。先生の作品をしばらく鑑賞させていただいた後、早速制作スタート!分教室生徒21名と高円高校美術科・デザイン科版画コースの生徒11名、合計32名で横幅5mの巨大キャンパスにワイワイと色を塗りました。「料理を作るように色を混ぜるんだよ!」「隠し味は入れ過ぎちゃダメだぞ!」との絹谷先生のアドバイスのもとそれぞれのパレットに混色し、「新しい世界に飛び立つ翼」というテーマで描かれたキャラクターに色を塗り上げる姿は本当に楽しそう!一時間あまりの作業を経て・・・みんなの協力で作品は見事に完成!素晴らしい体験を共有した夢のような時間でした。絹谷先生はじめ関係者の皆様、このような機会を与えてくださって本当にありがとうございました。仕上がった作品は高円高校生徒昇降口にしばらくの間掲示していますので、来校の際はぜひご覧ください。

    

11月

30日(火曜日) 「新しい世界に飛び立つ翼」制作スタート!

 文化勲章受章の絹谷幸二先生、高円高校版画専攻の生徒たちとともに描く「新しい世界に飛び立つ翼」、いよいよ制作スタート!横幅5mの大型キャンパスに、まずはみんなのアイデアから生まれた下絵を描き、今日は主に輪郭線をアクリル絵の具で着色しました。続きは今週金曜日、いよいよワークショップ当日です。

 

18日(木曜日) なら100年会館で絹谷幸二先生の巨大壁画を見学しました

 絹谷幸二先生作のフレスコ画、テーマ「光ふる街奈良」を見学しました。奈良の社寺、自然、そして西洋へとつながる交易路シルクロードが横幅18m以上の壁面に力強く描かれていました。市役所や100年会館、そして絹谷先生の生家も見つけました!その迫力にただただ圧倒される生徒たちでした。通常では見ることのできない壁画を見学させていただき、会館の方には大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。

  

花の水やりに取り組んでいます

 お昼休み、高円・高円芸術高校の家庭クラブ代議員の生徒と協力して水やりをしています。当番生徒用の掲示ボードを設置したところ、「今日は雨だけど花摘みだけしましょう!(分教室より)」「水やりしておきました(高校より)」など、お互いにメッセージが書き込まれていました。

 

10日(水曜日) デートDV講演会

 高円高校2年生と一緒にデートDV講演会に参加しました。参画ネットならより講師をお招きし、ロールプレイも交えて1時間あまり学びました。相手を思いやる心を大切に、日常生活を送っていきたいです。講師の先生方、ありがとうございました。

3日(水曜日) 産業教育フェア開催!そしてポスター原画表彰式

 第30回奈良県産業教育フェアが開催されました。産業教育の成果を発表する場ということで、高円分教室からも「ものづくり」「芸術表現」それぞれのコースの特色紹介や作品展示など担当させていただきました。また、今年度のポスター原画に高円分教室生徒の作品が選ばれました。受賞式にも出席させていただき、貴重な経験を積むことができました。関係者の皆様、ありがとうございました。

 

10月

28日(木曜日) 高円・高円芸術高校の生徒と「学校花いっぱい運動」をおこないました

 高円・高円芸術高校の家庭クラブ代議員の生徒と、分教室のボランティア委員、生活委員の生徒が合同で「学校花いっぱい運動」に取り組みました。春先と比べてお互いに役割分担が上手になったように感じました。明日からはお昼休みに合同で、水やりや草引きを行っていきます。

  

第45回若杉祭が行われました!

 本校・各分教室をmeetでつないで、第45回若杉祭が盛大に行われました。はじめに生徒会本部役員の作品紹介、「友情と青春」をテーマにした大きなタペストリーが掲げられ、各会場の熱気は少しずつ高まっていきました。その後、1年生から順番にビデオが上映され、笑いあり、涙ありの2時間半を過ごしました。1年生は「TOKYOオリンピック2020」をテーマにしたスポ根系ドラマ+パプリカダンス、2年生は来月の修学旅行の行程紹介を兼ねたお笑い系(一部感動系)ムービー、3年生は「笑」をテーマにした笑いと涙の感動ストーリー!どの学年も30分近い動画をよくぞこの短時間で!と見るものをうならせる内容だったと思います。さて、我らが高円分教室、2年生は阿波踊りとそのお囃子に乗せての作品発表、3年生は世界の名画をカフェ仕立て(お笑い仕立て?)で発表しました。みんな生き生きとした表情で撮影に臨むことができましたね!さあ、この学びを今後の学校生活に生かしていこう!

 

薬物乱用防止講演会に参加しました

 高円芸術高校1年生の生徒と一緒に、薬物乱用防止講演会に参加しました。奈良県警より講師の先生が来校され、薬物の怖さや若者に忍び寄る魔の手について、スライドや動画を交えて詳しく教えていただきました。時間が短く感じられるくらい、内容の詰まった40分間の講義でした。

教職大学院より特別講師来校

 奈良教育大学教職大学院より講師が来てくださり、2年生を対象に修学旅行事前学習を進めてくださいました。「地元の名産品からお土産を選ぼう!」というテーマで、3日間の行程とあわせてその土地の特徴や名産品など教えていただきました。みんなで話し合う場面では「ここは穴子でしょう!」「いや、甘いのが好きな人にはアーモンドバターでしょ!!」など議論は大いに白熱しました。来月の修学旅行が楽しみですね。

 

スポーツの秋

 10月に入っても気温の高い日が続いていますが、それでも日陰に入ると少しは秋の訪れを感じることができます。日差しのあるグラウンドは避けて、お昼休みに体育館でバレーボールやバスケットボールをする姿が見られました。行事が続いて体育や部活動の回数が制限されていましたので、お昼休みは体を動かす貴重な機会です。明日こそ体操服を持ってきて、力いっぱいスポーツしよう!

1日(金曜日) 体育大会!燃えたぜ

 絶好のコンディションの中、高円高校体育大会に参加。昨年は中止だったので、二年分の思いを込めて開会式のラジオ体操から力いっぱい取り組みました。定番の「玉入れ」や「借り人競争」に加えて、「バランス競争」「ソーシャルリレー」などコロナ対策を意識した種目(両校の保健体育委員会で発案しました)も登場!高円生との合同種目や対戦種目などバリエーションもあり、半日大いに盛り上がりました。みんなの協力で大きなけがもなく、無事終えることができました。中心になって大会を開催してくださった先生方、いろいろと工夫してくださってありがとうございました。

 

9月

29日(水曜日) 第39回高円祭当日!

 高円高校の伝統ある高円祭、分教室としては作品展示と舞台発表の参加です。まず作品展示、芸術表現コースの「油絵」とものづくりコースの「レジン液を使ったウッドアクセサリー」を体育館に展示しました。そして舞台発表、プラスチックカップでリズムを刻む「カップス」と、手話をつけての合唱「ハナミズキ」の発表を最後までやりきりました!会場からの拍手を浴びて、「あーがんばって練習してよかった・・」とほっとした表情を浮かべる高円分教室生でした。分散登校の影響で時間の制約がある中、自分の役割を果たすことができましたね。

 

27日(月曜日) 1年生が分教室にやってきた!

 1年生分教室見学会が行われました。PCの体験で「秋のイラスト」を描いたり、「ものづくり」「芸術表現」それぞれの専門コースで作品紹介やデッサン体験をしたりと盛りだくさんの見学会となりました。1年生の皆さん、お昼のパン販売で「一番人気のパン」は何でしょうか?

第48回ジュニア県展

 12日(日)から19日(日)までの会期で第48回ジュニア県展が開催されました。高円分教室より3名の石彫の作品を出展し、全員入選したばかりか、「知事賞」「教育長賞」まで受賞することができました。1年以上かけてコツコツ取り組んできた成果が出ましたね!コロナ禍の中、発表の機会を与えてくださった関係者の方々に、心より感謝いたします。

   

13日(月曜日) 二学期が始まりました!

 二学期始業式、オンデマンド方式で高等養護学校校長先生のお話を聞き、その後分教室の先生から今後の分散登校についての説明を受けました。校長先生からのメッセージ、「できることを力いっぱい頑張りましょう!」「困ったときは相談しましょう」この二つの目標に向かって、二学期もみんなでいろいろなことに積極的に取り組みましょう!

8月

奈良県立医科大学附属病院アート展(27日まで)

 奈良県立医科大学附属病院において「第5回 特別支援学校と病院を結ぶ!奈良県立医科大学附属病院アート展」が開催されています。高円分教室の生徒や卒業生も多数の作品を出展しています。このような状況下でも作品を発表する機会を与えてくださった病院はじめ関係者の方々には、分教室一同感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。(今回は感染症対策のため患者・医療スタッフ限定の作品展となっていますのでご了承ください)

 

いよいよ開会!特別支援学校アート展(14日まで)

 奈良公園バスターミナル東棟1階において「第9回キラリと輝く!特別支援学校アート展」が開催されています。高円分教室の生徒の作品もたくさん出展していますので、皆さんぜひご覧になってください!

   

7月

20日(火曜日) 一学期終業式

 高円高校・高円芸術高校と合同で放送による終業式が行われました。3校の校歌黙唱に引き続き、高円高校・高円芸術高校の校長先生による講話を聞きました。その後、高等養護学校の校長先生による講話を、オンデマンドで!視聴しました。生徒の皆さん、長い夏休みですが心身の安全に気をつけて、部活動や実習に力一杯取り組んでください。

19日(月曜日) 大掃除で校舎がピカピカになりました

 校内の大掃除を行いました。普段の清掃では取り組めていない階段や職員室前の窓拭きなどは、いつも以上に力が入りました。引き続き表彰伝達式が行われ、奈良県障害者スポーツ大会(陸上競技、フライングディスク)、奈良県人権啓発ポスター・標語において優秀な成績を収めた生徒に表彰状や記録証が授与されました。

14日(水曜日) 1年生が分教室見学にやってきた!

 午前中、1年生の「分教室見学」が行われました。3クラスの生徒が元気に高円分教室に登校し、施設見学や授業体験に参加しました。授業体験ではクロッキーに挑戦したり、パソコンを使って「夏のオリジナルキャラクター」を描いたりして、高円分教室の雰囲気を存分に味わうことができたのでは・・・と思います。

9日(金曜日) 高円・高円芸術高校交流委員の生徒と交流会を行いました

 高円・高円芸術高校交流委員の生徒24名、高円分教室の生徒17名が3つの部屋に分かれて交流会を行いました。まずは「ひたすらじゃんけんゲーム」です。このゲームはお互いに自己紹介をしてからじゃんけんをする、という単純なルールですが・・・制限時間の中で勝利数が一番多い人が勝ち!というゲームなので、全員本気でじゃんけん!大いに盛り上がりました。一番多く勝った人には「今日の主役」たすきが掛けられ、次のゲーム「サイコロトーキング」へ。止まった目の数に応じて「好きな食べ物」「行ってみたい国とその理由」「幽霊を信じますか」などのお題について発表します。高円・高円芸術高校交流委員の生徒と分教室生徒が交互に発表し、「そうなんや・・・へ~」「私と一緒や!」といった感想があちこちから聞かれました。とっても楽しい時間を一緒に過ごすことができて、あっという間の40分間でした。

 

6日(火曜日) シェイクアウト訓練に参加しました

 令和3年度ナラ・シェイクアウト(奈良県いっせい地震行動訓練)に参加しました。「まず低く」「頭を守り」「動かない」1分間の安全確保行動を確認した後、グラウンドへの避難訓練。ぬいぐるみや買い物かごなど教室内の身近なもので頭部を守りつつ避難する姿が見られました。その後、市立奈良病院の看護師長をお務めの小木裕子さんより「災害の備え」というテーマで講話をしていただきました。小木さんはDMAT(専門的な訓練を受けた医師・看護師等で組織され、災害発生時にいち早く現場に急行する医療チーム)に所属されており、災害現場の最前線でご活躍をされています。「コロナ禍の避難所生活」や「緊急持ち出し袋には何を入れるべきか」など、実際の災害現場において肌で感じられたことをご説明いただき、大変よい学びの機会となりました。「お年寄りや妊婦、足の不自由な方の避難の際は、あなたたちの力が必要なんですよ!」というメッセージには、生徒全員から熱い決意のようなものが感じられました。小木さん、大切なことをたくさん教えていただいて、本当にありがとうございました。

 

6月

23日(水曜日) 新体力テストに取り組みました

 晴天の中、高円・高円芸術高校の生徒と一緒に新体力テストに取り組みました。コロナ禍ということで、上体起こしなど一部の種目を除く全6種目に取り組み、日頃の体力作りの成果を確かめることができました。特に50m走は新記録を目指して燃えている生徒が多かったように思います・・・。前日からの準備や当日の計測を担当してくださった高円・高円芸術高校先生方、ありがとうございました。

14日(月曜日) 高円・高円芸術高校 校内美化活動に参加しました

 分教室3年生が高円・高円芸術高校美化委員による清掃活動に参加しました。例年は通学路清掃に取り組んでいますが、今年度は校内のゴミ拾いや手洗い石けんの補充が主な活動となりました。一緒に汗をかくと、お互いの距離もグンと近づいたように感じました。

 

10日(木曜日) 高円・高円芸術高校の生徒と「学校花いっぱい運動」をおこないました

 高円・高円芸術高校の家庭クラブの生徒と、分教室のボランティア委員、生活委員の生徒が合同で「学校花いっぱい運動」に取り組みました。お互いの生徒がペアになり、配色を相談しながらプランターに花を植えていきました。とても暑い中でしたが、最後の水やりまでみんなで協力して作業を進めることができました。

4日(金曜日) 生徒総会がおこなわれました

 第46回生徒総会がおこなわれました。コロナ禍における生徒総会!ということで、今年も本校・分教室をつないでのリモート開催となりました。生徒はさすがに慣れたもので、予算案や各委員会の活動計画案に対してモニター越しに活発な意見交換が行われました。生徒会本部役員、各分教室代表および各専門委員長のみなさん、当日までの準備ありがとうございました。

2日(火曜日) 高円芸術高校インクルーシブ講演会

 高円芸術高校1年生を対象に、インクルーシブ講演会が開催されました。分教室から講師として教員が2名参加し、「インクルーシブ」や「ダイバーシティ」といった言葉の説明や分教室の様子、今後の交流について話しました。「苦手なことって誰にでもあるよねー」「困ってる人がいたら、助けてあげたらいいんだよねー」「簡単なことやん♪」って、自分の身近な出来事としてとらえてくれたらうれしいなと思います。

5月

31日(月曜日) プランターの植え替え準備をしました

 来週6月10日、高円・高円芸術高校の生徒と一緒に花の植え替えをします。お昼休みを利用して、生活委員会で準備を進めています。強い日差しのため、少しの作業でも汗がたくさん出ました。

25日(火曜日) 避難訓練を実施しました

 地震避難訓練を実施しました。まず、各HR教室から避難先(運動場)への経路を校舎地図で確認し、担任の誘導に従って移動しました。その後、AEDの設置場所や取り扱いについて確認し、生徒自身も「救命の連鎖」の一員であることを自覚したようでした。

10日(月曜日) 「キャリアガイダンス」でタブレットを活用しています

 3年生「キャリアガイダンス」の授業でタブレット(iPad)を使用し、職場実習の勤務先への経路と時刻を調べました。

4月

27日(火曜日) 生徒会任命式

 各クラス代表、専門委員長、分団長に選出された生徒が、教頭先生より任命書を受け取りました。みな一様に緊張した面持ちで、責任の重さを実感している様子でした。

14日(水曜日) 交通安全教室を実施しました

 奈良県警察本部より講師をお招きし、交通安全教室を実施しました。交差点における注意事項や自転車の乗車マナーなど、本物の標識やカーブミラーを使って説明していただきました。

 

 

 

 

2020年度

3月

18日(金曜日) 修了式

 本日は高円高校にて修了式です。新型コロナウィルス感染予防により、校長先生のお話や校歌斉唱(黙唱)などは放送で行われました。生徒達はお待ちかねの通知表を受け取り、この1年の成長をしっかり確認していました。さて、明日からは春休みです。コロナ禍は続きますが、健康に気をつけて新しい1年の準備を進めていきましょう。それではまた始業式に、元気な姿でお会いしましょう!

↑昇降口から見た夕日です。天気の良い日は遠くまで見渡すことが出来ます。