教員免許
【Q1】名前や本籍が変わった場合の手続きは?
奈良県教育委員会が授与した免許状に限り、書換申請が可能です。「申請書」「免許状の原本」「戸籍抄本」等が必要です。「教育職員免許状申請関係」で必要な様式をダウンロードできます。奈良県教育委員会が授与した免許状以外は、それぞれの都道府県教育委員会にお問い合わせください。
(教職員課)
【Q2】紛失したので再交付してほしいのですが?
奈良県教育委員会が授与した免許状に限り、再交付が可能です。免許状の書換にともなう再交付以外は、「相当官署の作成する証明書(罹災証明等)」が必要です。再交付を受けられない場合でも、「教育職員免許状授与証明書」の交付を申請することができます。「教育職員免許状申請関係」で必要な様式をダウンロードできます。奈良県教育委員会が授与した免許状以外は、それぞれの都道府県教育委員会にお問い合わせください。
(教職員課)
【Q3】教員免許取得に必要な単位は?
県教委教職員課定数管理係に電話(0742-27-9805)でお問い合わせください。単位相談には「学力に関する証明書」が必要です。
(教職員課)
- (関連リンクなし)
【Q4】教員免許更新制とは?
文部科学省のホームページに詳しい説明があります。
(教職員課)
【Q5】教員免許更新に関わる手続きは?
詳しくは、教職員課のホームページ「教員免許更新」で説明しています。
(教職員課)
【Q6】教員免許更新の講習受講・修了後の申請手続きは?
必要な書類を揃えて、県教委教職員課定数管理係に提出してください。
(教職員課)
【Q7】現在勤務していない人の教員免許状の更新は?
免許状更新講習受講・修了の義務はありませんが、修了確認期限を過ぎた方は、更新手続後でないと、教員として勤務できません。
(教職員課)

登録日: 2015年5月25日 /
更新日: 2016年3月28日