家庭教育支援チーム
家庭教育支援セミナーを開催しました。
奈良県全体の協働による家庭教育支援の活性化を図るため、家庭教育支援関係者、関心のある人たちと共に生涯学習としての家庭教育支援、児童虐待、支援チームの構築について研修しました。
家庭教育支援関係者の情報交換、交流の場とし、全ての保護者へのきめ細かい支援を充実させていくには何が必要なのか、今回の成果や課題を反映し、これからも一緒に考えていく機会を設けていきます。
開催日 令和3年1月27日(水) 14:00~16:30
場所 教育研究所
講演 「生涯学習としての家庭教育支援 」 天理大学 副学長 岡田 龍樹 氏
「奈良県の児童虐待の現状と課題」 奈良県中央こども家庭相談センター 課長 三木 馨 氏
実践発表 「家庭教育支援チームの構築」 生駒市教育委員会生涯学習課
「地域で子育てを共に応援すること ~さまざまな支援を模索する中で~」 NPO法人 家族・子育てを応援する会
「家庭教育支援チーム」とは、
子育て経験者をはじめとする地域の多様な人材で構成された自主的な集まりであり、身近な地域で子育てや家庭教育に関する相談にのったり、親子で参加する様々な取組や講座などの学習機会、地域の情報などを提供したりします。
また地域の実情に即して、学校や地域、教育委員会などの行政機関や福祉関係機関と連携しながら、子育てや家庭教育を応援しています。(文部科学省「『家庭教育支援チーム』の手引き書」より)
○子供たちの未来をはぐくむ家庭教育(文部科学省)
奈良県内の家庭教育支援チーム
令和2年12月現在、奈良県では10チームが文部科学省に登録し、各地域で活動しています。
家庭教育支援チームリーフレット
身近な仲間と家庭教育支援チームをつくりませんか?
家庭教育支援チームについて知りたい方は、奈良県立教育研究所 教育経営部教育企画係(☎0744-33-8902)まで
生駒市家庭教育支援チーム「たけのこ」が表彰されました。