農業科学科

農業科学科は、食料生産コース動物活用コースの2つのコースからなる学科です。

このページでは、農業科学科としての実習風景を紹介していきます。

 

農業と環境【堆肥運び】 令和6年1月

 来年度の1年生が使用する畑に堆肥を運びました。

一気に寒くなった日ではありましたが、来年度の為にみんな一生懸命堆肥を運んび、均等になるように均してくれました。

課題研究論文発表会 令和6年1月

 令和5年度の課題研究論文発表会が行われました。

3年生はこの日の為に1年間頑張って研究を重ね、論文にまとめ、発表用スライドを作成しました。

2年生や日頃お世話になっている先生方の前で堂々と研究結果を発表してくれました。

2年生は3年生の発表を見て、来年度どのような研究をし、どのように発表するかの参考になったと思います。2年生に素晴らしい姿を見せてくれた3年生には感謝の気持ちでいっぱいです!

 

 3年生は発表会を迎えるにあたって「研究の大変さ」・「準備の大切さ」・「仲間のありがたさ」・「コミュニケーションの難しさ」・「相手への伝え方」「人への感謝の気持ち」などたくさんの学びがあったと思います。色んな経験をして、この1年で大きく成長してくれました。この経験を卒業後活かしていって下さい。

残すは、面接と学年末考査です。最後まで油断せず、全力で取り組んでいきましょう!

農産物直売所「しきの彩り」 令和5年12月

 先日、期末保護者会が行われ、その期間中に農産物直売所「しきの彩り」が臨時営業されました。

そこで、1年生が農業と環境で育てた「ミニダイコン」と「ハクサイ」を販売しました。

多くの方に購入していただき、見事完売しました。

みんな頑張って育てた甲斐がありました。

農業と環境【ハクサイ収穫】令和5年11月

 ハクサイの収穫をしました。

1組は【オレンジクイン】という品種を育てました。

文化祭 令和5年11月

 11月17日(金)に文化祭が行われました。

3年生:課題研究の中間発表。食品バザー【磯城野ポークとサトイモ入りのトルティーヤ】

2年生:食品バザー【豚汁(食材はオール磯城野産)】

1年生:教室での作品展示をそれぞれ行いました。

準備から本番までクラスで力を合わせて無事に終える事が出来ました。

農業と環境【ダイコン・レタス収穫】令和5年11月

 ダイコンとレタスの収穫をしました。

頑張って管理をしてきたので、良い物ができあがりました。

みんな収穫の喜びを感じていました。

体育大会 令和5年10月

 各学年一致団結して競技に取り組んでいました。

結果は1年2位、2年1位、3年2位という素晴らしい結果でした!

来年は全学年1位を取れるように、日々の実習で体力、気力、チームワークを鍛えていきたいと思います!

農業と環境【カブ収穫】令和5年10月

 9月に播種をしたカブが収穫できる大きさに育ちました。

害虫による食害もあり、まき直した所はまだですが、無事に育った所は第一弾として収穫をしました。

暑い日でも除草など管理を頑張ってきたので、大きくて綺麗なカブが収穫できました!

畜産【ニワトリの屠殺・解体】令和5年10月

 1年生は初めてニワトリの屠殺・解体の様子を見学しました。

動物活用コースの生徒は2年、3年で数回自分たちの手で実際にやっていきますが、食料生産コースの生徒は今回が最初で最後の実習となると思います。

【命のありがたみ】や【いただきますの意味】をしっかりと感じることができる体験となったはずです。

畜産【羊毛】 令和5年10月

 6月に毛刈りをした羊毛のゴミ取りをしました。

本校では羊毛を利用して羊毛作品を作っているのですが、その作品を作るためにはゴミ取りは大事な作業となります。

今回は糞や汚れた毛、餌である牧草の除去をしました。

みんな丁寧にゴミを取り除いてくれました。

次の工程として、湯洗いや洗剤洗い、染色、カーディングなどがあります。

作った作品は、動物活用コースのページで紹介しているので、ご覧下さい!

農業と環境【収量診断】 令和5年10月

 今回はイネの収量診断を行いました。

1m²あたりの穂数や1穂籾数、登熟歩合、精籾1粒重などを班で力を合わせて調べました。

 最後に食味調査として、自分たちで育てたお米を食しました。

農業と環境【脱穀】 令和5年10月

 先月稲刈りをし、はざ掛けをしていた稲を脱穀しました。

班に分かれて、それぞれの作業【はざから降ろす・コンバイン付近まで運ぶ・稲わらを結ぶ】を順番に行いました。

みんな頑張って作業してくれたので、稲刈り同様に時間内に終える事が出来ました。

2年生修学旅行3日目 令和5年9月

 小豆島に別れを告げ、最終目的地の姫路セントラルパークへ!

サファリやふれあいなどでなかなか出会う事のできない動物を見る事ができ、動物活用コースにとっても大切な進路選択の材料となりました!また、学習の場でもある、動物園の必要性を改めて実感する事が出来ました!

 遊園地でも遊び、リフレッシュしました!

そして、3日間を無事に締めくくる事が出来ました!

 

 農業科学科2年生は、高校生活の半分を終え、折り返しにさしかかっています。

これからは自らの良い進路を決定できるように。そして、今まで以上に周りの人や動物、植物といった生物に思いやりをもって接する事が出来るように頑張ります。

2年生修学旅行2日目 令和5年9月

 まずは朝からうどん作り体験にチャレンジ!

入校から50分で卒業できました!

美味しく作る事ができたうどんは昼食として頂きました!

その後、フェリーで小豆島に渡り、シーカヤック体験へ!朝から風が強く、中止の心配もありましたが、なんとか体験する事が出来ました!

波もあり、転覆する生徒もいましたが楽しい海遊びをすることが出来ました!

また、本日は小豆島オリーブ公園にもおじゃましました!魔法使い気分で良い写真が撮る事が出来ました!

農業科学科、無事に2日目も終了しました。

2年生修学旅行1日目 令和5年9月

 早朝学校を出発し、早速今日のメイン!シャインマスカット狩り食べ放題を堪能してきました!

普段、果樹について学んでいる食料生産コースもしっかりと味わい、今後の学習の励みとなりました!

また、牛窓オリーブ園では、瀬戸内地方特有の気候を肌で感じ、オリーブと海の一体感を感じる事ができました!

そして、倉敷美観地区で風情ある街並みに触れることができました!

農業科学科、無事に1日目終了しました!

農業と環境【稲刈り】令和5年9月

 6月に手植えをした苗が順調に大きくなり収穫の日を迎えました。

今回も手作業で行います。まず、手刈りの仕方を聞きました。

難しい作業ではありませんが、気力と体力が必要な作業でした。

3限~6限を使い無事に全部刈り取る事が出来ました。

大変な作業ではありましたが、全員で力を合わせて最後までやりきり、すごく達成感がありました。

農業と環境【播種】令和5年9月

 ダイコンとカブの播種を行いました。
 ダイコンは1穴3点まき、カブはすじまき3cm間隔で播種しました。
  
 
       収穫が楽しみです。

農業と環境【播種準備】令和5年9月

 放課後実習でダイコンとカブの播種準備をしました。

畝の表面をレーキで均し、播種する場所に目印をつけていきました。

道具の使い方はまだまだ不慣れではありますが、一生懸命平らになるように丁寧に作業してくれました。

農業と環境【ハクサイ・レタスの播種】令和5年8月

 夏休み中に全員で2学期に育てるハクサイとレタスの播種をしました。

春に播いたトウモロコシやエダマメの種と違い、小さい種なので播きミスが無いように1つ1つ丁寧に播きました。

農業と環境【エダマメ・トウモロコシの収穫】 令和5年7月

 1年生が春から管理してきたエダマメ、トウモロコシの収穫をしました。

収穫の方法を聞き、1本1本、1株1株丁寧に収穫しました。

 

 

播種、定植、間引き、除草、追肥など色んな作業を行い、頑張って管理をしたので良い物ができました。

 

農業と環境【トウモロコシの管理】 令和5年6月

 4月に播種をしたトウモロコシは順調に大きくなっています。

今回は害虫対策として殺虫剤を撒きました。

生徒達よりも大きくなり、少し作業がやりにくそうでした。

収穫は7月7日頃を予定しています。

農業と環境【田植え】 令和5年6月

 ついに田植えの日を迎えました。今回は手植えで行います。

食料生産コースは毎年田植えを行いますが、動物活用コースの生徒は1年時のみの体験となります。

田んぼに行く前に説明を聞き、イメージトレーニングをしました。

泥の感触を感じながら、転ばないように足下を気にしながら位置につきました。

暑い中、頑張って最後まで植えきる事が出来ました。

農業と環境【田んぼの施肥】 令和5年6月

 田んぼに元肥をまきました。

足下が悪い中、決められた量を頑張ってまいていました。

農業と環境【イネの生長】 令和5年5月

 イネは順調に育っています。

農業と環境【籾播き】 令和5年5月

 農業科学科の農業と環境の授業では、米作りもします。

食料生産コースは「キヌヒカリ」 動物活用コースは「ヒノヒカリ」を播きました。

 

 

みんな丁寧に作業していました。

 

農業と環境【定植】 令和5年5月

 今回はスイカと4月に播種をしたトウモロコシとエダマメの定植をしました。

 

 

 

しっかりと説明を聞き、上手に植えることができました。

農業と環境【播種】 令和5年4月

 1年生の初実習がありました。「農業と環境」という授業でトウモロコシとエダマメの播種をしました。

説明をしっかりと聞き、ポットへの土入れ、一つ一つ丁寧に播種をしました。

 

 

課題研究論文発表会  令和5年1月

 令和4年度の課題研究論文の発表会が行われました。3年生はこの日の為に、1年間各班で研究をして論文と発表用のスライドを作成しました。

12月頃から内容をまとめ、発表の練習を重ねてきました。

農業科学科の2年生と他学科の教員が見守る中、研究の成果を堂々と発表してくれました。

 

秋作収穫  令和4年11月

 8月、9月に播種をした、「ハクサイ」「レタス」「カブ」「ダイコン」が順調に大きくなり収穫の時を迎えました。

暑い日も頑張って除草や追肥など畑作業を頑張ったからだと思います。

  

みんな収穫を楽しんでいました。