令和4年2月10日(木)6・7限に、数理情報科2年生の課題研究発表会を行いました

 数理情報科1年生と2年生を対象に体育館で、物理・化学・生物・情報の各分野の代表の発表と、ポスターセッションを予定していましたが、新型コロナウィルス感染症の感染予防の観点から、今年度は校内配信システムを利用し、教室で発表を視聴しました。また、ポスターセッションは展示をもっての発表となりました。

校長先生ご挨拶 @メディアルームから配信!

 

 

 

 

 

 

〇4分野の発表(生物・化学・物理・情報) @メディアルームから配信!

《生物分野》 粘菌の知性に迫る!

 

 

 

 

 

《化学分野》 パンを大きくふくらませるには~発酵~

 

 

 

 

 

《物理分野》 リニアモーターカーの加速度

 

 

 

 

 

 

《情報分野》 ゲームAIのプログラミング ーゲームの遊び相手をしてくれるAIの開発ー

 

 

 

 

 

《各教室での配信の様子》

 

〇ポスターセッションも、感染防止のため見学時間を分けて、ポスター展示に変更しました。 @生物室・化学室・物理室・大実験室

ポスター展示一覧表 【タイトルをクリックすると、ポスター(PDF)を見ることができます。】

1

生物

プラナリア ~無限に再生できる~

2

ゴキブリの誘引物質と忌避物質

3

チェーンオイル

4

肌に優しいセッケンを作ろう

5

無添加石鹸

6

化学

錯イオンの分析

7

元素分析

8

花火をつくる

9

物理

シャー芯はどこまで耐えられる?

10

橋の強度

11

オーロラの作成

12

情報

深層学習を使ってレントゲン写真の自動判定モデルを作ってみよう!

13

ゼロから作るディジタル無線通信 ―画像伝送の品質改善―

14

最先端の研究体験 ―インタラクティブロボットを通して研究者の卵になろう―

15

ミニ・スーパーコンピュータを自作しよう!

《ポスター展示の様子》

《生物分野@生物室》 《化学分野@化学室》
《物理分野@物理室》 《情報分野@大実験室》