第2回英語ディベート大会&第73回イングリッシュフェスティバル(令和4年12月17日)

郡山高等学校で実施された奈良県高等学校等英語教育研究会主催の第2回英語ディベート大会に本校ESC部員6名(2チーム)が出場し、1チームが優良賞、もう1チームがチャレンジ賞を受賞しました。また、イングリッシュフェスティバルではクリスマスの英語アクティビティを通じて、他校の生徒やALTの先生達との交流を行いました。

    

 


第73奈良県高等学校英語弁論大会&第4回奈良県高等学校英語暗唱大会(令和4年11月5日)

高取国際高等学校(国際ホール)で実施された奈良県高等学校等英語教育研究会主催の第73回奈良県高等学校英語弁論大会&第4回奈良県高等学校英語暗唱大会に本校ESC部員3名が出場しました。


文化祭 2022(令和4年9月2&3日)

本校文化祭にて、英語で歌とダンスのパフォーマンスを行いました。英語の歌だけでなく、日本語の歌も英語の歌詞に変えて英語で歌いました。またALTの先生の楽器演奏もありました。ご覧頂いた方々、ありがとうございました。

                                                                             


World Youth pre-Meeting 2022(令和4年8月5&6日)

立命館びわこ・くさつキャンパスにて実施された国際交流プログラムに本校生徒10名(2年生1名、1年生9名)が参加しました。初日は"Join Hands for World Cooperation~Focusing on SDGs~”という大会テーマに基づき、台湾高校生のチームと合同発表を行いました。自分たちのチームのテーマは"Life on Land and in the Ocean"で、郡山高校ESCチームはSDGs15『陸の豊かさを守ろう』に焦点を当て、吉野山の森林保護プロジェクトやオーバーツーリズムの問題について取り組みました。一方で台湾チームはSGSs15『海の豊かさを守ろう』に焦点を当て、海洋汚染や生物多様性について取り組み、オンラインを通じて、英語で合同制作&発表+質疑応答を行いました。結果ゴールド賞をいただきました。2日目はLGBTQや税等をテーマにした小グループでの英語ディスカッション等に参加しました。

  


World Youth pre-Meeting 2022(令和4年6月18日)

立命館OICキャンパスにて行われた英語プレゼンテーションの研修会に本校ESCの部員6人(2年生2名、1年生4名)が参加しました。立命館守山高等学校、立命館宇治高等学校、神戸大附属中等教育学校、兵庫高校、大阪市立東高等学校等の生徒達と一緒に、大学教授の講義をうけ、小グループに分かれてプレゼンテーションを作り、発表しました。8月には台湾の生徒と協働プレゼンテーションの制作のプロジェクトに参加予定です。

 


 

第6回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会(12月19日&20日)【遠隔開催】

今年度はオンラインで行われた、即興型ディベートの全国大会に初参加しました。

4つのラウンドで敗戦し、準決勝ランウドへは進めませんでしたが、英語ディベート実践の良い経験となりました。

勝敗には関係ありませんが、本校の授業実践報告書で授業導入賞を頂きました。


World Youth Meeting 2020(9月26日&27日)

今年度はオンラインで行われた、文部科学省後援の国際交流プログラムWorld Youth Meeting 2020に参加しました。

台湾から本校のパートナースクールである高雄市高雄市立仁武高校の高校生と合同プレゼンテーションを制作し、英語で発表しました。

テーマ: “SDGs ゴール4(質の高い教育をみんなに)、私たちにできること”

本校からはESCが参加しました。結果ゴールド賞を受賞しました。

 


 

Asian Student Exchange Program 2019(12月24日~28日)

台湾高雄市教育局主催の国際交流プログラムAsian Student Exchange Programに参加しました。

本校から4名の生徒が高雄市(台湾)のパートナー校と合同で英語プレゼンテーションを制作し、発表しました。

結果はゴールド賞受賞。

また、プレゼンテーションだけでなく、観光やホームスティを通じて台湾生徒との交流を深めました。

          

          

           

 


 

クリスマスパーティー(12月20日)

郡山高校主催のクリスマスパーティーを開催しました。県内からALT6名と約50人の高校生が参加しました。

クリスマスクイズ、Pecha Kucha プレゼンテーション、合唱、ALTとのアクティビティ等々行いました。

参加してくれた生徒の皆さん、ALTや引率の先生方ありがとうございました。

          

      

 


 

ハロゥインパーティー(10月30日)

ESC以外の生徒歓迎!興味のある人はマイケル先生に聞いて下さい。

 

 


イングリッシュフェスティバル参加報告(9月21日)

奈良県社会福祉総合センターにて行われた、英語教育研究会主催のイングリッシュフェスティバルに参加しました。

ALTや奈良県他校の英語部と交流の機会がありました。

 

 


英語パフォーマンス甲子園参加報告(9月8日)

やまと郡山城ホールにて行われた第2回英語パフォーマンス甲子園に参加しました。

美術部さんのパフォーマンスがメインで、ESCプラス有志のメンバーが英語のプレゼン部分を担当しました。

結果、準グランプリ受賞。

  

 


World Youth Meeting 2019参加報告(8月5&6日)

立命館大学琵琶湖草津キャンパスにて行われた、文部科学省後援の国際交流プログラムWorld Youth Meeting 2019に参加しました。

台湾から本校のパートナースクールである高雄市林園高級中学の高校生4名と合同プレゼンテーションを制作し、英語で発表しました。

本校からはESC部(タイからの交換留学生含)が参加しました。結果はゴールド賞。

次回、12月に台湾の高雄市で開催される、

姉妹プログラムAsian Student Exchange Programに参加予定。

            

          

 


ESCの活動報告

 英語部が普段行っている活動を伝えていきたいと思います。普段はALTのマイケル先生とゲームをしたり、クリスマスパーティー等をしたりしていますが、

昨日24日は、3対3のパーラメンタリーディベートを行いました。

 

パーラメンタリーディベートとは?

パーラメンタリーディベートとは「即興型」のディベートで、特定の議題を肯定派と否定派に分かれて行うディベートスタイルのことで、

肯定派3人対否定派3人です。スピーチの順番は、

①肯定派のスピーチ(肯定派1人目)→②反論+否定派スピーチ(否定派1人目)→③肯定派の反論+議論立て直し(肯定派2人目)

→④反論+否定派スピーチ(否定派2人目)→⑤反論+否定派まとめスピーチ(否定派3人目)→⑥反論+肯定派まとめスピーチ(肯定派3人目)で行います。

準備時間は15分。今回は初めてなので、準備時間を多めに設定しました。

 

議題:大学入試の受験生には彼氏/彼女がいた方がいい。

議題は身近なテーマとして、「大学入試の受験生には彼氏/彼女がいた方がいい」という議題にしました。司会進行はALTのマイケル先生。

ジャッジはマイケル先生と日本人の先生で、今回は「否定派」が勝利しました。

 

参加希望者大歓迎!

今回は英語部以外の3年生も参加してディベートを行いました。またやりたいと思います。英語部以外でも参加者大歓迎です!

参加者は全員初心者で、英語を話したい気持ちさえあれば英語力は問いません。英語でスピーキング力、リスニング力を鍛えたい人、論理思考力を鍛えたい人大歓迎!

次回は5月8日(水)に行う予定なので、興味のある人は文化部室棟まで気軽に来てください。