4月26日(土)、中学1年生を対象に、御所まちフィールドワークを実施しました。青翔が普段から関わっている御所まちをみんなで探検しました。青翔の一員となって、初めて訪れる生徒も多かったと思います。まず初めに、ススキ提灯献灯行事が毎年夏と秋に行われる、鴨都波神社に行きました。学校に隣接していることもあり、登下校時に見かける生徒も多いかと思います。次に、前日に行われた事前学習で習った、『虫籠窓(むしこまど)』や『うだつ』を実際に当時のままの姿で見ることのできる貴重な町並みを歩きました。また、前喜商店様で販売されているりんごあめをみんなで食べ、甘くて美味しいと喜んでいました。その後、葛城公園でご飯を食べ、先生と一緒に『バナナおに』と『しっぽとり』をして遊び、みんな楽しそうに走り回っていました。とても良いフィールドワークとなりました。きっと御所まちのことを好きになってくれたことでしょう。ご協力いただきました御所まちの皆様、また手伝ってくれた生徒会役員たち、本当にありがとうございました。

学校に集合後、出発!

  

鴨都波神社

  

江戸時代から残る町並みを探検

 

前喜商店様のリンゴあめを食べました

  

葛城公園で遊びました

  

集合写真