あつまれ!広陵げんキッズ!!

大和広陵高校では地域の元気な子ども(げんキッズ)を育むために、地域交流事業を開催します。

本年度、「広陵げんキッズ」は第3回目を迎えることができました。ありがとうございます。

「遊び」を「学び」にをコンセプトに、大和広陵高校の生徒と趣味を極めた(?)教員の「遊び」に是非ご参加ください!

 

今回は以下の3つの内容にて開催しますので、ご希望の内容を1つだけお選び頂き、お申し込みください。

 

開催要項

 時 7月21日(祝月) 9:30-12:00(予定)

※受付は8:30-9:30

場 所 県立大和広陵高校内

開催予定内容

内容

対象

定員

保険

竹細工

小学4~6年生

5家族程度

0円

カヌー体験

小学3~6年生

5家族程度

100円前後/人

理科の実験

小学1~6年生

8家族程度

0円

*カヌー体験の保険については年齢・性別により金額が異なります。

Pontaかんたん保険のスポーツ保険に加入します。補償内容などの詳細については下記リンクをご参照ください。

https://ponta.pointhoken.jp/details/9a614dc0-fa9e-429c-be24-38876ab9691b

*いずれのプログラムも1家族4名程度までとさせていただきます。

 

申込方法

ページ最下部QRコードもしくは次のリンク先よりお申し込みください。

    https://docs.google.com/forms/d/1NlKPInhWUzj22IISJOnO8QcLpnI-65ukm48pndJn81c/edit?pli=1

上手く読み取れない場合などは直接お問い合わせください。

(0745-57-0300   平日9:00~17:00 担当:尾上)

申込期間 7月1日(火)~14日(月)

 

▽内容をちょこっと紹介!▽

<竹細工>

流しそうめんで暑い夏を乗り切ろう!子ども達が竹でお箸・コップを作っている間に保護者の方には流しそうめんキットを作成していただきます。キットの大きさは自宅の状況に合わせたサイズにしましょう。

*竹の本数に限りがあるため、広すぎるお庭には対応できません。

持ち物:軍手(滑り止めのあるもの。ナイフ等を使います。)、マスク(削った際の粉塵吸引防止)

注意事項:作成後の発送はいたしません。持ち帰れる大きさにしていただくことや運ぶ準備をお願いします。

 

<カヌー体験>

本校プールにて様々な種類のカヌーに乗ります。基本的なパドリング操作を中心に、カヌーの楽しさに触れてみましょう。カヌーをやってみたいけどどうやって始めたらいいのか分からない、どんな場所で漕げるの?・・等の質問にも元カヌーガイドの教員が答えていきます。今年の夏は家族でカヌーにチャレンジしましょう!

持ち物:持ち物:濡れても良い服装(水着など)、水分、日焼け止め、帽子、ゴーグル(なくてもよい)、保険代(別途案内します)

 

<理科の実験>

大和広陵高校のnewでんじろう先生が、昨年からリニューアルしたおもしろワクワクの理科の実験をします!

『よく飛ぶ紙飛行機の作成』・『冷凍庫を使わないシャーベット作り』の2本立てで行います。五感を使って、思いっきり理科を感じましょう~!ぜひ自由研究のネタにも使ってくださいね。

持ち物:動きやすい服装

注意事項:飲料などを使った実験を行いますので、当日参加されるお子様のアレルギーをお伺いします(リンゴ・オレンジなどフルーツ類)。

 

昨年の様子

 

 

▽▽参加申込はこちら▽▽