同窓会活動
〇ご挨拶
奈良県立山辺高等学校
同窓会長 植 栄和
小暑の候、会員の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、同窓会事業に格別のご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、山辺高校は令和4年度から使用を開始した新校舎での学校生活も4年目を迎え、生徒たちは充実した環境のもと、日々勉学や部活動に励んでおります。さらに、同年度に創設された自立支援農業科をはじめ、令和6年度に開設された全日制総合学科、農業探究科、通信制普通科の各学科も、それぞれ特色ある教育活動を展開し、生徒一人ひとりが自らの成長を実感できる機会を得ています。
自立支援農業科では、知的障害のある生徒が共に学び、協力しながら実践的な農業技術を習得する「インクルーシブ教育」を専門学科で実践しています。また、総合学科および農業探究科では、生徒たちが自らの目標に向けて専門性を高め、未来に向けた一歩を踏み出しています。
このように、山辺高校ではこれまでの伝統を受け継ぎつつ、新しい時代に即した教育が力強く進められています。私たち同窓会としても、令和7年5月に開催した役員会において、令和6年度の事業報告・決算報告、並びに令和7年度の事業計画(案)・予算(案)について協議し、全て承認を得ました。皆様からお預かりした会費は、母校の発展や在校生の活動支援に大切に活用させていただきます。
会員の皆様には、お近くにお越しの際にはぜひ母校にお立ち寄りいただき、生徒たちの頑張る姿や新しくなった校舎をご覧いただければ幸いです。今後とも、山辺高校の発展のため、変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
役員会の資料は こちら
登録日: / 更新日: