令和5年度 研修旅行
令和5年10月17日火曜日から20日金曜日まで、本校2年生が九州方面への研修旅行を実施します。
このページでは、研修旅行に関する情報をお伝えします。
- 第1日目(10月17日) Aコース( 1組 3組 9組 ) Bコース( 2組 6組 8組 ) Cコース( 4組 5組 7組 )
- 第2日目(10月18日) Aコース( 1組 3組 9組 ) Bコース( 2組 6組 8組 ) Cコース( 4組 5組 7組 )
- 第3日目(10月19日) Aコース( 1組 3組 9組 ) Bコース( 全体 2組 6組 8組 ) Cコース( 4組 5組 7組 )
- 第4日目(10月20日) Aコース( 1組 3組 9組 ) Bコース( 2組 6組 8組 ) Cコース( 4組 5組 7組 )
第4日目 10月20日
Aコース
雨の中、太宰府天満宮で来年度の受験に向けて祈願中!

急遽雨のため糸島に行く予定を博多駅周りで過ごすことになりました。九州での時間を最後まで楽しむ1組です!

午前中は太宰府を参拝し、旅が始まった博多市へ戻ってきました。帰りを待ってくれている人を思い浮かべながら、お土産を選びます。

午前中に太宰府天満宮へ行きました。

Bコース
4日目は生憎の雨でした。 太宰府天満宮を参拝し、みんなで合格祈願をしてきました。

4日目は太宰府天満宮を参拝したのち、博多駅周辺を自由散策しました。


4日目は研修旅行もついに最終日!あいにくの雨ではありますが、太宰府天満宮にお参りにいきました。おみくじや御守をゲットしてすっかり賢くなった気分です。担任が購入した学業の御守はクラスの鍵につけて、みんなの勉強がうまくいくように祈っています!

Cコース
4日目の朝食で、4組の生徒が挨拶をしてくれました。

朝から、食と文化の博物館ハクハクへ行きました。手作り体験もして、良い経験になりました!

4日目は、カラフルな着物を着て、普段と違った非日常を味わうことができました。

午後は、唐戸市場で山口県の海鮮をいただきました!

4日目の朝食の様子です!

朝食の後は、糸島へ行きました。あいにくの雨でしたが、楽しむことができました。

最後は太宰府天満宮を堪能しました!

第3日目 10月19日
Aコース
1組のペーロン体験、このあと1番速いチームを決める戦いが!?

B&Sプログラムで留学生と交流!
たくさんの国の方と話ができる貴重な体験中です!

研修旅行の最後の夜 3クラス合同の大盛り上がりのレクリエーション!

水族館シードーナツでイルカに触らせてもらいました。たくさんのジャンプも見せてもらいました。

ほかの魚ともたくさん触れ合いました。

午後は天草から熊本市内へ移動し、熊本城周辺を散策しました。

海の中の水族館シードーナツに行きました。

シードーナツではかわいいウミガメに迎えられました。

午後は熊本県黒川温泉へ行き、浴衣を着て散策しました。


Bコース
Bコースの3日目午前中は阿蘇ネイチャーランドにて、3つの種目に分かれて体験活動を行いました。
1 マウンテンバイク
マウンテンバイクの乗り方のレクチャーを受けた後、高台まで移動しました。見晴らしがよく、良い写真が撮れたようです。


2 アルティメット
投げ方のレクチャーを受けた後、チームに分かれてゲームを行い、大変盛り上がりました。

3 ランブリング
険しい山道を1時間かけて、大観峰を登りました。
全員で登り切った後に観る頂上からの景色は絶景でした。


午後から熊本城の散策をしました。震災の大きさを物語る石垣の様子を見学し、天守閣に登りました。


夜はクラスでレクレーションをして交流を深めました。

午後は阿蘇の草千里で昼食を食べたのち、阿蘇火山博物館にて研修に取り組みました。天候にも恵まれ、自然の素晴らしさを感じた研修になりました。
また、夜はビンゴ大会を行いました。最後の最後まで大盛り上がりでした。

お昼ご飯のあとは熊本城に訪れました。加藤清正が意匠を凝らした数々の仕掛けに、生徒たちは「もっと見たかった!」と声を揃えるほどでした。

ホテルに帰って夕食のあとはクラスでのレクリエーション、気配斬り大会を行いました。3日目の夜とは思えないほどの生徒の元気と盛り上がりに、我々教員もびっくりです。

Cコース
3日目は、朝から梨狩りに行きました。

その後、湯布院を散策しました。

午後から湯布院にてB&Sを行いました!留学生の方々と楽しく交流することが出来ました。

夕食後は、レトロ展望室へ行きました。

3日目は、朝からうみたまご(水族館)へ行き、イルカショーをみたり魚をみたりしました!

午後はB&Sで留学生との交流を通し、様々な英語のミッションをクリアしました。

夕食の際に、5組の生徒が挨拶をしてくれました!

夜は、ナイトクルーズで関門海峡を海上から堪能しました!

3日目は、朝から梨狩りをしました。

その後、九重夢大吊橋を渡りました。

午後は、留学生との交流で、一緒に地獄巡りを行いました。

第2日目 10月18日
Aコース
平和公園にて真剣な眼差しでガイドさんのお話を聞いています。


長崎で、友達との自由散策で研修旅行の思い出作り

フェリーでホテルまで移動中!
普段乗れないフェリーにテンションが上がっています!

口之津港フェリー内

天草 ペーロン オリエンテーション

天草の海をペーロン船で進みました。自分たちだけで操縦し、無事陸まで戻ってきました。

長崎平和公園にて。

長崎市内で、留学生とともに平和学習、B&Sプログラムを行いました。

イルカウォッチングに行き、200頭の野生イルカに会えました。

Bコース
2日目も大変良い天気です。 朝からB&Sプログラムに参加しました。留学生と英語でコミュニケーションをとりながら地獄めぐりを行いました。精一杯、英語を使いながらとても楽しく活動することができました。

午後からは大分香りの博物館でオリジナルの香水を作成しました。沢山の種類の中から悩みながら香りを選んでいました。 また作った香水は記念に持って帰ります。


別府にてB&S研修→亀の井ホテルにて昼食→九重夢大吊橋
本日は別府にてB&S研修でスタートしました。
天候にも恵まれ、留学生と英語でのやりとりに四苦八苦しながらも楽しく別府を巡り、研修に取り組みました。


その後、亀の井ホテルにてお昼ごはんを食べたのち、九重大吊橋を渡りました。

日本一の長さと高さを誇る吊り橋からの景色は絶景でした。


夕食後はホテル前のゴルフ場にて、星空観察を行いました。

B&S研修→お昼ご飯(だんご汁と鶏天)→由布院散策
2日目はB&S研修からスタートです。留学生のお兄さんお姉さんたちと交流しながら地獄めぐりをしました。はじめは慣れない英語でのコミュニケーションに苦戦していた様子でしたが、最後は楽しくおしゃべりできるほどになりました。言葉の壁はあったものの心の壁を超えて繋がることができたのではないでしょうか。

その後は大分名物のだんご汁と鶏天に舌鼓を打ち、湯布院でも食べ歩きと歩いて食べての1日でした。今日はゆっくり、おやすみなさい!

午後は湯布院の湯の坪街道で散策をしました。景勝地として知られる金鱗湖でのどかな景色を楽しんだり、食べ歩きで出店のスイーツなどを堪能したり、充実した1日になりました。


ホテルへ向かうバスの中ではビンゴゲームやカラオケで大盛り上がり。見事に豪華景品(?)を獲得した生徒もおり、クラス一体となって楽しむことができました。 ホテルに戻ってからは星空観察。阿蘇の澄んだ空気のなか、夜空に描かれた星座にゆったりとしたひとときを過ごしました。

Cコース
2日目の朝、朝食をいただきます!

長崎県に移動し、日本二十六聖人記念館へ行きました。

2日目最後はガラスの砂浜へ行きました!

2日目、有田焼の手びねり体験で湯呑みを作成しました。

午後から長崎新地中華街で本格中華を堪能しました。

その後、長崎平和公園で平和学習をしました。

2日目は、朝から無窮洞へ行き、平和学習をしました。

昼からは、長崎市内を観光しました!

午後は、恋木神社に参拝しました。

第1日目 10月17日
Aコース
九州上陸まであと少し!

博多駅に到着

1日目の大イベント 九十九島水族館きららへ!

平和公園

B&Sのオリエンテーション中

博多に到着しました。

ハウステンボスに到着しました。

今からSDGs講話を聞きます。

ハウステンボスでハーバリウム体験、木靴絵付け体験、ベネチアングラス体験をしました。

Bコース
無事に小倉駅に到着しました。北九州平和のまちミュージアムで平和学習に取り組んだのち、門司港レトロの散策をしました。


とても良い天気で海風が気持ち良く吹いています。


北九州市平和の町ミュージアム
小倉駅に到着したのち、北九州市平和の町ミュージアムにて、平和学習に取り組みました。


学芸員の方の話や、模型、映像等を通して、戦争時の小倉周辺の様子や戦争の悲惨さについて学びました。


門司港レトロ散策
初日は門司港の散策からスタートです。普段は見られない海や門司のレトロな建造物に興味津々な生徒たち。名物のバナナのスイーツにもご満悦です。


その後は門司港海峡ミュージアムや平和の街ミュージアムで門司の地の歴史に触れました。初日から観光に研修に楽しく取り組みました。


Cコース
大和八木駅から出発します!

太宰府天満宮へお参りに行きました。
お土産を見たり、食べ歩きをしたりして、充実した時間を過ごすことができました。


佐賀県立宇宙科学館で、お土産を選んでいるところです。

新大阪駅から博多駅までの間で、お昼ご飯を食べました!

太宰府天満宮にてクラス写真を撮りました。天気がとても良かったです!

食べ歩きも楽しかったです。

チームラボ福岡でデジタルアート体験をしました!

糸島で、ピンクの扉を発見!

ハウステンボスに到着しました!天気がとても良いです。

みんなワクワクした様子です。

クラス写真を撮りました。みんな良い笑顔です!!

ハウステンボスで研修を受けました。

