イネが発芽しました!

きれいに芽が出ています!

イネは機械で定植するため、まんべんなく発芽することが大切になります。

発芽するために必要な条件は何だと思いますか?

光?、水?、土?

実は、水・温度・酸素の3つと言われています。

この条件を植物ごとにしっかり合わせることが大切になるんですね。

今から収穫が楽しみです!!

GWはどう過ごしましたか

今年は遊びに行くことや、思いっきり部活動をすることができない連休でした。

皆さんは何をして過ごしましたか?

様々なアーティストがライブを公開したり、国立科学博物館は館内の様子をVRで見れる「かはくVR」を無料で公開しています。

(地球館の3階はたくさんの動物のはく製が展示してあって私の好きな場所の一つです)

今しかできない楽しみ方もあるかもしれません!何か工夫して楽しんでいる人はぜひ教えてください。

さて、5月6日までの課題すべて終わりましたか?新しい課題を5月7日に発送しました。

課題と一緒に保護者の方向けの文書も同封しています。必ず一緒に確認してください。

googleのclassroomのアカウントも配布しています。一人ひとり違うものになっていますので、説明をよく読んで登録してください。

写真はエサをねだるサブです。

正解発表です!

しばらく時間が空いてしまいました。

先日の作物ですが、正解は「エダマメ」でした!

あれからしばらくして、双葉が開き本葉がが出てきました。

つるつるしたのが双葉(子葉)、上のとがった葉が本葉です。

ちなみにこの本葉、「初生葉」といいこの時期だけしか見られない特別な葉です。

先生達で頑張って定植(畑に植えること)しました!

写真が横になってしまいましたが…

ゴールデンウィークに入ります。課題が終わってない人!

頑張って終わらせましょう!!

 

これはなんでしょう

何かが顔を出しています。これはなんでしょう。

正解は…次回のお楽しみです!

今日は電話での面談2日目でした。元気な声が聞けて嬉しいです。

課題の第2弾を昨日発送しました。5月6日までの課題になります。

今週中に届く予定ですので、ポストをしっかり確認して下さいね。

あと、本日子豚が生まれました!農業科学科のページも確認して下さい!

トウモロコシが発芽しました

1学期の農業と環境の授業では、トウモロコシ、エダマメ、スイカの栽培をします。

本来であればみんなでたねまきをしたかったのですが、収穫時期の関係もあり、先生達でたねまきをしました。

トウモロコシの芽はちょっと変わっていて、くるくると葉がまいているように見えます。

この細長い葉は「単子葉植物」の特徴で、上からだけでなく横からの光も効率よく吸収できるようになっています。

自宅で課題をすることも多いと思いますが、自分が集中できる時間を計ってみると効率よく進めることができるかもしれません。

適度に休憩をしながら頑張りましょう!

 

入学式

入学おめでとうございます!

今年の入学式は、新型コロナウイルスの影響で縮小して実施することとなりました。

一人一人の呼名も出来ませんでしたが、式典を出来ることのありがたさを改めて感じました。

初めてのホームルームも短縮しての実施になりましたが、みんなの顔を見ることができ少し安心しました。

不安な状況が続きますが、自分たちが出来ることを精一杯することでこの危機を乗り切りましょう。