2年3組
2年生に進級しました!
2年生に進級し、早くも1学期が終わりました。
今年度も、コロナの影響がある中、1年生で実施できなかった学校行事が
ついに行うことができました!
球技大会では、バレーボールで敗者復活から優勝!
校外学習では奈良公園周辺を散策、県庁にも行きました!
授業では、各コース専門性のある実習、学習が増えてきました。
2学期もたくさんの活動を通して、実りのある年にしてほしいと願っています。
そして、自らの進路実現に向けて、こつこつ歩みを進めましょう!
1年3組(2学期の学校生活)
みなさん、あけましておめでとうございます。
年末年始どのように過ごしましたか。
寒い日が続いているので、体調管理と引き続き感染症対策を徹底しましょう。
2学期は、さまざまな活動、行事がありました。その様子をお届けします。
○美術部の生徒が、教室に、黒板アートを描いてくれました!
1学期にかいたみんなの願いが叶うといいですね。
○体育大会では、4位と惜しくも入賞を逃しましたが、
団体競技では、協力してユニホックリレーでは1位になりました!
2年生は、入賞目指して頑張ります!
○文化祭は、展示を行いました。
風船とひもや紙を利用してランプシェードを作成しました。
かなり作成段階では苦労しましたが、みんな一生懸命に作品を作ってくれました。
○実習では、後半にかけてたくさんの野菜を収穫しました。
ダイコンや白菜、ブロッコリー、美味しかったですか。
自分たちで育てた野菜の収穫はみんな楽しそうでした。
それぞれ収穫した野菜を比べたりなど、実習を通してたくさんのことを学びました。
コース毎の実習も本格化してきます。これからも頑張っていきましょう!
1年3組(夏の実習)
長い夏休みが明け、2学期が始まりました。
生活習慣を整えて、年末まで健康管理に気をつけて過ごしましょう。
~夏の実習~
現在は、白菜、ブロッコリーなどの野菜を育てています。
(白菜の播種)
(味間イモポタージュ製造)
(ブロッコリーの芽が出ました)
気候も不安定な日がしばらく続きますが、無事に収穫できるといいですね。
2学期は、体育大会などさまざまな学校行事も行われます。
初めての学校行事です。どの行事も一生懸命共に取り組みましょう!
1年3組(4月~5月)
こんにちは。4月に入学し、1か月が経ちました。
徐々に学校の雰囲気にも慣れ、実習など今までに経験のない学習活動にも取り組み始めました。
本日は、4月から5月にかけての実習の様子をお届けします!
今回は、主に、トマトとトウモロコシがメインです!
〇畝立て
〇トマト栽培の準備
〇追肥
〇トマトの誘引
例年に比べ、梅雨入りも早く、さまざまな場面で制限がありますが、今できることにしっかりと取り組みましょう!