流れは芸術だ! -流れが描く不思議模様と流体力学-

流れは芸術だ! -流れが描く不思議模様と流体力学-

 

県庁のおしごと~街をデザインする~

県庁のおしごと~街をデザインする~

 

2022年度実施分(クリックで表示)

奈良北高校生のための夏期特別講座 Aコース(数学)

 令和4年7月26日(火) 本校3Fの大実験室において、1年生と2年生の希望者を対象に、奈良教育大学 教授 竹村 謙司 先生をお招きして「身近なデータを『サイエンス』してみよう」をテーマに特別講座を実施しました。

 

日常の身近な事象をデータ化すれば、「バイアス(偏りや主観)」を取り除き、「ファクト(客観的な事実)」を捉えることができることについて、講義をしていただきました。

また、奈良教育大学の大学生や大学院生と交流し、数学の楽しさや面白さについてお話しいただきました

 

 

生徒の感想

・身近なデータをもとに様々な確率を調べることができて、すごく面白かったです。この講座を活かして数学の問題にチャレンジしていきたいと思います。

・今日は、とてもわかりやすくかつ身近な物事を題材としてくださり、有り難うございました。

・すごくわかりやすかったし、面白かったので楽しみながらできました。この講座で確率とか情報サイエンスに、もっと興味ができたので、もっと知りたいと思いました。

 

奈良北高校生のための夏期特別講座 Bコース(科学)

 令和4年7月29日(金) 本校3Fの大実験室において、1年生と2年生の希望者を対象に、奈良女子大学STEAM融合教育開発機構 特任教授 犬伏 雅士 先生をお招きして特別講座を実施しました。

 

液体窒素を用いて-196℃の超低温の世界や、超伝導で物が浮く仕組みをわかりやすく講義をしていただきました。

 

生徒の感想

・私は文科型ですが、先生は面白いし、超伝導の実験はすごいし、とても楽しかったです!少しだけ科学に興味がわきました。もっといろんな事に興味をもとうと思いました。

・めちゃくちゃ笑いました。超伝導実験を生で見るのは初めてだったので、楽しかったです。

・液体窒素や液体酸素を身近に見ることができたので、貴重な経験になりました。

 

奈良北高校生のための夏期特別講座 Cコース(情報領域)

 令和4年7月27日(水) 本校3Fの大実験室において、1年生と2年生の希望者を対象に、奈良先端科学技術大学院大学 教授 金谷 重彦 先生をお招きして特別講座を実施しました。

 

 金谷先生は、1年生の理数探究基礎でも特別講義をしてくださっています。今回は、プログラミングを用いて、最大公約数を求めよう!乱数であそぼう!(おみくじのプログラミングを作ろう、サイコロを作ろう、扉の問題)というテーマについてわかりやすく講義をしていただきました。

 

生徒の感想

・講師の先生の熱意がとても伝わって良い講座でした。私が困っている時に助けてくださることが多くてとても有り難かったです。

問題がよくわからなかった所は、帰ってから振り返り自分でも調べてみようと思います。

・「ユークリッド互除法」は大丈夫でしたが、「モンティ・ホール問題」は最後の方「???」ってなりました。

・金谷先生の話が分かりやすく、難しいところもあったけれど楽しかったです。

 

奈良北高校生のための夏期特別講座Dコース(バイオサイエンス領域)

 令和4年8月1日(月) 本校3Fの大実験室において、1年生と2年生の希望者を対象に、奈良先端科学技術大学院大学 助教 若林 智美 先生をお招きして特別講座を実施しました。

 

 生物多様性や進化学についての基礎的な内容や、最新のゲノム技術などを用いた植物の種内の進化についての研究も紹介してくだいさました。SDGsにもあるような、生物多様性の保全に関わる基礎知識をわかりやすく講義していただきました。

 

 

生徒の感想

・生物多様性という言葉は前から知っていましたが、よく考えたことがあまりなかったので、内容をよく分かっていませんでした。今回の講座で生物について興味をもつことができたので、良い機会だったと思いました。ありがとうございました。

・知らない言葉を分かりやすく説明してくださって良かったです。

・遺伝に関する1年生で学習した内容を思い出しながら、さらなる発展した内容で聞けて良かったです。

 

奈良北高校生のための夏期特別講座 Eコース(物質創成科学領域)

 令和4年8月5日(金) 本校の3F大実験室において本校1年生と2年生の希望者を対象に、奈良先端科学技術大学院大学 特任助教 ジャシアル スワリット(Jasial Swarit) 先生をお招きして特別講座を実施しました。

 

 Chemoinformatics(ケモインフォマティクス:化学と情報の融合)分野におけるコンピュータの応用によって、化学分野のデータサイエンス【化学とデータサイエンスで薬をつくれるか?】を英語で、講義をしていただきました。また、奈良先端科学技術大学院大学の金谷教授に通訳をしていただきました。

 

 

生徒の感想

・英語なので、わからない所も多かったけれど、より関心が高まったので、受講してよかったです。ありがとうございました。

・It’s too hard…。でも楽しかったです。

・構造の説明がとてもわかりやすかったです。