各種証明書の発行について
各種証明書の発行について
北大和高校、富雄高校、奈良北高校を卒業した方の各種証明書は、奈良北高校事務室で発行します。 発行する証明書及び発行可能な期間は以下のとおりです。
- 卒業証明書(永年)
- 調査書(卒業後5年を経過すると、学籍に関する記録と修得単位に関する記録以外は記載できません)
- 成績証明書(卒業後5年以内)
- 単位修得証明書(卒業後20年以内)
手数料について
- 各証明書1通につき500円の「奈良県収入証紙」が必要です。(※郵便局等で販売している収入印紙とは異なりますのでご注意ください。)
- 奈良県収入証紙の販売所については、次のページでご確認ください。
奈良県収入証紙指定売りさばき人一覧(南都銀行)/奈良県公式ホームページ
奈良県収入証紙指定売りさばき人一覧(南都銀行以外)/奈良県公式ホームページ
申し込み手続きについて
- 原則として、卒業生本人が直接来校の上、手続きを行ってください。遠方に居住しているなど来校が困難な場合は、郵送による手続きも可能です。
- 各種証明書は申込受付から発行までに1週間程度日数を要します。
- 速やかに発行を行うため、事前に余裕を持って卒業時の学級担任または事務室まで連絡されますよう、ご協力願います。
来校の場合
以下のものを準備の上、事務室で手続きをしてください。
1. 本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証など)
2. 1通につき500円の奈良県収入証紙
- 窓口取扱時間は、平日の午前9時から午後4時までです。土曜日、日曜日、祝日、年末年始及び臨時休校日は取扱いをしていません。
- 各種証明書は即日発行できません。来校前に証明書交付願を提出していただくか、事前に連絡をお願いします。
郵送の場合(発行、到着までには日数がかかりますので、ご注意ください)
以下の1~4を同封し、事務室あてに郵送してください。到着後、申込内容を確認の上、速やかに発行します。
1. 証明書交付願
次の添付ファイルから様式を出力し、太線枠内に必要事項を記入してください。
※出力できない場合は、以下の(1)から(10)を記入したメモを同封してください。
(1) 氏名 (卒業時から改姓等されている場合、卒業時及び現在の氏名を並記してください。なお、証明書は卒業時の氏名で発行します。)(※英文希望の場合はアルファベット表記も記載してださい)
(2) 生年月日(和暦で記載してください)
(3) 卒業年次・卒業校名、卒業時クラス・担任名
(4) 現住所、卒業時住所
(5) 電話番号(申込内容の確認をすることがあるので、確実に連絡が取れる番号を記してください)
(6) 証明書の種類
(7) 必要部数
(8) 提出先
(9) 申請理由(進学、就職、資格検定のため等)
(10) その他 「英文の証明書が必要」、「速達での返送を希望」など注意を要する点がある場合、その内容を記してください。
2. 手数料
手数料 1通につき500円の奈良県収入証紙
(県外にお住まいで奈良県収入証紙の入手が困難な場合は、郵便局窓口で証明書手数料分の定額小為替をご購入ください。)
3. 返信用封筒・切手
返信用封筒に送り先を記入し、証明書の枚数や封筒のサイズに注意して切手を貼付してください。切手代の目安は次のとおりです。
- 卒業証明書(長3もしくは角2封筒)
長3封筒・・・(1~8通:110円)
→ A4の用紙を3つ折りにしてお渡しします。
角2封筒・・・(1~6通:140円)
→ A4の用紙を折り曲げずにお渡しします。
- 卒業証明書以外(角2封筒)
(1通:140円)、(2~5通:180円)、(6~8通:270円)
※なお、必要に応じて速達料金・簡易書留料金を追加してください。ただし、郵便事情等により、速達でも翌日に到着しない場合がありますので余裕を持ってお送りください。
※切手代が不足している場合は追加で切手代をいただいてからの発送となります。封筒のサイズや重さにご注意ください。
4. 本人確認ができる資料(運転免許証の写しなど)
健康保険証等の写しを添付する場合は、被保険者記号・番号、二次元コード、保険者番号の部分をマスキングしてください。
- 郵送による申し込みの場合は、証明書交付願到着後2~3日で作成し、発送する予定ですが、土曜・日曜・祝日、年末年始をはさむ場合はその分、日数がかかります。
個人情報の取り扱いについて
いただいた個人情報は、証明書発行事務にのみ使用します。
お問い合わせ先
不明な点は、あらかじめ本校事務室にご相談ください。
奈良県立奈良北高等学校 (事務室)
〒630-0131 奈良県生駒市上町4600番地
TEL 0743-78-3081
FAX 0743-78-3192