2017年度修学旅行2年8組
7/1(土)
新大阪から新幹線に乗り博多駅に行きました。
バスで長崎まで行きグラバー園に行きました。
グラバー園では、昼食をとったり、お土産を買ったりしました。そこから長崎港まで行き、ジェットフォイルに乗り福江島に行きました。崎山地区の方々は私たちをとてもあたたかく迎えて下さりました。
7/2(日)
朝から民泊の方々と日の出を見ました。また海水浴場にも連れて行って頂きました。
午後からは、海で船釣り・波止釣り・磯観察を各民泊で体験しました。初めて体験した人も多く船酔いになった人もいました。体験が終わると、堤防でスイカ割りをさせてもらいました。
奈良には無い海で凄くたくさんの貴重な体験をさせていただきました。体験が終わり民泊先に戻り、たくさんの美味しい料理を用意していただきました。
7/3(月)
午前中は民泊先での体験となり、釣りをしたり山登りをしたり、より民泊の方々との距離が縮まりました。その後は離村式に行き、民泊先の方々とお別れをしました。凄くあたたかい方々とのお別れになったので寂しかったです。
午後からは、クラス全員で焼肉を食べに行きました。みんなワイワイと楽しみました。その後 ハウステンボスへ行きました。その途中のバスではカラオケをしました。普段見ることの出来ないクラスのメンバーの1面を見ることが出来ました。ハウステンボスでは、バンジーをしたり、お化け屋敷へ入ったりしました。すごく充実した1日になりました。
7/4(火)
台風の影響で九十九島へ行く予定が中止になりました。ホテルを出発し、博多駅へ向かいました。そこではお土産を買ったり昼食をとりました。時間がたち新幹線で新大阪まで再び帰ってきました。全員怪我もなく奈良まで戻ることが出来ました。
4日目は少し残念でしたが、とてもたのしい4日間になりました。とても貴重な体験を出来た修学旅行でした。また、あまり知らなかったクラスの1面や、新しい発見が得られました。