2017年度修学旅行2年7組
7組 奈留島(生駒高校初!)へ行く
修学旅行1日目、新幹線の車内で昼食をとり、長崎港からジェットフォイルで福江港へ。そして、海上タクシーに乗り換えて奈留島に向かいました。奈留島の方々はとても温かく私たちを迎えてくださったのです。夕食では、奈留島で捕れた魚の刺身や手作りのデザートなど、たくさんのご馳走を振る舞ってくださいました。どれも本当においしかったです。
2日目は、各民泊ごとに体験を行いました。波止釣りや船釣りをしたり、郷土料理の「かんころ餅」を作り、夕食では自分たちが釣った魚をいただきました。民泊の方といろいろ話をしながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
3日目。あっという間にお別れの時が来てしまい、離村式で島の方たちとお別れの挨拶をして、再び海上タクシ―に乗り、自然豊かで人情味溢れる奈留島から福江島まで戻りました。
午後からは長崎市内の散策をし、中華街で「ちゃんぽん」を食べたり、班別行動で楽しみました。そして、「ハウステンボス」に向かいました。「ハウステンボス」ではバーチャルリアリティー体験ゾーンや、海上アスレチック、ホラーエリア、プロジェクトマッピングでの太鼓の達人等々。子供も大人も楽しめる施設ばかりで、本当にたくさんの楽しい思い出ができました。ホテルも綺麗で、みんなで最後の夜を楽しみました。
4日目。台風の影響で朝から警報が出ており、午前の予定を取り消して博多駅に行くことになりました。太宰府に行けなくてとても悲しかったのですが、駅での自由行動の時間が増えたので良かったです。昼食は、クラスのみんなで水炊きを食べに行きました。本場の「華味鳥」の水炊きは絶品でした。そして、新幹線で新大阪まで帰り、無事に修学旅行を終えることができました。
クラスのみんなとのたくさんの初めての体験、島の方々との思い出、みんなとの思い出……。毎日が本当に楽しいことだらけの「最高の修学旅行」でした。